• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一分子検出法による三重鎖DNAの作用機序の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07808072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関北海道大学

研究代表者

金城 政孝  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (70177971)

研究分担者 西村 吾朗  北海道大学, 電子科学研究所, 助手 (30218193)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードDNA / 三重鎖 / 蛍光相関分光法 / 蛍光 / 自己相関 / ロ-ダミン / 単一分子検出 / ハイブリダイゼーション / 分子量
研究概要

[目的]本研究は単一分子検出法の一つである蛍光相関分光法(Fluorescenc Correlation Spectroscopy,FCS)を用いて,溶液中での3重鎖DNAの形成機序の解明を目的とした。このために3重鎖DNAの一つのモデルとして蛍光標識(ロ-ダミン)オリゴT15DNAをプローブとし,ホモプリン:ホモピリジン鎖で形成された2重鎖DNAをターゲットとして,プローブDNAの並進拡散速度の変化から3重鎖生成過程をとらえ、それを用いて3重鎖DNA作用機序の解明を行なおうとしたものである。初年度はFCS法を3重鎖DNAの生成過程の定量化法として確立した。次年度は実際の3重鎖形成過程をFCSを用いて測定を行い,その過程を解析した。
[方法]まず,光標識モノマー(Flu-dUTP)存在下でPCR法を用いる事により,DNA鎖長をコントロールしながら,蛍光標識を導入す方法を開発した。これにより,50塩基対から7000塩基対までの様々の長さのDNAの並進拡散速度を調べる事が可能となった。また,3重鎖DNAの生成過程と比較するために蛍光標識一本鎖DNAが相補的なDNA鎖に結合し2重鎖DNAを生成する過程を解析した。
[結論]FCSで求められた2重鎖DNAの並進拡散速度はDNAを剛体棒状分子として数値計算した結果と非常に良い一致を示した。3重鎖DNAはさらに強固な構造を取ることが考えられるため,FCSを用いて3重鎖DNAの形成過程を解析できる事を明かにした。
3重鎖DNAの生成速度は2重鎖DNAに比較して遅い事,また,2重鎖DNAでは加えたプローブDNAの全量が結合したのに対し,3重鎖DNAでは8割しか結合していないことが分かった。今後,塩基配列を変えたプローブDNAやターゲットDNAを用いてミスマッチの影響を調べて行く予定である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] Kinjo M.: "Ultrasensitive hybridization analysis using fluorescence correlation spectroscopy." Nucleic Acid Res.23. 1795-1799 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama K.: "Absorbance measurement in turbid media by photon correlation method" Applied Optics. 34. 7419-7427 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakita: J. Biochem. (Tokyo).118. 1151-1160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oda: "Determination of absolute concentration of oxy-and deoxyhemoglobin in rat head by Time-Resolved Beer-Lambert Law." SPIE. 2389. 770-778 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金城政孝: "拡散測定によるDNA構造解析-レーザー自己相関蛍光法の開発" 日本バイオレオロジー学会誌. 第9巻. 74-83 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金城政孝: "光を使った分子診断,相関分光法による単一分子の検出" 化学. 第50巻. 556-559 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura G.: "Diffusing-Wave Absorption Spectroscopy in the Homegeneous Turbid Media," Opt. Commun.128. 99-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Thyberg P.: "Global analysis of molecular interactions : Binding of a primer to DNA" Prog. Biophys. Molec. Biol.65. 81-81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nisimura G.: "Analysis of FCS data of rhodamine labled dsDNA under cleaving reaction." Prog. Biophys. Molec. Biol.65. 197-197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo M.: "Analysis fo the munber of DNA fragment in solution using fluorescence correlation spectroscopy." Prog. Biophys. Molec. Biol.65. 197-197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金城政孝: "自己相関蛍光法による制限酵素断片数の評価。" 電子科学研究. 第3巻. 75-77 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金城政孝: "遺伝子の動きを見る。" 電子科学研究. 第4巻. 96-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo M.& Rigler R: "Ultrasensitive hybridization analysis using fluorescence correlation spectroscopy." Nucleic Acid Res. 23 (10). 1795-1799 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama K., Nishimura G., Kinjo M.& Tamura M: "Absorbance measurement in turbid media by photon correlation method" Applied Optics. 34. 7419-7427 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Wakita, G.Nishimura and M.Tamura: "Some Characteristics of the Fluorescence Lifetime of Reduced Pyridine Nucleotides in Isolated Mitochondria, Isolated Hepatocyte, and Perfused Liver of Rat In situ." J.Biochem. (Tokyo). 118. 1151-1160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oda, Y.Yamashita, G.Nishimura and M.Tamura: "Determination of absolute concentration of oxy-and deoxyhemoglobin in rat head by Time-Resolved Beer-Lambert Law." SPIE. 2389. 770-778 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo M.& Koyama T.: "Analysis of DNA structure by measurement of diffusion rate -Development of fluorescence correlation spectroscopy with continuous wave laser-." J.Jpn Soc.Biorheology. 9 (2). 74-83 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura G., Katayama K., Kinjo M.& Tamura M.: "Diffusing-Wave Absorption Spectroscopy in the Homegeneous Turbid Media." Opt.Commun. 128. 99-107 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin T., Kinjo M., Koyama T., Kobayashi Y.& Hitata H.: "Selective Na+ transport through phosopholipid bilayr membrne by a synthetic Calix [4] arene carrier." Langmuir. 12. 2684-2689 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Thyberg P., Kinjo M.& Rigler R.: "Global analysis of molecular interactions : Binding of a primer to DNA" Prog.Biophys.Molec.Biol. 65. 81 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nisimura G., Rigler R.& Kinjo M.: "Analysis of FCS data of rhodamine labled dsDNA under cleaving reaction." Prog.Biophys.Molec.Biol. 65. 197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo M.& Nishimura G.: "Analysis fo the munber of DNA fragment in solution using fluorescence correlation spectroscopy." Prog.Biophys.Molec.Biol. 65. 197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo Masataka: "Jikosoukann bunnkouhou ni yoru seigenn kouso dannpenn suu no hyouka." Dennshi Kagaku Kennkyuu. 3. 75-77 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo Masataka: "Idennshi no ugoki wo miru." Dennshi Kagaku Kennkyuu. 4. 96-98 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo M.: "Ultrasensitive hybridization analysis using fluorescence correlation spectroscopy." Nucleic Acid Res.23(10),. 1795-1799 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama K.: "Absorbance measurement in turbid media by photon correlation method" Applied Optics. 34,. 7419-7427 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M. Wakita: "Some Characteristics of the Fluorescence Lifetime of Reduced Pyridine Nucleotides inIsolated Mitochondria, Isolated Hepatocyte, and Perfused Liver of Rat In situ," J. Biochem.(Tokyo). 118. 1151-1160 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M. Oda,: "Determination of absolute concentration of oxy-and deoxyhemoglobin in rat head by Time-Resolved Beer-Lambert Law," SPIE. 2389. 770-778 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 金城政孝: "拡散測定によるDNA構造解析-レーザー自己相関蛍光法の開発-" 日本バイオレオロジー学会誌. 第9巻. 74-83 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 金城政孝: "光を使った分子診断、相関分光法による単一分子の検出" 化学. 第50巻,. 556-559 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura G.: "Diffusing-Wave Absorption Spectroscopy in the Homegeneous Turbid Media," Opt. Commun.128,. 99-107 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Thyberg P.: "Global analysis of molecular interactions : Binding of a primer to DNA" Prog. Biophys. Molec. Biol.65. 81-81 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura G.: "Analysis of FCS data of rhodamine labled dsDNA under cleaving reaction." Prog. Biophys. Molec. Biol.65. 197-197 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kinjo M.: "Analysis fo the munber of DNA fragment in solution using fluorescence correlation spectroscopy." Prog. Biophys. Molec. Biol.65. 197-197 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 金城政孝: "自己相関蛍光法による制限酵素断片数の評価。" 電子科学研究. 第3巻. 75-77 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 金城政孝: "遺伝子の動きを見る。" 電子科学研究. 第4巻. 96-98 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kinjo and R.Rigler: "Ultrasensitive hybridization analysis using fluorescena corvelation Spectroscopy" Nueleic Acid Research. 23. 1795-1799 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katayama,G.Hishimura,M.Kinjo and M.tamura: "Absorption measurement in turbid by proton correlation method," Applied Opt.34. 7419-7427 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] G.Nishimura,K.Katayama,M.Kinjo,and M.Tamura: "Diffusing-Wave absorption spoctroscopy in the homegeneous turbid media" Opt.Commun.(accepted for publication). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Oda,Y.Yamashita,G.Nishimura,and T.Tamura: "Determination of absolute concentration of oxy-ovol deoxy hemoglobin in rat head by time-resolvod Beer-lambort low" S.P.I.E.2389. 770-778 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金城政孝・小宮富康: "拡散測定によるDNA構造解析-レーザー自己相関蛍光測定法の解発" 日本バイオレオロジー学会誌. 9. 74-83 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金城政孝: "光を使った分子診断、相関分光法による単一分子の検出" 化学. 50. 556-559 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi