• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B細胞エピトープに対する相補性ペプチドによる重症筋無力症の新しい免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07807065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

荒賀 茂  鳥取大学, 医学部, 助教授 (40193065)

研究分担者 岸本 昌宏  鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手 (40273891)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードEAMG / MG / 相補性ペプチド / TCR / 重症筋無力症
研究概要

Experimental autoimmune myasthenia gravia(EAMG)において,そのB cell epitopeであるTorpedo acetylcholine receptor(AChR)61-76に対する相補性ペプチド(RhCA67-16)を感作することにより,disease-causing抗体に対すanti-idiotype抗体を生じ,EAMGの発症を抑制することを報告した。さらにそのT cell epitopeであるAChR 100-116の相補性ペプチド(RhCA 611-001)に対するmonoclonal抗体(CTCR8, IgG2b, kappa)が,T-cell lineのproliferationを抑制し,Immunoprecipitation法によりTCR-like proteinを認識することを示した。さらにラットに感作することにより,EAMGの発症が約50%の頻度に抑制されることを示した。このCTCR8により認識されるT-cell lineのTCR VβのDNA解析を行い,RhCA611-001とのアミノ酸ホモロジーの検討を行った。得られたT-cell lineはすべてTCR Vβ15を使っており,またわずか4種類のJβが使われていた。このT-cell lineのうち4つがCTCR8により認識され,認識されるCDR3領域とAChR100-116のcomplementary peptideであるRhCA611-001との間に高いhomologyが認められた。T-cell epltopeに対するcomlementary peptideに対する抗体は,immunoprecipitationにより40-46kDaのTCR-like proteinを認識し,そのDNA解析より認識されているのはTCRVβで有ることを証明した。CTCR8がT-cell lineのproliferationを強く抑制し,inviroの系でもEAMGの発症を抑制することより,CTCR8の認識する部位がT-cell lineのparatopeであることを示しており,さらにTh2での重要な認識部位がTCR Vβで有ることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Shigeru Araga et al.: "Prevention of experimental autoimmune myasthenia gravis by a monocional antibody to a compienetary peptide for the main immunogenic region of the acetyicholine receptor" Journal of Immunoiogy. 157. 386-392 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒賀 茂 他: "Complementary peptideに対するmonoclonal抗体が認識するEAMGのTCRの解析" 神経免疫学. 5. 82-83 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGERU ARAGA ET AL.: "PREVENTION OF THE EAMG BY MAB TO A COMPLEMENTARY PEPTIDE FOR THE MIR OF THE ACHR" FASEB J.9. A748. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGERU ARAGA ET AL.: "PREVENTION OF EXPERIMENTAL AUTOIMMUNE MYSTHENIA GRAVIS BY A MONOCLONAL ANTIBODY TO A COMPLEMENTARY PEPTIDE FOR THE MAIN IMMUNOGENIC REGION OF THE ACETYLCHOLINE RECEPTOR" JOURNAL OF IMMUNOLOGY. 157. 386-392 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Araga et al.: "Prevention of experimental autoimmune myasthenia gravis by a monoclonal antibody to a complemetary peptide for the main immunogenic region of the acetylcholine receptor" Journal of Immunology. 157. 386-392 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 荒賀 茂 他: "Complkementary peptideに対するmonoclonal抗体が認識するEAMGのTCRの解析" 神経免疫学. 5. 82-83 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Araga S.et al.: "Prevention of the EAMG by mAb to a complementary peptide for the MIR of the AChR" FASEB.J.9. A748 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi