• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内微量金属のイオン化存在状態の定量的測定の臨床的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07807115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

内山 和久  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80232867)

研究分担者 大西 博信  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (40264882)
谷村 弘  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (10026990)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード微量元素 / イオンクロマトグラフィー / 微量金属イオン / イオン化率
研究概要

本研究では,電気伝導度検出器にアミノ酸の分離とともにNa_+とNH_<4+>の分離を改良した1価・2価陽イオン測定カラムをさらに改良したIC-C3カラムを装着したイオンクロマトグラフィー・システムの応用により,初めて血清のほかにも,胆汁,膵液,尿などの体液中電解質としてCa^<2+>とMg^<2+>,微量元素としてFe^<2+>,Zn^<2+>,Mn^<2+>,Ni^+,Co^<2+>の各イオンを同時に定量できるようにし,しかも,本システムではNH_<4+>の定量も可能であることから,これらを含めてヒト体液中の電解質および微量元素のイオン濃度を実測することで,その体内分布を明らかし,さらに,各種の消化器疾患における各イオン濃度について臨床的検討を行った。特に肝機能との関連において,その機能低下例における血清イオン濃度の特徴を明らかにすること,および,胆石症における胆汁中イオン濃度を測定することで胆石症の成因に関与する因子を明らかにすることについて検討した。その結果,消化器疾患別には,肝内結石症の血清中Mg^<2+>が有意に高いことが判明した(p<0.05)。肝機能低下例では,健常例に比べて血清中総Zn濃度が低いのに反して,血清中Zn^<2+>はむしろ高く,したがって,亜鉛のイオン化率が有意に上昇していた(p<0.05)。この血清中Zn^<2+>は血中アルブミン値とr=0.62,プレアルブミンとr=0.73の負の相関を示した。ビリルビンカルシウム石症例では,胆汁中Ca^<2+>が有意に高く,Mg^<2+>もやや高値であった。胆汁脂質との関係では,Ca^<2+>とMg^<2+>は総胆汁酸と正の相関を示すことが判明した。特にMg^<2+>はchenodeoxycholic acidと正の相関を示し,Mg^<2+>の胆汁中への排泄に胆汁酸の関与が示唆された。
以上により体液中イオンの一括測定法を考案し,肝機能評価に応用でき,新しい診断法の1つとして有用である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 内山和久: "肝内結石の治療" 外科治療. 74(4). 429-436 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山和久: "肝内結石症に合併する肝内胆管癌" 臨床外科. 52(2). 199-202 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山和久: "胆嚢摘出術" 臨床外科. 51(11). 154-158 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 弘: "日本臨床領域別症候群シリーズNo.11" 日本臨床社 大阪, 3(49-51) (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷村 弘: "胆石症と栄養" 健帛社, 16(178-193) (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura H,Uchiyama K: "Gallblaclder tissue concentrations, biliary excreation and pharmacokinetics of OPC-17116" Drugs. 49. 341-343 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山和久: "肝内結石症の治療" 外科治療. 74(4). 429-436 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 内山和久: "肝内結石症に合併する肝内胆管癌" 臨床外科. 52(2). 199-202 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 内山和久: "胆嚢摘出術" 臨床外科. 51(11). 154-158 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村弘: "日本臨床領域別症候群シリーズNO11." 日本臨床社 大阪, 3(49-51) (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 谷村弘: "胆石症と栄養" 健帛社, 16(178-193) (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 内山和久: "体液中亜鉛イオン分析の臨床的意義" 栄養-評価と治療. 12. 341-345 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi