• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンA欠乏によって眼での発現が変化する遺伝子のcDNAクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 07857123
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関東京大学

研究代表者

森 樹郎  東京大学, 医学部(病), 講師 (00240721)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードビタミンA / 遺伝子発現 / 網膜
研究概要

1) Differential display法で得られた遺伝子(断片)はノザンブットにおいてビタミンA欠乏群と正常群で著明な発現の差を認めなかった。従って、新規遺伝子の探索でなく、両群で発現の差がある既知の遺伝子について調べる方針に変更した。
2) Interphotoreceptor retinoid binding protein (IRBP)のmRNA発現に差が見られた。
3)現在、他のretinoid binding protein各種(cellular retinoid binding protein, celluar retinoic acid binding proteinなど)について同様の評価を行っている。
4) IRBP遺伝子のpromoter領域にはretinoid反応性モチーフがあった。今後、このモチーフに変異・欠失を導入することでIRBP発現のビタミンA依存性が変化するかどうかについてCAT assayまたはluciferase assayを用いて検討を進める予定である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi