• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジラールの線形論理とその情報科学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 07808035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

岡田 光弘  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード線形論理 / 相意味論 / 並行計算 / 正規化定理 / カット消去定理 / 関数型プログラム言語 / 論理プログラム言語 / 論理的計算モデル / Phase Semantics / 証明論 / 正規化定性 / プログラミング言語
研究概要

線形論理の特徴である(1)並行計算概念の内包、(2)計算資源の消費関係の顕在化、(3)計算状態の顕在化、等を利用して、線形論理に基づく種々の新しい計算モデルの構成を行った。(A)線形論理に対する証明検索手法を用いて、線形論理プログラミングの枠組を構成し、この中で非同期並行プロセス計算のモデルを形成し、これに線形論理の意味論的手法を適用して、並行プロセス計算の意味論を分析した。(B)線形論理に対する証明簡約手続きは関数型プログラム言語に対する強力な計算モデルを与えることが知られている。これまでに知られていた線形論理の“証明可能性"概念に対する論理的意味論(相意味論と呼ばれる)を“証明簡約手続き"に対する意味論へと自然に拡張し、この新しい意味論を用いて関数型プログラム言語の計算モデルに対する論理的意味論を与えた。(C)上の(B)の方法をLight Linear Logicに適用して、実現可能計算量に関する論理概念に対して意味論的枠組を確立した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 岡田光弘: "Phase Semantics for Higher Order Completeness,Cut-Elimination and Normalization Proofs" Electronic Notes of Theoretical Computer Science. 3. 23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田光弘 & J.P.Jouannaud: "Abstract Data Type Systems" Theoretical Computer Science. (近刊). 43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田光弘(浜野正浩との共著): "A Relationship Among Gentzen's Proof Reduction,Kirby-Paris' Hydra Game and Buchhlz's Hydra Game" Mathematical Logic Quarterly. 43. 103-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田光弘(浜野正浩との共著): "A Direct Independince Proof of Buchholz's Hydra Game on Labeled Finite Trees" Archive for Mathematical Logic. (近刊). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田光弘(永山操との共著): "A Graph-Theoretic Characterization of Multiplicubive Fragment of Non-Commutative Linear Logic" Electronic Notes of Theoretical Computer Science. 3. 13 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田光弘: "線形論理に基づく並行計算モデル" 情報処理. 4月号. 327-332 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田光弘(M.Kanovitch,A.Scedrovとの共著): "In Proceedings of International Conference on the Mathematical Foundations of Programming Seunantics" Springer(近刊), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田光弘(編集及執筆)(J-Y.Girard,A.Scedrovとの共編): "Special Issue on Linear Logic,Theoretical Computer Science" Elsevier(近刊), (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Okada: "Phase Semantics for Higher Order Completeness, Cut-Elimination and Normalization Proofs" Electronic Notes of Theoretical Comp. Sci.Vol.3. 23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J-P.Jouannaud and M.Okada: "Abstract Data Type Systems" Theoretical Computer Science. (to appear). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hamano and M.Okada: "A Relationship Amang Gentzen's Hydra Game, Kirby-Paris' Game and Buchholz's Hydra Game" Mathematical Logic Quarterly. 43. 103-120 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagayama and M.Okada: "A Graph Theoretic Characterization of Multiplicative Fragment of Non-Commutative Linear Logic" Electronic Notes of Theoretical Computer Science. vol.3. 13 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hamano and M.Okada: "A Direct Relatio-Independence Proof of Buchholz's Hydra Geme on Labeled Finite Trees" Archive for Mathematical Logic. (to appear). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J-Y.Girard, M.Okada and A.Scedrov, eds.: "Special Issues on Linear Logic (2 volumes)" Theoretical Computer Science. (to appear). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kanovitch, M.Okada and A.Scedrov: Phase Semantics for Light Linear Logic, Mathematical Foundations for Programming Semantics. Springer LNCS., (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田光弘: "Phase Semantics for Higher Order Completeness,Cut Elimination and Normalization Proofs" Electronic Notes of Theoretical Computer Science. 3. 全23ページ (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J-P.Jonannand,岡田光弘: "Abstract Data Type Systems" Theoretical Computer Science. (近刊). 全43ページ (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浜野正浩,岡田光弘: "A Relationship Among Gentzen's Proof Reduction Kirby-Paris Hydra Game and Buchholz′s Hydra Game" Mathematical Logic Quarterly. 43. 103-120 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浜野正浩,岡田光弘: "A Direct Independence Proofs of Buchholz's Hydra Game on Labeled Finite Trees" Archive for Mathematical Logic. (近刊). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 永山 操,岡田光弘: "A Graph-Theoretic characterization of Multiplicative Fragment of Non Commutative Linear Logic" Electronic Notes of Theoretical Computer Science. 3. 全13ページ (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘: "線形論理に基づく並行計算モデル" 情報処理. 4月号. 327-332 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Max Kanovitch,岡田光弘,Andre Scedrov: "Proceedings of International conference on the Mathematical Foundations of Programming Semantics" Springer, 執筆部分全13ページ (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘: "情報科学のための論理学(近刊)" 産業図書(予定), 273 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘(Jouannaudとの共著): "Abstract Data Type Syotems" Theoretical Computer Science. 近刊. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘(永山との共著): "A Graph-theoretic characterization for non-commutative Multilicative Linear Logic" Electronic Notes of Theoretical Computer Science (ヨーロッパ理論情報学会). 3. 11 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘: "From Phase Semantics to Normalization Proofs, Part I" Electronic Notes of Theoretical Computer Science (ヨーロッパ理論情報学会). 3. 10 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘(浜野と共著): "A Direct Proof of Buchnolz's Hydra Game on Labeled Finite Trees" Archiev for Mathematical Logic. 近刊. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘(浜野と共著): "Relationship Among Gentzen's Reduction, Kirby-Paris' Hydra Game and Buchholz's Hydra Game" Mathematical Logic Quarterly. 近刊. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘: "線形論理に基づく平行計算モデル" 情報処理(特集記事). 4月号. 6 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘: "情報科学のための論理" 産業図書, 240 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田光弘: "Special Issue on Linear Logic (editor), Electronic Notes of Theoretical Computer Science" Elsevier社(オランダ)[ヨーロッパ理論情報学会編], 420 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi