• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮古の御嶽・民間信仰の過去・現在-ネフスキー資料と臨地調査による言語人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07F07009
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関琉球大学

研究代表者

狩俣 繁久  国立大学法人琉球大学, 法文学部, 教授

研究分担者 BAKSHEEV Evgeny Sergeevich  国立大学法人琉球大学, 法文学部, 外国人特別研究員
BAKSHEEV Evgeny Sergeevic  琉球大学, 法文学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2008年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードニコライ・ネフスキー / 宮古島 / 宮古方言 / 琉球文化圏 / 民俗文化 / 民間信仰 / 御嶽(聖地) / 墓制 / 沖縄の民俗文化 / 八重山 / 御嶽 / パーントゥ / アンガマ
研究概要

N.ネフスキーが80年前に宮古島を訪問して得た資料に基づき現代との変容の有無などを現地で確認、検証した。琉球文化圏における村落祭祀を行なう御嶽(聖地)を中心に宮古、八重山、沖縄、奄美の民間信仰・民俗文化の比較研究・調査を行なった。聖地およびその祭祀の記録として映像資料を作成した。そのために、宮古、八重山、奄美、沖縄の各地で国内調査研究旅行をした。
宮古サニツ(久松)、ナーパイ(砂川)、桟橋ニガイ(佐良浜)、ダツマス(伊良部)、スツウプナカ(高野)、旧八月十五夜(狩俣)、世乞(伊良部)、豊年祭(友利)、ヤーマスプナカ(来間)、正月行事(平良)、御葬式・三日目供養・開眼行事・四九日目供養(友利)、聖地・その年中行事並びにミャーカ墓などの墓制調査(平良、久松、狩股、来間、池間、下地、伊良部、上野、城辺)。沖縄島旧正月(糸満)、遺跡・聖地・門中墓などの墓制(糸満、浦添、西原)。八重山旧盆・アンガマ(西表祖納・星立)、十六日祭・洗骨(与那国)、聖地・墓制(祖納・星立;与那国)。奄美ショチョガマ・新節(龍郷町秋名)、柴差し(喜界島、宇検村阿室);ノロ祭り(宇検村阿室);聖地・ノロの祭祀・墓制(名瀬、龍郷、笠利、宇検;喜界;加計呂麻)。
ネフスキー資料の調査採取・記録の状況を現地宮古島各地で調べた。宮古・沖縄にかんするネフスキーの論文ならびにネフスキーについての資料のカタログ・データベース作り始まった。ネフスキーの未発表の論文・資料の翻訳および公開のための準備を行っている。日本人言語学者との共同作業の結果で「宮古方言ノート」の大部分を解読して、日本語の翻訳をした。「N・ネフスキー『宮古方言ノート』の民俗学的考察」等の解説をまとめている。これから「宮古方言ノート」をもとに「宮古方言辞典」が完成されて、発行する予定である。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 宮古民俗文化の研究者としてのニコライ・ネフスキー2009

    • 著者名/発表者名
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • 雑誌名

      沖縄民俗 (近刊予定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニコライ・ネフスキーの記録した宮古の伝承2008

    • 著者名/発表者名
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • 雑誌名

      宮古島の神と森を考える

      ページ: 31-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 死者は神になるか-沖縄における死後神化についての論争-2008

    • 著者名/発表者名
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • 雑誌名

      Japan Review 20

      ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ニコライ・ネフスキーの記録した宮古の伝承2007

    • 著者名/発表者名
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • 雑誌名

      宮古島の神と森を考える 2

      ページ: 17-18

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニコライ・ネフスキーの記録した宮古の伝承2008

    • 著者名/発表者名
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • 学会等名
      第15回宮古島の神と森を考える会シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄県宮古島市
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 記録映画『沖縄石垣島のアンガマ』映像上映・解説2008

    • 著者名/発表者名
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • 学会等名
      日本映像民俗学会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • 年月日
      2008-03-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄の文化と信仰2007

    • 著者名/発表者名
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • 学会等名
      国立ロシア文化研究所アカデミー
    • 発表場所
      ロシア連邦国立ロシア文化研究所、ロシア、モスクワ
    • 年月日
      2007-10-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi