• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚障害学生に適したマルチメディアとネットワークの支援による設計製図教育システム

研究課題

研究課題/領域番号 07808021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

荒木 勉  筑波技術短期大学, 機械工学科, 助教授 (70232048)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード聴覚障害者教育 / マルチメディア / ネットワーク / 設計製図教育 / インターネット / CAD / CAM / コラボレーション / テレコミュニケーション / WWW
研究概要

筑波技術短期大学機械工学科では聴覚に障害を持つ学生を指導している。卒業生の60%近くがCADに関わる設計製図関係の職場へ配属になっている現在、聴覚障害者の高等教育の実情に合った高度な専門教育の必要性を考え、マルチメディアとネットワークの支援による設計製図教育システムの実現を図ろうと実践的研究を行ってきた。聴覚障害者への高等教育の現場における実践的な研究の遂行により得られた研究成果は、
◎本学の学内LANやインターネットを利用して、CADデータをはじめ、コンピュータデータの送受信やWWWのホームページによるビジュアルデータを用いた教材・資料データの展開・提示ができた。
◎本学の学生に適したインターネットを介してのテレコミュニケーションのシステムにより、遠隔からの指導や相互のコミュニケーションの実現が図れた。
◎設計製図教育の関係する科目間においてそれぞれの関連をもたせ、設計から加工まで一連の流れの中で、モデリングによる視覚的体感的な教材を用い、マルチメディアによる分かりやすい授業展開を考究し、本学に適した教育システムとして確立し実際に教育効果を高めることができた。
関係する教材・資料の展開をWWWを用いて効果的に行い、同様な学習をしている学外の学生へも提示ができ、教材・資料の共有が大学(学校)間で容易に図れるようになった。
◎インターネットを介して学外の教育機関との連携がとれるようになり、コラボレーションによる教育が図れ、聴覚障害を持つ学生の社会参加を促しながらの幅広い視野を持つ教育が可能となった。
◎本研究の取り組みを関係する学会や国際会議で講演発表することができ、聴覚障害者の高等教育への関心を高め、研究に対する評価と理解が得られた。15EA08:◎インターネットを介して視覚的な細かな内容の情報伝達が容易となり、実践的に本研究を進めることができ、さらに今後の発展が期待される。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Tsutomu ARAKI: "Basic Education of CAD/CAM Through Multimedia and Network Aid" Proceedings 7th Intemational Conference Engineering Computer Graphics and Descriptive Geometry. Vol II. 534-538 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo HIRANO,Tsutomu ARAKI: "EDUCATION FOR CREATIVE ENGINEERING DESIGN THROUGH EXPERIENCE" Intemational Conference on Engineering Education AEESEAP'96. T2‐22‐1-T2‐22‐4 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒木勉: "学内LANとインターネットを利用した教育とコラボレーション" 筑波技術短期大学テクノレポート. No.3. 157-161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒木勉: "筑波技術短期大学におけるマルチメディアの活用" ヒューマンサポートサイエンス学会1996年度学術講演論文集. 40-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Hirano,Tsutomu ARAKI,Kazuyoshi NISHIHARA: "Education for Engineering Design Based on Creative Thinking" Proceedings of Intemational Conference on Engineering Design. Vol.1. 343-344 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu ARAKI: "BASIC EDUCATION OF CAD/CAN THROUGH MULTIMEDIA AND MODELING" PROCEEDINGS 2nd JAPAN-CHINA JOINT CONFERENCE ON GRAPHICS EDUCATION. 114-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木賢次郎: "シンセティックCAD" 培風館(日本図学会シンセティックCAD編集委員会), 16-238 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu ARAKI: "Basic Education of CAD/CAM Through Multimedia and Network Aid" Proceedings 7yh International Conference on Engineering Computer Graphics and Descriptive Geometory. Vol. II. 534-538 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo HIRANO、Tsutomu ARAKI: "EDUCATION FOR CREATIVE ENGINEERING DESIGN THROUGH EXPERIENCE" International Conference on Engineering Education AEESEAP '96. T2-22-1-T2-22-4. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu ARAKI: "Education and Collaboration Using with LAN ond Internet" Tsukuba College of Technology Techno Report. No. 3. 157-161 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu ARAKI: "Utilization of Multimedia for the Deaf Students" PROCEEDING THE SOCIETY FOR HUMAN SUPPORT SCIENCE 1996. 40-45 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hirano, T.ARAKI,K.NISHIHARA: "Education for Engineering Design Based on Creative Thinking" Proceeding of International Conference on Engineering Design. Vol. 1. 343-344 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tutomu ARAKI: "BASIC EDUCATION OF CAD/CAM THROUGH MULTIMEDIA AND MODELING" PROCEEDINGS 2nd JAPAN-CHINA JOINT CNFERENCE ON GRAPHICS EDUCATION. 114-119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒木 勉: "学内LANとインターネットを利用した教育とコラボレーション" 筑波技術短期大学テクノレポート. No.3. 157-161 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu ARAKI: "BASIC EDUCATION OF CAD/CAM THROUGH MULTIMEDIA AND NETWORK AID" Proceedings 7th International Conference on Engineering Computer. vol II. 534-538 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 荒木 勉: "学内LANインターネットを利用した教育とコラボレーション" 筑波技術短期大学テクノレポート. No.3. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi