• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの好中球の顆粒分泌におけるGTP結合タンパク質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07807101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関高知医科大学

研究代表者

小林 俊博  高知医科大学, 医学部, 助手 (40153621)

研究分担者 岡田 暉彦  高知医科大学, 医学部, 助教授 (00025628)
瀬口 春道  高知医科大学, 医学部, 教授 (90030866)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード好中球 / シグナルトランスダクション / GTP結合タンパク質 / NADPHオキシダーゼ / アルカリ性ホスファターゼ
研究概要

ヒトの好中球には4種類の細胞内顆粒が存在する。これらのうち分泌顆粒と呼ばれるものは細胞刺激に対して素早く応答し、機能は不明であるがアルカリ性ホスファターゼ活性と活性酸素を産生するNADPHオキシターゼの膜因子を含有していることから、この分泌顆粒の分泌動態に及ぼすGTP結合タンパク質の役割について生化学的に検討した。好中球をフッ化ナトリウムで刺激した場合、刺激後10分で活性酸素の産生が開始された。アルカリ性ホスファターゼ活性は未刺激の細胞では73%の活性が細胞内に検出されるが、フッ化ナトリウム刺激により、その90%が細胞外に分泌された。この結果は分泌顆粒の放出にGTP結合タンパク質が関与することを示唆している。次に、高電圧処理により形質膜に小孔を形成して低分子量の物質を透過できるようにした好中球を使用してGTP結合タンパク質を活性化するGTPγSを投与した場合の分泌顆粒の動態を検討した。高電圧処理細胞ではGTPγS投与によりNADPHオキシダーゼの活性化が認められる。また、90%のアルカリ性ホスファターゼ活性の細胞外分泌が観察された。この細胞外分泌は、ヘテロトリメリックGTP結合タンパク質の阻害剤である百日咳菌毒素あるいはモノメリックGTP結合タンパク質の阻害剤であるボツリヌス毒素により阻害された。この分泌顆粒は小管状構造をしており、GTPγS投与によりこれらは互いに癒合し、長管状構造を形成しつつ、細胞膜と最終的に癒合することが細胞化学的検討により明らかになった。以上の結果より、ヒトの好中球における分泌顆粒の動態には複数のGTP結合タンパク質が関与することが示唆される。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] X.Jiang: "Ultracytochemical localization of alkaline phosphatase(ALPas)avtivity in neutrophils of the rat lung following injection of lipopysaccharide" Acta Anatomica Nipponica. 71. 183-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Seguchi: "Intracellular granules are the site of superoxide production in human neutrophils" Advances in Microscopy of Cells,Tissues and Organs(ed)P.M.Motta. 105-110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Internalization of ecto-ATPase activity in human netrophils upon stimulation with phorbol ester of formyl peptride" Histochemistry and Cell Biology. 107. 353-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Phenylarsine oxide modulates intracellular dynamics of alkaline phosphatasecontaining granules in human neutrophils stimulated with phorbol myristat acetate" Acta Histochemica et Cytochemica. 30. 537-544 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Jiang: "An ultracytochemical study on the dynamics of alkaline phophatasepositive granules in rat neutrophils" Histology and Histopathology. 13. 57-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Identification of intracellular sites of superoxide production in humann neutrophils" J.of Cell Science. 111. 81-91 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬口 春道: "解剖学者が語る人体の世界:白血球の働き" 日本解剖学会編 風人社, 3 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 俊博: "電子顕微鏡基礎技術と応用:酸素組織化学の基礎と細胞生物学への応用子" 電顕実行委員会編 学際企画, 8 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Jiang: "Ultracytochemical localization of alkaline phosphatase (ALPase) avitvity in neutrophils of the rat lung following injection of lipopysaccharide" Acta Anatomica Nipponica. 71. 183-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Seguchi: "Intracellular granules are the site of superoxide production in human neutrophils" Advances in Microscopy of Cells, Tissues and Organs (ed) P.M.Motta. 105-110 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Internalization of ecto-ATPase activity in human netrophils upon stimulation with phorbol ester or formyl peptride" Histochemistry and Cell Biology. 107. 353-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Phenylarsine oxide modulates intracellular dynamics of alkaline phosphatase containing granules in human netrophils stimulated with phorbol myristat acetate" Acta Histochemica et Cytochemica. 30. 537-544 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Jaing: "An ultracytochemical study on the dynamics of alkaline phophatase-positive granules in rat neutrophils" Histology and Histopathology. 13. 57-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Identification of intracellular sites of superoxide production in human neutrophils" J.of Cell Science. 111. 81-91 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Effect of GTPγS on the movement of alkaline phosphatase containing granules in human neutrophils" Acta Anatomica Nipponica. 70. S143 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Localization of NADPH oxidase activity in human neutrophils" J.Electron Microscopy. 44. 231 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang X.D.: "Site of superoxide production in stimulated rat neutrophils" Histochemistry and Cytochemistry 1996 Proceeding of the Xth international congress. 658-659 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Different stimuli alter dynamics of intracellular movement of secreaory granules in human neutrophils" Histochemistry and Cytochemistry 1996 Proceeding of the Xth international congress. 664-665 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jinag X.D.: "Ultracytochemical localization of alkaline phosphatase activity in neutrophils of the rat lungfollowing injection of lipopolysaccaride" Acta Anatomica Nipponica. 71. 183-184 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,T.: "Intracellular of ecto-ATPase activity in upon stimulation with phorbol ester or formal peptide in human neutrophils" Histochemistry and Cell Biology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬口春道: "解剖学者が語る人体の世界" 風人社, 141 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Seguchi H and Kobayashi T: "Superoxide production in human neutrophils islocalized in alkaline phosphatase-positive granules" Acta Anatomica. 152. 344A (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Seguchi H and Kobayashi T: "Effect of GTPγS on the exocytosis of alkalinephosphatase-containing granules in human neutrophols" XIIth international symposium on morphological science. 62 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Seguchi H,E.Garciadel Saz & Kobayashi T: "Alkaline phosphatase-containing granules are the site of superoxide production in human neutrophils" Acta Histochem.Cytochem.28. 485 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Seguchi H.and Kobayashi T.: "Intracellular granules are the site of superoxide production" 2nd International Malpighi Symposium. 211 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayshi T.,Okada T.and Seguchi H.: "Effect of GTPγS on the movement of alkaline phophatase-containing granules in human neutrophils" Acta Anatomica Nipponica. 70. S143 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayshi T.and Seguchi H.: "Localization of NADPH oxidase activity in human meutrophils" J.Electron microsc.44. 231 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬口春道・小林俊博: "人体の世界" 風人社, 141 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi