• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海王星以遠氷天体の空間分布と軌道進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07F07041
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関神戸大学

研究代表者

向井 正  神戸大学, 理学研究科, 教授

研究分担者 LYKAWKA P.S.  神戸大学, 理学研究科, 外国人特別研究員
P.S. Lykawka  神戸大学, 理学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2008年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード惑星系 / 太陽系外縁天体 / 力学進化
研究概要

海王星軌道以遠に発見されている氷天体(太陽系外縁天体;TNOsと呼ぶ)の空間分布とそれらの起源について、諸天体の軌道進化の数値シミュレーションに基づく研究を行った。加えて、木星以遠の巨大ガス惑星や、惑星系外縁部の初期環境や、その後の進化の過程を明らかにした。大規模数値シミュレーションは、N体系の軌道進化を50億年にわたって追跡するもので、得られた結果は、現在の観測量と比較検討した。その結果、TNOsのみならず、巨大惑星の軌道進化や、天体軌道の力学共鳴の過程、太陽系の起源と進化について有益な成果が得られた。主な成果を列挙すると、
(1)カイパーベルト全域の太陽系外縁天体の軌道分布に基づく分類を突施し、それらの空間構造の起源を明らかにした。この際、「新惑星」の存在を仮定すると、太陽系外縁天体の軌道分布の特異性が説明できるというモデルを提案した。
(2)地球サイズの新惑星による影響が、太陽系の起源と進化シナリオに与える制約を明らかにした。
(3)海王星軌道に発見されているトロヤ群の起源と軌道進化の数値シミュレーションから、海王星トロヤ群がその場で生まれたものと、海王星移動時に捕獲されたものの混合群である事を示した。
(4)カイパーベルトに発見されているハウメア衝突族の起源を明らかにするために、衝突破片の軌道進化の数値シミュレーションを実行し、この族が生まれてきた過程を明確にした。また、今後、新メンバーが観測によって発見される可能性を示唆した。
これらの結果は、4件の雑誌論文と6件の国内外の学会で発表した。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 太陽系外縁部に新天体?パラメーター空間が予言するもの2009

    • 著者名/発表者名
      向井正
    • 雑誌名

      パリティ 24

      ページ: 4-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Trans-Neptunian Region Architecture : Evidence for a Planet Beyond Pluto2009

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P. S.
    • 雑誌名

      Advances in Geosciences (Planetary Science Volume) in press

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An outer planet beyond Pluto and origin of the trans-Neptunian belt architecture2008

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P. S.
    • 雑誌名

      Astronom. J. 135

      ページ: 1161-1200

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新惑星仮説」の誕生2008

    • 著者名/発表者名
      向井正
    • 雑誌名

      科学 78

      ページ: 985-989

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] An outer planet beyond Pluto and origin of the trans-Neptunian belt architecture2008

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 雑誌名

      Astronom. J. 135(4)

      ページ: 1161-1200

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of scattered disk resonant TNOs: Evidence for an ancient excited Kuiper belt of 50 AU radius2007

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 雑誌名

      Icarus 186(2)

      ページ: 331-341

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical classification of trans-Neptunian objects: Probing their origin, evolution and imterrelation2007

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 雑誌名

      Icarus 189(1)

      ページ: 213-232

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resonance sticking in the scattered disk2007

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 雑誌名

      Icarus 192(1)

      ページ: 238-247

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 冥王星型氷天体の姿とその起源2007

    • 著者名/発表者名
      向井正
    • 雑誌名

      科学 77(2)

      ページ: 171-176

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Origin and Dynamical Evolution of Neptune Trojans2009

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P. S.
    • 学会等名
      始原物質研究会
    • 発表場所
      国立天文台
    • 年月日
      2009-02-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Long-term dynamical evolution of Haumea's collisional family in the Kuiper belt2008

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P. S.
    • 学会等名
      理論懇シンポジウム
    • 発表場所
      国立天文台
    • 年月日
      2008-12-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Long-term evolution of trans-Neptunian objects : Effects of multiple temporary captures in mean motion resonances2008

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P. S.
    • 学会等名
      日本惑星科学会年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-11-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Origin of the Edgeworth-Kuiper Belt Architecture : Evidence of Dynamical Sculpting by an Outer Planet2008

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P. S.
    • 学会等名
      Asteroids, Comets, Meteors (ACM)
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2008-07-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Dynamical Classification of Trans-Neptunian Objects : New Clues on the Origin and Evolution of the Outer Solar System2008

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P. S.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) Meeting
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2008-06-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Long-term Dynamical Evolution of Trans-Neptunian Objects in Scattered Orbits2008

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P. S.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) Meeting
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2008-06-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A Distant Massive Planet beyond Pluto and Origin of Kuiper Belt Architecture2007

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 学会等名
      39th Annual DPS (Division for Planetary Sciences) Meeting
    • 発表場所
      Orlando, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] An outer Planet beyond Pluto and the Origin of Kuiper Belt Architecture2007

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress
    • 発表場所
      Potsdam, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Long-term Evolution and Resonance Sticking of Scattered Disk Objects2007

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress
    • 発表場所
      Potsdam, Germany
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] トランス-ネプチューン領域の構造:冥王星以遠に存在する惑星の証拠2007

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張,千葉
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Trans-Neptunian Region Architecture: Evidence for a Planet beyond Pluto2007

    • 著者名/発表者名
      Lykawka, P.S
    • 学会等名
      4th AOGS Annual Meeting
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 太陽系に未知の「惑星X」が存在する!2008

    • 著者名/発表者名
      向井正
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.org.kobe-u.ac.jp/cps/press080228_j.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi