• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

部品中心流通システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07808049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

椎原 正次  大阪工業大学, 情報科学部, 講師 (10268229)

研究分担者 能勢 豊一  大阪工業大学, 工学部, 教授 (40140199)
栗山 仙之助  摂南大学, 経営情報学部, 教授 (30079587)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード生産計画 / 部品中心生産管理システム / スケジューリング / ロット分割 / 在庫管理 / 配送計画 / 管理情報システム / 経営情報システム
研究概要

部品中心流通システムは、製造業で定着している部品中心生産管理システムを流通分野へ応用したものである。部品中心流通システムの基礎的な効果と問題点については、既に研究代表者等によって発表されている。ここでは、部品流通中心流通システムにおける生産設備の稼動率向上と配送・在庫システムの効率化についての研究を行った。前者のためにスケジューリング問題を検討し、後者のためには多段階の在庫管理システムにおける経済的な発注方策を検討した。
スケジューリング問題では、ロット分割の効果について研究を行った。BASICプログラムを用いてスケジューラ・システムを構築した。このシステムを用いて、種々のスケジューリング環境においてロット分割が評価尺度に与える影響について分析をおこなった。その結果から、ロット分割の効果と特徴について明らかにした。多段階の在庫管理では、各在庫点での発注の同期化について研究を行った。Cプログラムを用いてシミュレーション・システムを構築した。このシステムを用いて、発注の同期化が経済的な発注方策に与える影響について検討を行った。そして、発注の同期化を考慮すれば発注点法よりも定期点検法の方が経済的であることを示した。
以上の成果は、日本経営工学会、日本経営システム学会、オフィス・オートメーション学会、ICPR(International Conference on Production Research)、ICC&IE(International Conference on Computers & Industrial Engineering)において発表した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 椎原 正次、栗山 仙之助、能勢 豊一: "ロットサイズの縮小を考慮したジョブ・ショップ・スケジューリングに関する研究" オフィス・オートメーション. Vol.16,No.4-2. 77-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗山 仙之助: "新情報化時代における経営システム-SIS・OAとCALSによる経営自動化システム-" オフィス・オートメーション. Vol.16,No.4-2. 29-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "A study for the performance of sohedule considering dividing batch size" Proceedings of 20th INTERNATIONAL CONFERENSE ON COMPUTERS & INDUSIRIAL ENGINEERING. Vol.2. 1067-1070 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "Numerical Analysis of Production Lotsize and Maxlmum Flow-Time for the Jop Shop Scheduling" The 2nd International Conference OA & Information Management. Vol.17,No.4-2. 237-240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "Numerical Analysis for the Make-span considering Batch Splitting" Proceedings of 14th International Conference on Producion Research. Vol.2. 1024-1027 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎原 正次、栗山 仙之助、能勢 豊一: "ジョブ・ショップ・スケジューリングにおけるロット分割の効果" 日本経営システム学会誌. Vol.14,No.1. 9-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 椎原 正次、栗山 仙之助、能勢 豊一: "ジョブ・ショップ・スケジューリングにおけるロット分割数と最大滞留時間の関係" 日本経営システム学会誌. Vol.14,No.2. 47-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "A study for the Performance of Schedule Considering the Effect of Lotsize" Ofisu otomeshon. Vol.16, No.4-2. 77-80 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuriyama: "A Study of the Management Systems for the New Information Technology Age -The Management Automation System based on SIS,OA and CALS-" Ofisu otomeshon. Vol.16, No.4-1. 29-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "A Study for the Performance of Schedule considering dividing batch size" Proceedings of 20th International Conference on Computers & Industrial Engineering. Vol.2. 1067-1070 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "Numerical Analysis of Production Lotsize and Maximum Flow-time for the Job Shop Scheduling" The 2nd International Conference OA & Information Management. Vol.17, No.4-2. 237-240 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "Numerical Analysis for the Make-span considering Batch Splitting" Proceedings of 14th International Conference on Production Research. Vol.2. 1024-1027 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "The Effect of lot Splitting in the Job-Shop Scheduling Problem" Journal of Japan Association for Management Systems. Vol.14, No.1. 9-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "An Analysis of Relationship Between the Number of Lot Splitting and the Make-Span on the Job Shop Scheduling" Journal of Japan Association for Management Systems. Vol.14, No.2. 47-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shiihara, S.Kuriyama, T.Nose: "Numerical Analysis for the Make-span considering Batch Splitting" Proceedings of 14th International Conference on Production Research. Vol.2. 1024-1027 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 椎原正次, 栗山仙之助, 能勢豊一: "ジョブ・ショップ・スケジューリングにおけるロット分割の効果" 日本経営システム学会誌. Vol.14,No.1. 9-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 椎原正次, 栗山仙之助, 能勢豊一: "ジョブ・ショップ・スケジューリングにおけるロット分割数と最大滞留時間の関係" 日本経営システム学会誌. Vol.14,No.2. 47-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shiihara S.Kuriyama T.Nose: "A study for the performance of schedule considering dividing batch size" Proceedings of 20th INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTERS & INDUSTRIAL ENGINEERING. Vol.2. 1067-1070 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shiihara S.Kuriyama T.Nose: "Numerical Analysis of Production Lotsize and Maximum Flow-Time for the Jeb Shep Scheduling" The 2nd International Conference OA & Information Menagement. Vol.17,No.4-2. 237-240 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 椎原正次,栗山仙之助,能勢豊一: "ロットサイズの縮小を考慮したジョブ・ショップ・スケジューリングに関する研究" オフィス・オート-メション. Vol.16,No.4-2. 77-80 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 栗山仙之助: "新情報化時代における経営システム-SIS・OAとCALSによる経営自動化システム-" オフィス・オート-メション. Vol.16,No.4-1. 29-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi