• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑茶成分カテキン単独又はアンチモン剤併用によるリーシュマニア症治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07F07202
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関高知大学

研究代表者

是永 正敬 (2008)  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授

橋口 義久 (2007)  高知大学, 医学部, 教授

研究分担者 BARROSO Paola Andrea  高知大学, 医学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードリーシュマニア原虫 / ルシフェラーゼ・レポーターアッセイ / アマスチゴート / ヒト由来マクロファージTHP1 / カテキン分画 / アンチモン剤 / 抗リーシュマニア原虫活性 / プロマスチゴート / J774.1マウスマクロファージ / ポリフェノールE
研究概要

研究目的:リーシュマニア症治療薬として緑茶カテキン(GTC)、および第一選択薬であるアンチモン剤との併用効果についてレポター遺伝子導入原虫アッセイ系を用いて検討した。研究実施計画:マクロファージ細胞株の選択:マウス由来J774.1マクロファージ株とヒト由来THP1マクロファージ株への感染性および薬剤試験への感受性を比較したところTHP1株が優れていることが分かった。細胞内寄生アマスティゴートに対する抗原虫活性:THP1株をマクロファージへと分化・誘導した後、さらに培養し、10対1の割合でメタサイクリック・プロマスティゴートを感染させた。34℃5%CO_2存在下で24時間培養後、GTC分画を添加し、更に72時間培養した。薬剤の抗原虫活性はSelective Index Ratioにより評価した。ルシフェラーゼ遺伝子およびβ-ラクタマーゼ遺伝子をベクターpUC19/pIR1SATに組込み、リーシュマニア原虫(L.amazonensis,L.braziliensis)に導入するための最適実験条件を調べた結果、ルシフェラーゼ遺伝子を組込んだpIR1SAT/lucの方が優れていることが分かった。導入実験の結果、各原虫5クローンが得られた。クローンと野生型原虫を用い、各種濃度のGTCに暴露し、その殺虫効果を調べたところ、ルシフェラーゼ導入原虫によるアッセイ系の方が高い感度を示された。この系を用い、アンチモン剤とGTCの併用効果を調べると、通常より低い濃度のアンチモン剤でも抗原虫活性があることが証明された。研究の意義・重要性:GCT分画およびアンチモン剤併用がヒト由来マクロファージ内アマスチゴートに対して抗原虫作用を示すことを証明した意義は大きい。また、迅速スクリーニング法としてレポーターアッセイ系を開発したことは今後種々の薬剤テストに応用できるので、その有用性は極めて大きい。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Natural infection of Lutzomyia tortura with Leishmania (Viannia) naiffi in an Amazonian area of Ecuador2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Kato, et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Trop. Med. Hyg. 79

      ページ: 438-440

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mass screening to incriminate sand fly vectors of Andean-type cutaneous Leishmaniasis in Ecuador and Peru2008

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Kato, et al.
    • 雑誌名

      Am. J. Trop. Med. Hyg. 79

      ページ: 719-723

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The identification of sandfly species, from an area of Argentina with endemic leishmaniasis, by the PCR-based analysis of the gene coding for 18S ribosomal RNA2007

    • 著者名/発表者名
      P. A. BARROSO, et. al.
    • 雑誌名

      Annals of Tropical Medicine and Parasitology 101

      ページ: 247-253

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of recombinant kinesin-related protein of Leishmania donovani and its application in the serodiagnosis of visceral Leishmaniasis2007

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Takagi, et. al.
    • 雑誌名

      Am. J. Trop. Med. Hyg. 76

      ページ: 902-905

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ocular disabilities in leprosy, Larkana District, Sindh, Pakistan2007

    • 著者名/発表者名
      Farooq Rahman Soomro, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Pakistan Association of Dermatologists 17

      ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A trial of immunotherapy against Leishmania amazonensis infection in vitro and in vivo with Z-100, a polysaccharide obtained from Mycobacter ium tuberculosis, alone or combined with meglumine antimoniate2007

    • 著者名/発表者名
      P. A. BARROSO, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Antimicrobial Chemotherap, 59

      ページ: 1123-1129

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of a Mass Screening Method of Sand Fly Vectors for Leishmania Infection by Molecular Biological Method2007

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo Kato, et. al.
    • 雑誌名

      Am. J. Trop. Med. Hyg. 77

      ページ: 324-329

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エクアドル共和国アマゾン地域におけるリーシュマニア症の疫学調査2008

    • 著者名/発表者名
      加藤大智, 他
    • 学会等名
      第49回日本熱帯医学会大会・第23回日本国際保健医療学会学術大会
    • 発表場所
      東京国立国際医療センター
    • 年月日
      2008-10-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The IgG3 are sensitive markers for the follow-up of Pentavalent antimonialstreatment of American cutaneous leishmaniasis2008

    • 著者名/発表者名
      Marco Jorge D., et al.
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      長崎長崎ブリックホール
    • 年月日
      2008-04-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Typing of sandflies by restriction fragment length polymorphism of 18S ribosomal RNA gene from an endemic area of leishmanis is in Argentina2008

    • 著者名/発表者名
      Barroso Paola A., et al.
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      長崎長崎ブリックホール
    • 年月日
      2008-04-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] リーシュマニア症の研究と対策を中心とした国際医学・医療協力活動2007

    • 著者名/発表者名
      橋口義久
    • 学会等名
      第22回日本国際保健医療学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-10-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リーシュマニア原虫感染サシチョウバエの大量スクリーニング系の確立2007

    • 著者名/発表者名
      加藤大智, 他
    • 学会等名
      第143回獣医学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] エクアドルにおけるサシチョウバエの遺伝子タイピング法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      寺山好美, 他
    • 学会等名
      第143回獣医学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Immunoglobulin isotypes and IgG subclasses as molecular markers of efficacy of Pentavalent antimonials treatment of American tegumentary leishmaniasis2007

    • 著者名/発表者名
      Marco JD, et. al.
    • 学会等名
      第63回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • 発表場所
      高知市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Sandfly species identification by DNA polymorphism of 18S ribosomal RNA gene from an endemic area of leishmaniasis in Argentina2007

    • 著者名/発表者名
      Barroso PA, et. al.
    • 学会等名
      第63回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • 発表場所
      高知市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リーシュマニア原虫感染サシチョウバエのマススクリーニング法の開発と南米アンデスの疾患流行地での疫学調査への応用2007

    • 著者名/発表者名
      加藤大智, 他
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      別府市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Prediction of clinical visceral leishmaniasis cases in its early stages by rKRP42 urine-based ELISA2007

    • 著者名/発表者名
      Islam Mohammad Zahidul, et. al.
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      別府市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] パキスタンにおける皮膚型リーシュマニア症のチトクロームb遺伝子多型と皮膚症状の関係2007

    • 著者名/発表者名
      MYINT CHOMAR K, et. al.
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学大会
    • 発表場所
      別府市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of Loop-Mediated Amplification (LAMP) method for identification of cutaneous leishmanisis in Latin America2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T., et. al.
    • 学会等名
      Forum Cheju-13
    • 発表場所
      Cheju(Korea)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi