• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨転移形成にかかわるヒト乳癌細胞と骨細胞群との相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07807114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

安藤 善郎  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (80244383)

研究分担者 鈴木 眞一  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (70235951)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード乳癌 / 骨転移 / 細胞培養 / 骨髄内細胞 / イオン化カルシウム / apoptosis / bcl-2 / p53
研究概要

研究成果
目的:乳癌骨転移の機序を明らかにするために乳癌細胞と骨細胞群との相互作用について検討した。
材料および方法:当科で継代培養中のMCF-7、ZR-75、BT-20を用いて、乳癌細胞培養に伴い培地中に発現するメディエーターの骨に対する影響を検討した。骨に対する影響はラットの大腿骨を採取し、乳癌細胞株と混合培養することにより培地中のイオン化カルシウム値の変動について検討した。さらに自家骨髄移植を行った患者の骨髄採取時の採取液から骨芽細胞系の培養を行った。
乳癌細胞株におけるTamoxifen等骨転移関連の諸因子によって誘導されるapoptosisとbcl-2の誘導およびにbcl-2やp53の過剰発現についても検討した。
結果:1)ヒト乳癌細胞と骨の混合培養により、培地中のカルシウムイオンを検討した結果、controlである骨を加えない培養系から得られたCondition medium中のカルシウムイオンの値との間には有意差は認められなかった。
2)骨髄内細胞培養に関しては、剖検時の骨髄細胞および骨髄採取患者の濾過ガーゼから得られた骨片を含む材料から細胞の培養を試みたが、安定した継代が不可能であった。
3)乳癌細胞株(MCF7、ZR75および当科樹立株KK)においてTamoxifenによって誘導されるapoptosisやbcl-2発現の抑制が認められた。
4)bcl-2やp53の過剰発現は乳癌の癌化や骨転移等の進展に関与していることがわかった。
以上より、乳癌培養細胞株から骨転移形成に関わる知見は充分には得られなかったが、乳癌培養細胞株においてはtamoxifenによってアポトーシスが誘導されていることはわかった.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Zhang G-J. et al.: "Correlation between the expression of apoptosis-related bcl-2 and p53 oncoproteins and the carcinogenesis and progression of breast carcinomas"Clin. Cancer Res.. 3. 2329-2335 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張 国君ほか: "乳癌におけるApoptotic Index、アポトーシス抑制遺伝子bcl-2の発現と乳癌進展および予後との関連性"癌と化学療法. 25・supplIII. 415-421 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang G-J, et al.: "Apoptotic index correlates to bcl-2 and p53 protein expression, histological grade and prognosis in invasive breast cancers"Anticancer Res.. 18. 1989-1998 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang G-J, et al.: "The role of bcl-2 expression in breast carcinomas (Riview)"Oncol. Rep.. 5. 1211-1216 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張 国君ほか: "T(14;18)転座は乳癌におけるbcl-2遺伝子の発現に寄与しない"乳癌基礎研究. 7. 8-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang G-J, et al.: "Correlation between the expression of apoptosis-related bcl-2 and p53 oncoproteins and the carcinogenesis and progression of breast carcinomas."Cancer Res.. 3. 2329-2335 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang G-J, et al.: "Correlation between apoptotic index, bcl-2 protein expression and prognosis in breast carcinoma."Jpn J Cancer Chemother 25-supplement III. 415-421 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang G-J, et al.: "Apoptotic index correlates to bcl-2 and p53 protein expression, histological grade and prognosis in invasive breast cancers."Anticancer Res.. 18. 1989-1998 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang G-J, et al.: "The role of bcl-2 expression in breast carcinomas (Review)."Oncol. Rep.. 5. 1211-1216 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang G-J, et al.: "Transition t(14 ; 18) was not contributed the expression of bcl-2 in the breast cancer."Basic research of Breast Cancer. 7. 8-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi