• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆汁酸応答分子の分子内及び分子間活性化制御機構と生理代謝調節

研究課題

研究課題/領域番号 07F07197
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 医化学一般
研究機関日本大学

研究代表者

槇島 誠  日本大学, 医学部, 教授

研究分担者 CHOI Mihwa  日本大学, 医学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード核内受容体 / ビタミンD受容体(VDR) / レチノイド受容体(RXR) / 蛍光蛋白質 / 蛍光共鳴エネルギー転移(FRET) / 胆汁酸 / コリプレッサー / コアクチベータ / ビタミンD受容体 / レチノイド受容体 / 蛍光共鳴エネルギー移転 / 転写因子
研究概要

胆汁酸応答性核内受容体のリガンド依存性転写活性化に伴う構造変化解析を、蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)を用いて行った。
1)2分子FRET実験系の構築の為、AmCyan,ZsYellow,ECFP,EYFPの4種類の蛍光たんぱく質を用いてFRETペアの検討を行い、AmCyan/EYFPの新たな2分子FRETペアを見出した。
2)AmCyan-VDRとEYFP-RXRをHEK293細胞に共発現させ、3種類のビタミンDアナログ(1,25-(OH)2D3,LCA,ADTT)によるヘテロダイマー形成能を比較検討した結果、合成ビタミンDアナログであるADTTは、添加30分においてVDR/RXRのヘテロダイマー形成を引き起こさないことがわかった。
3)リガンド非存在下で、AmCyan-VDRはコリプレッサーであるEYFP-SMRTと強く結合し、リガンド添加でこれらのVDR/SMRTの結合は素早く解離される結果が得られた。SMRTのVDRからの解離において、ビタミンDアナログの構造的な違いによる違いは見られなかった。
4)リガンド非存在下で、AmCyan-VDRはコアクチベータであるEYFP-SRC1と弱く結合し、1,25-(OH)2D3,合成ビタミンDアナログADTTによってこれらVDR/SRC1の結合は増加されたが次2次胆汁酸であるLCAによるVDR/SRC1の相互作用は処理30分においてその増加がほとんど見られなかった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Induction of SREBP-1c mRNA by differentiation and LXR ligand in human keratinocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama A
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology 129

      ページ: 1395-1401

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic applications for novel non-hypercalcemic vitamin D receptor ligands2009

    • 著者名/発表者名
      Choi M
    • 雑誌名

      Expert Opinion on Therapeutic Patents 19

      ページ: 593-606

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of SREBP-1c mRNA by differentiation and LXR ligand in human keratinocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama A
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic applications for novel non-hypercalcemic vitamin D receptor ligands2009

    • 著者名/発表者名
      Choi M
    • 雑誌名

      Expert Opinion on Therapeutic Patents (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The basic helix-loop-helix proteins DEC1 and DEC2 function as corepressor of retinoid X receptors

    • 著者名/発表者名
      Cho Y
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology (In Press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liver receptor homolog-1 regulates bile acid homeostasis but is not essential for feedback regulation of bile acid synthesis.

    • 著者名/発表者名
      Lee YK
    • 雑誌名

      Mol Endocrinol (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nihon-u.ac.jp/~biochem/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.nihon-u.ac.jp/~biochem/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi