• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウェーブレット解析におけるフーリエ解析的定式化

研究課題

研究課題/領域番号 07854005
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関新潟大学

研究代表者

明石 重男  新潟大学, 理学部, 助教授 (30202518)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードウェーブレット関数 / フーリエ関数 / 積分核作用素 / 自然言語 / エントロピー
研究概要

本年度研究は、ウェーブレット解析におけるフーリエ解析的定式化に関する研究を基礎及び応用の両面から試みた。基礎的研究としては、従来フーリエ解析において成立する重要な結果のウェーブレット解析版を作製することを行った。また応用的研究としては、従来フーリエ解析を用いて行われていた工学的手法をウェーブレット解析により置き換えることにより更なる改良を試みたものである。
(1).積分核作用素のスペクトル分解定理に対するウェーブレット解析版(Reports on Mathematical Physics vol.36(1995)掲載)
積分核方程式に関する根の分布状況などを調査するために、積分核関数をフーリエ変換して得られるスペクトル分布関数もしくはスペクトル密度関数の拡散状況が重要な役割を持つが、ここではフーリエ変換の代わりにウェーブレット変換を用いて得られるスペクトルを調査することにより、根の個数分布状況などを、直接スペクトル関数から調査できる手法を示した。
(2).自然言語による日常会話に関する情報伝達速度の比較(Open Systems and Information Dynamics掲載予定)
日本語、英語、ドイツ語などを用いて、同一の内容を音声にして朗読した時に得られる音声系列のスペクトル信号を調べ、情報の伝達速度の速さ及び聞き取りにくさなどをスペクトル関数の視点から定量的に評価する方法を示した。更にこの方法において用いられているフーリエ・スペクトルをウェーブレット・スペクトルにより置き換えることにより、従来のフーリエ解析的手法では判別出来なかった聞き取りにくい箇所を、ウェーブレット・スペクトル密度関数の形状から読みとれるような手法を示した。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] S.Akashi: "Entropy theoretical classification of integral kennel equations" Reports on Mathematical Physics. 36. 1-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Akashi: "Mathematical Efficiency of infurmation transmission system" Open Systems and Information Dynamics. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi