• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウサギ心筋虚血再灌流障害に及ぼす揮発性吸入麻酔薬の影響

研究課題

研究課題/領域番号 07807187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

吉田 和市  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (50200978)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードischemia / reperfusion / myocardial protection / ischemic preconditioning / isoflurane / sevoflurane / ketamine / xylazine / glibenclamide / KATP channel
研究概要

ウサギ(New Zealand White)にKetamine/Xylazineを筋注後、経気管的に挿管した。麻酔器に接続後ventilatorを用いroom airで換気した。麻酔維持はKetamine/Xylazine(control群),Sevoflurane 2.1%(S群)、lsoflurane 1.2%(I群)、Halothane 1.0%(H群)とした。術中は、観血的動脈圧、心電図及び直腸温を連続的に測定した。開胸後、冠動脈を結紮し30分虚血とした。その後、3時間の再灌流を行った。また,preconditioningを行ったsevoflurane群では5分の虚血と10分の再灌流を先行させた。虚血再灌流後、冠動脈を再結紮し、area at riskの評価を行うため頚静脈よりevans blueを投与した。直ちに心臓を摘出しスライス切片を作成、triphanyl tetrazolium chloride(TTC)溶液に浸漬し、非赤染部分をcomputer morphometryを用いinfarct sizeとした。
【結果と結論】lnfarct size/risk areaはcontrol群(43.8【.+-。】5.6)に対し、Halothane群(31.4【.+-。】3.8)、lsoflurane群(36.8【.+-。】4.6)、Sevoflurane群(33.7【.+-。】4.1)で基発性吸入麻酔薬で心筋保護効果が観察された。(mean【.+-。】SEP>0.05)また、Risk area/Left ventricularはControl群(51.4【.+-。】5.9)に対し、Halothane群(48.2【.+-。】7.2)、lsoflurane群(48.7【.+-。】4.3)、Sevoflurane群(56.8【.+-。】9.3)で各群において有意な差は認められなかった。(mean【.+-。】SEP>0.05)sevoflurane麻酔下でもpreconditioningによる心筋壊死縮小効果が認められた。
以上から、controlに比較して揮発性吸入全身麻酔薬には心筋保護効果がある可能性が示唆された。まら,Sevoflurane麻酔下においてもpreconditioningによる心筋壊死縮小効果が認められ,そのメカニズムにATP-sensitive potassium channelが関与することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida et.al.: "Monophosphophoryl lipid A induces pharmacologie ′preconditioning′ in rabbit hearts without concomitant expression of 70-kilodalton heat shock protein." Molecular and Cellular Biochemistry. 156. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida et.al.: "K_<ATP> ehannel in the rat heart : Blockede of ischemic and acethycholine-mediated preconditioning by glibenclamide." American Journal of Physiology. 271. H23-H28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida et al.: "Monophosphophophoryl lipid A induces pharmacologic "preconditioning" in rabbit hearts without concomitant expression of 70-kilodalton heat shock protein." Molecular and Cellular Biochemistry. 156. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida et al.: "KATP channel in the rat heart : Blockade of ischemic and acetylcholine-mediated preconditioning by glibenclamide" American Journal of Physiology. 271. H23-H28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida et.al.: "Monophosphophoryl lipid A induces pharmacologic 'preconditioning' in rabbit hearts without concomitant expression of 70-kilodalton heat shock protein." Molecular and Cellular Biochemistry. 156. 1-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida et.al.: "K_<ATP> channel in the rat heart : Blockade of ischemic and acethylcholine-mediated preconditioning by glibenclamide." American Journal of Physiology. 271. H23-H28 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田和市、大沢昭義: "血管の機能-最近の知見:特に血管内膜の機能について" 日本歯科医師会雑誌. 49(9). 15-23 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田和市他: "肥大型閉塞性心筋症のセボフルランによる全身麻酔経験" 日本歯科麻酔学会雑誌. 24(2). 341-342 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大石直子、吉田和市他: "気管内吸引中に完全房室ブロックをきたした全身麻酔の症例." 日本歯科麻酔学会雑誌. 24(3). 563-564 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 永井亨、吉田和市他: "一時的経静脈ペースメーカーを使用した二枝ブロック患者の麻酔経験." 日本歯科麻酔学会雑誌. 23(2). 382-387 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 永井 亨、吉田和市他: "一時的経静脈ペースメーカーを使用した二枝ブロック患者の麻酔経験" 日本歯科麻酔学会雑誌. 23(2). 382-387 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazu-ichi Yoshida et. al.: "Monophosphophoryl lipid A induces pharmacologic 'preconditioning' in rabbit hearts without concomitant expression of 70-kilodalton heat shock protein." Molecular and Cellular Biochemistry. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yona-Zhen Qian Kazu-ichi Yoshida et. al.: "Katp channel in the rat heart: Blockade of ischemic and acethylcholine-mediated preconditioning by glibenclamide." American Journal of Physiology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田和市他: "肥大型閉塞性心筋症のセボフルランによる全身麻酔経験" 日本歯科麻酔学会雑誌. 24(2)(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi