• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

僻地における外国人医療の実態とその改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07857172
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 医療社会学
研究機関自治医科大学

研究代表者

岩井 くに  自治医科大学, 医学部, 助手 (50271226)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード外国人医療 / 僻地医療 / 保健医療制度 / 外国人在住者
研究概要

今年度は下記1-5のうち,1-3を予定したが,3.は自治体の国際交流協会が設立まもないところが多く,新しく設立されたところも多いので把握が困難と考えられたため,内容を変更し1,2,4を施行した.
1.医療機関調査
2.自治体の外国人への保健サービス実態調査
3.国際交流協会の外国人サービス実態調査
4.自治体の外国人在住者の現状と外国人への特別な対応の現状調査
5.自治体での外国人観光客実態調査
これら3調査は,すべてパイロット調査を行って質問票の妥当性を検討した後,配布された.配布先と配布数,および3月11日現在の進行状況は以下のとおりである.
1.医療機関調査
検索しえた範囲で全国の公的診療所を網羅する名簿が存在せず,いくつかの利用可能な名簿から常勤医がいると推測される日本の」公的診療所784ヵ所に調査票を送付した.そのうち9ヵ所は「常勤医不在」との連絡があった.この9ヵ所をのぞいた回答数は398通で,回答率は50.8%であった.現在,寄せられた回答のコンピュータ入力,集計・解析中である.
2.自治体の外国人への保健サービス実態調査
調査1の医療機関が存在する688の地方自治体へ調査票を送付した.現在,回答が寄せられている最中である.
3.自治体の外国人在住者の現状と外国人への特別な対応の現状調査
調査2と同じく,調査1の医療機関が存在する688の地方自治体へ調査票を送付した.現在,回答が寄せられている最中である.
なお,調査2,3は役所内の担当課が異なるため,別々に調査票を送付している.
^*この結果のうち,医療機関調査は96年5月に上海で行われる第1回僻地医療国際会議のポスターセッションで発表予定である.平成8年度中には集計・解析を終了し,論文にまとめる予定である.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi