• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

減数分裂における染色体分配に関与する蛋白質の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 07808083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

齋藤 俊行 (斉藤 俊行)  放射線医学総合研究所, 第2研究グループ, 主任研究官 (90205667)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード減数分裂 / 染色体 / cDNA / 抗体 / FISH / 動原体 / TRIM41 / アルファサテライト / 動原本
研究概要

有性生殖型生物にとって、減数分裂過程は世代を通じて遺伝情報量を安定に維持する機構である。現在、動原体は染色体分配に重要だと考えられているが生化学レベルでの実態はほとんど知られていない。本研究では減数分裂における動原体領域の独自機能を想定し、ヒト精巣から特異的な動原体領域結合蛋白質の遺伝子クローニングを試みた。動原体領域に存在することが知られているアルファサテライトDNAを含むgenomic DNA特異的に結合する蛋白質(分子量約12万)画分をブタ精巣から精製し、これを抗原としてマウスを免疫し、得られた抗血清をプローブにヒト精巣の発現型cDNAライブラリをスクリーニングし、陽性クローンを得た。塩基配列の解析から当該クローンはグルタミン酸に富む蛋白質をコードすると考えられた(後に他研究者からTRIM41蛋白質と命名された)。この遺伝子の転写は精巣で特異的に高く、減数分裂に関与する可能性が考えられた。本遺伝子の染色体上の位置は、fluorescence in situ hybridizationにより、第5染色体長碗35.3であることが判明した。この蛋白質が減数分裂過程で動原体領域に局在することを示すため、組み換え蛋白質を作成し、これを抗原としてウサギを免疫し抗血清を得て、精巣(ラット)の免疫染色をおこなった。精巣では成熟精子の尾部特にmid pieceがもっとも強く染色され、期待した分裂期染色体動原体領域での本蛋白質局在は検出されなかった。したがって現段階でTRIM41蛋白質の動原体領域との相互作用は不明である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Saito Toshiyuki: "Identification of the human ERK gene as a putative receptor tyrosine kinase and its chromosomal localization to lp36.l : a comparative mapping of human, mouse, and rat chromosomes."Genomics. 26. 382-386 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi Masatake: "Isolation of human purH gene expressed in the rodent transformant cells by subtractive enrichment of 3'-untranslated region of human transcript."DNA Res. 2. 269-275 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii H, Igarashi T, Saito T, Nakano T, Mori M, Ohyama H, Miyamoto T, Saito Y, Oh H.: "Retinoblastoma protein expressed in human non-Hodgkin's lymphoma cells generates resistance against radiation-induced apoptosis"Am J Hematol.. 55. 46-48 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda Y, Saito T, Fujimoto J, Yamamoto T.: "Chromosomal mapping of the mouse and rat brt genes."Genomics.. 40. 181-184 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Matsuda Y, Ito H, Fusaki N, Hori T, Yamamoto T.: "Localization of Zap70, the gene for a T cell-specific protein tyrosine kinase, to mouse and rat chromosomes by kinase, to mouse and rat chromosomes by fluorescence in situ hybridization and molecular genetic linkage analyses."Mamm Genome.. 8. 45-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Matsuda Y, Suzuki T, Hayashi A, Yuan X, Saito M, Nakayama J, Hori T, Ishikawa F.: "Comparative gene mapping of the human and mouse TEP1 genes, which encode one protein component of telomerases."Genomics.. 46. 46-50 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Seki N, Ishii H, Ohira M, Hayashi A, Kozuma S, Hori T.: "Complementary DNA cloning and chromosomal mapping of a novel phosphatidylinositol kinase gene."DNA Res.. 4. 301-305 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Seki N, Matsuda Y, Kitahara M, Murata M, Kanda N, Nomura N, Yamamoto T, Hori TA.: "Identification of the human ERK gene as a putative receptor tyrosine kinase and its chromosomal localization to 1p36.1 : a comparative mapping of human, mouse, and rat chromosomes."Genomics.. 26. 382-384 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAITO.T,Matsuda,Y.Ito.H.Fusaki,N.Hori.T.and Yamamoto,T.: "Localization of Zy70,the game for a Tuil-specific pretein tyrssine kinase,to more and rat chromosaines by flucrescin in sifa hybridigation and melinkien linhas" Mammilian Gen. 8. 45-46 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2017-10-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi