• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいスクリーニング法を用いたタンパク質リン酸化・脱リン酸化の調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07857012
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関東北大学

研究代表者

小林 孝安  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (10221970)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードプロティンホスファターゼ2C / タンパク質の相互作用
研究概要

哺乳類のタンパク質ホスファターゼ2C型(以下PP2Cと略す)を大腸菌で過剰発現させると、おそらく大腸菌の2-コンポーネントシステムで重要なヒスチジン残基が脱リン酸化されるために生育が著しく阻害される。本研究の目的は、この性質を利用してtwo-hybridsystemに代わる相互作用タンパク質の新しいスクリーニング法を開発することである。しかしながら、実際に試みてみた結果、本法に関して次のような問題点があることが分った。
(1)本法は過剰発現させたPP2Cによる阻害作用を抑圧するような第二の遺伝子を導入することによってPP2Cを生理的に阻害しているタンパク質を見いだそうとするものであった。しかしながらPP2Cを大腸菌で発現された場合、大部分のtransformantの生育は阻害されるもののある頻度で生育が阻害されずコロニーを形成するようなものが出てきてしまった。従って本法が円滑に施行されるためには完全にコロニー形成が抑制されるような宿主の選択が必要と考えられる。
(2)第二の問題点は、宿主として組み換え不能なrecA株を用いているにも関わらず、第二のプラスミドを導入したのちに、あらかじめ導入しておいた発現ベクターとの間で組み換えを起こしてしまう点にある。その結果PP2Cの発現量が低下してコロニーを形成し、偽のコロニーを形成してしまうことが分かった。この場合も第一の問題点と同様、宿主の育成とともに適切なプラスミドの設計が不可欠である。
以上の問題点を克服すべくさらに検討を進めている。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] S. Kato 他: "Molecular cloning and expression of mouse Mg^<2+>-dependent protein phosphatase β-4" Arch. Biochem. Biophys.318. 387-393 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N. Yokoyama 他: "PP2C phosphatase activity is coupled to cAMP- mediated pathway in ratparotid acinar cells." Biochem. Mol. Biol. Internatl.36. 845-853 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Nishikawa 他: "Up-regulation of protein serine/threonine phosphatase type 2C during 1α, 25-dihydroxyvitamin D3-induced monocytic differentiation of leukemic HL-60 cells." FEBS Lett.375. 299-303 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kobayashi 他: "Enhanced UV sensitivity of yeast cells induced by overexpression of Mg^<2+>-dependent protein phosphatase a(type 2Cα)" Mutation Res.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Ohnishi.他: "Localization of the mouse protein serine/threonine phosphatase 2Cβ gene to chromosome 17E4-5." Genomics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi