• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被虐待児童における心理社会的問題に関する基礎的研究-特にネグレクトを中心とした検討-

研究課題

研究課題/領域番号 07851019
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関千葉大学

研究代表者

東條 光彦  千葉大学, 保健管理センター, 文部教官講師 (70241982)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード児童虐待 / ネグレクト / 行動分析 / 発達分析
研究概要

本研究の目的は,被虐待児童-特に保護の怠慢および放棄を受けている,いわゆるネグレクトの症例について,その心理社会的行動特性について明らかにすることであった。ネグレクトは,主として児童福祉機関において取り扱われるため,本年度は首都圏の当該機関に依頼,症例の蓄積に努めてきた。
その結果,本研究の範疇に入ると考えうる症例はおよそ30例あり,準ネグレクトと判断して良いと思われる例がおよそ40例あった。これまでのところ,ネグレクトの行動特性としては,過剰行動,衝動統制の未成熟などが認められており,従来虐待児童の特性として指摘されていた行動および情緒表出の抑制傾向とは対極をなす結果となっている。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi