• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼稚園・保育所における室内の音響環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07808057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関埼玉大学

研究代表者

志村 洋子  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (60134326)

研究分担者 藤井 弘義  東洋大学, 工学部, 講師 (10058141)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード幼稚園 / 保育所 / 保育室内 / 音響特性 / 教師・保育者 / 環境音暴露量 / 快適音環境 / 保育活動内容
研究概要

本研究は、乳幼児の生活環境のひとつである幼稚園・保育所の室内の音響環境を定量的に解析することを目的とした。
まず、1)幼稚園・保育所における保育室内の音響特性はどの様なものであるのかを、公立や私立の幼稚園・保育所について、実際に測定した。さらに、2)乳幼児と教師・保母が快適と感じる室内の音環境モデルはどの様なものであるかついて調べるために、実際に教師・保母の保育している日の騒音暴露量を調べた。
その結果、全施設のL50値の範囲は55dB〜85dBで、幼稚園では65dB〜85dB、保育所では60dB〜75dBで、やや個別の差異はあるものの、幼稚園がほぼ5dB程度高いレベルが観測された。LMAX値は75dB〜100dBとかなり大きなレベルであった。保母・教師に装着してもらった騒音暴露量からのL50の数値は、60dB〜90dBの範囲に集中しており、その範囲は幼稚園は70dB〜85dB、保育所では65dB〜85dBでほとんど差がなかったものの、保育所が幼稚園に比べやや下回った。乳児の活動内容との関連で見ると、主な音源は乳児の泣き声や幼児の叫び声が重複したり、堅い素材の遊具の床への衝突音など遊びの活動に伴って発生した音であった。保育者に装着した騒音暴露量からのL50値と室内騒音レベル(L50)を比較すると、両施設とも5dB程度上回った結果であった。この暴露量としての60dB〜90dBの値は「工場内の音」にも匹敵する音量とも言え、保母・教師は保育時間中に常にこうした音に晒されていることが示された。
今回実験を行った幼稚園・保育所の中には、保育室内の反響音や環境音に関しての悩みを持つ園が多く、解決の糸口を見いだそうとしている動きもみられる事が分かった。測定の結果は保育者だけでなく乳幼児にとっても、保育室内が快適な音環境とは言いがたい状況と考えられる。長時間保育の動きの中、保育者だけでなく乳幼児にとっても、保育室内の反響音の吸収など建築上の何らかの早急な対策が望まれる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 志村洋子,藤井弘義: "幼稚園・保育所における保育室内の音環境(2)-保育園における音環境-" 日本音響学会平成8年度秋季研究発表会. 665-666 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村洋子,藤井弘義,井上美智子: "幼稚園・保育所における保育室内の音環境(1)-乳幼児の活動と音響特性-" 日本音響学会平成8年度春季研究発表会. 775-776 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村洋子,今泉敏: "生後2カ月の乳児の音声における非言語情報" 音声言語医学. Vol.36No.3. 365-371 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shimura,S Imaizumi: "Emotional Information in Young Infants' Vocalizations" International Congress on Phonetic Sciences,Proceedings. Vol.3. 412-415 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村洋子,今泉敏: "乳児音声におけることばと音楽" 音楽教育学. Vol.26No.1. 9-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村洋子,今泉敏: "乳児は伝える" 日本音響学会誌. Vol.52No.7. 547-551 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, H.and Shimura, Y.: "Auditory embironment of kindergarten and nursery school (2)" The H8 September Conference of the Acoustical Society of Japan. Vol.1. 665-666 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura, Y.Fujii, H.and Inoue, M.: "Auditory embironment of kindergarten and nursery school (1)" The H8 March Conference of the Acoustical Society of Japan. Vol.1. 775-776 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura, Y.and Imaizumi, S.: "Emotional information in vocalizations of young infants." The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics. Vol.36, No.3. 365-371 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura, Y.and Imaizumi, S.: "Emotional information in young infants' vocalizations." International Congress on Phonetic Sciences, Proceedings. Vol.3. 412-415 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura, Y.and Imaizumi, S.: "Listener and context dependency the perception of emotional aspects of infant voice" Acta Paediatrica Japonica. Vol.38, No.1. 648-656 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura, Y.and Imaizumi, S.: "Infants are communicating." The Journal of the Acoustical Society of Japan. Vol.52, No.7. 547-551 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村洋子、藤井弘義、井上美智子: "幼稚園・保育所における保育室内の音環境(2)-保育園における音環境-" 日本音響学会平成8年度春季研究発表会. 665-666 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志村洋子、藤井弘義: "幼稚園・保育所における保育室内の音環境(1)-乳幼児の活動と音響特性-" 日本音響学会平成8年度秋季研究発表会. 775-776 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志村洋子、今泉敏: "生後2カ月の乳児の音声における非言語情報" 音声言語医学. Vol.36 No.3. 365-371 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shimura,S.Imaizumi: "Emotional Information in Young Infants′ Vocalizations" International Congress on Phonetic Sciences,Proceedings. Vol.3. 412-415 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志村洋子、今泉敏: "乳児音声におけることばと音楽" 音楽教育学. Vol.26 No.1. 9-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志村洋子、今泉敏: "乳児は伝える" 日本音響学会誌. Vol.52 No.7. 547-551 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 志村洋子、藤井弘義、井上美智子: "幼稚園・保育所における保育室内の音環境(1)-乳幼児の活動と音響特性-" 日本音響学会平成8年度春季研究発表会. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 志村洋子: "母親の音声と乳児の相互作用" 周産期医学. Vol.26 No.1. 63〜67 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今泉敏、志村洋子: "胎内の音環境" imago. Vol.7 No.1. 56〜62 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, Asakawa, Shimura, Imaizumi.: "Development of speaker identification by young children." Ann. Bull. RILP Univ. of Tokyo. No.29. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 志村洋子,今泉敏,山室千晶: "2カ月齢児音声に対する用事の感性情報認知" 日本発達心理学会第7回大会発表論文集. 12 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤こずゑ,志村洋子,山室千晶,今泉敏: "幼児の話者識別と感情認知" 日本発達心理学会第7回大会発表論文集. 36 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi