• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咀嚼が心身の発達に及ぼす影響を中枢メカニズムから解明する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07838024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分時限
研究分野 咀嚼
研究機関九州大学

研究代表者

中田 稔  九州大学, 歯学部, 教授 (40014013)

研究分担者 藤瀬 多佳子  九州大学, 歯学部, 助手 (50284518)
早崎 治明  九州大学, 歯学部, 助手 (60238095)
野中 和明  九州大学, 歯学部, 助教授 (90128067)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード咀嚼 / 脳機能 / 顎運動 / 食行動 / サーカディアンリズム / 食物の性状 / 体温調節 / 液体飼料 / 脳内神経伝達物質 / 行動観察
研究概要

口腔保健の重要性を考えるにあたり、噛むことの生理的意義、特に全身機能との関わりに関する研究を行っている。咀嚼は、口腔内からの感覚情報が、中枢で統合処理されて、顎運動として出力される一連のシステムである。本研究では、口腔内感覚入力の全身機能への関わりを、ラットを用いた行動薬理学的実験で、また、運動出力については、性状の異なる食物に対する、小児および成人の顎運動を詳細に分析する臨床的研究によって明らかにすることを目的とした。中枢性摂食行動調節における口腔内感覚の関わりについて検討するために、正常な雄性成熟WKAラットに通常のペレット型固形試料または液体試料を与え、摂食、飲水行動、およびケージ内活動量にどのような変化が生じるかを、サーカディアンリズム測定装置を用いて、無麻酔無拘束下で観察記録し、解析を行った。また、ラットの体内にあらかじめテレメトリーセンサーを埋入し、体温と心拍数の変化を経時的に記録した。その結果、口腔感覚が異なる飼料、すなわち、咀嚼を伴う固形飼料と、咀嚼を伴わない液体飼料では、明暗周期別にエネルギー摂取量を比較した場合、明期の比率が増加することから、ラットの食行動に変化が生じ、律動的なサーカディアンリズムに変容がおこっていることがわかった。口腔内感覚と全身機能の関係の糸口を見い出し、学習・記憶能など高次脳機能への、次なる展開を検討中である。さらに、臨床的研究として、人間では硬度が異なるグミゼリー咀嚼において、顎運動にどのような変化が生じるのか、成長発育期の小児および成人において三次元的に測定し、口腔内感覚が変化した場合の運動出力の変化について、詳細にわたり解析した。最終目標は、口腔内は、一連の消化吸収の過程において、単なる入口ではなく、噛むことが、脳への必須情報源として大きな意味を有していることを明らかにすることにある。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Fujise et al.: "Satiation and Masticatory Function Modulated by Brain Histamine in Rats" Proceedings of the Society for Experimental Biology and Medicine. 217. 228-234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYASAKI et al.: "Characteristics of protrusive and lateral excursions of the mandible in children with the primary dentition" Journal of Oral Rehabilitation. 25. 311-319 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中田志保ら: "小児における咀嚼の進行に伴う下顎運動の変化" 小児歯科学雑誌. 35. 783-789 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise et al.: "The development of occlusal contact on the dental arch in growing Japanese and Indonesian Javanese children with normal dentition" Pediatric Dental Journal. 7. 19-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise, T., Yamasaki, Y., Sutadi, H., Suwelo, I., Nurdin, S., Sugiarto, R., Pratiwi, T., Ogata, T., Kashiwaki, S., Kanomi, R., Yasunaga, Y., Indiarti, I.S., Minematsu, K., Nakamura, Y.and Nakata, M.: "The development of occlusal contact on the dental arch in growing Japanese and Indonesian Javanese children with normal dentition" Pediatric Dental Journal. 7 (1). 19-24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai Htay Win, Nonaka, K., Sasaki, Y.and Nakata, M.: "A longitudinal study of the postnatal maternal effect on the craniofacial growth of mouse offspring by cross-nursing" J.Craniofacial Genet.Dev.Biol.17. 148-159 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayasaki, H., Yamasaki, Y., Nishijima, N., Naruse, K.& Nakata, M.: "Characteristics of protrusive and lateral excursions of the mandible in children with the primary dentition" Journal of Oral Rehabilitation. 25. 311-320 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonaka, K., Sasaki, Y., Watanabe, Y., Yanagita, K.and Nakata, M.: "Effects of fetus weight, dam strain, dam weight, and litter size on the craniofacial morphogenesis of CL/Fr mouse fetuses affected with cleft lip and palate" left Palate-Craniofacial Journal. 34 (4). 325-330 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujise, T., Yoshimatsu, H., Kurokawa, M., Oohara, A., Kang, M., Nakata, M.and Sakata, T.: "Satiation and masticatory function modulated by brain histamine in rats" P.S.E.B.M.(Proceedings of the Society for Experimental Biology and Medicine). 217. 228-234 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi