• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルツァ・クライン・ブラックホールの古典及び量子論的側面

研究課題

研究課題/領域番号 07F07327
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

早田 次郎  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授

研究分担者 KONOPLYA Roman  京都大学, 大学院・理学研究科, 外国人特別研究員
ROMAN Konoplya  京都大学, 大学院・理学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード高次元 / ブラックホール / 安定性 / 高階微分 / ホーキング放射 / 準固有振動 / 歪んだ / ホーキング輻射 / 準正規振動 / 重力波
研究概要

高次元ブラックホールは弦理論の予言の1つであり、加速器実験において重要な役割を果たす可能性がある。特に、その安定性は重要な研究テーマとなっている。
我々はすでにKaluza-Kleinブラックホールや特殊な回転するブラックホールの安定性を示すことに成功している。本年度は、さらに、高次元ブラックホールの安定性に関して重要な発見をした。Einsteinの重力理論の自然な拡張であるLovelock重力と呼ばれる高階微分の入った理論におけるブラックホールの安定性の解析を行い、質量が小さなブラックホールが偶数次元では不安定性を示すことを明らかにした。特に、短波長で強い不安定性を示すことを発見した。このような現象はEinsteinの重力理論では見られない。高階微分は量子重力理論による補正とみなすことこともできるが、我々の発見はこのような摂動的な重力理論の記述が破綻する可能性があることを示しており、弦理論などの基礎理論を構築するうえでも、非常に重要な示唆を与えるものと思われる。
また、加速器実験でつくられるかもしれない高次元の回転するブラックホールからの重力子のホーキング放射を計算することに成功した。このような計算は実際にデータと比較してブラックホール生成の有無を判定するために重要となるであろう。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] Graviton Emission in the Bulk by a Simply Rotating Black Hole2009

    • 著者名/発表者名
      P.Kanti
    • 雑誌名

      Physical Review D80

      ページ: 84016-84016

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Instability of Small Lovelock Black Holes in Even-dimensions2009

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi
    • 雑誌名

      Physical Review D80

      ページ: 104021-104021

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of perturbations of squashed Kaluza-Klein black holes2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ishihara
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D 77

      ページ: 84019-84019

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Looking at the Gregory-Laflamme instability through quasi-normal modes2008

    • 著者名/発表者名
      R. A. Konoplya
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D 78

      ページ: 84012-84012

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability of higher dimensional Reissner-Nordstrom-anti-de Sitter black holes2008

    • 著者名/発表者名
      R. A. Konoplya
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D 78

      ページ: 104017-104017

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Stability of Squashed Kaluza-Klein Black Holes2008

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D77

      ページ: 64015-64015

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fate of Kaluza-Klein black holes:Evaporation or excision?2007

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D75

      ページ: 104017-104017

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decay of a charged scalar and Dirac fields in the Kerr-Newman-de Sitter background2007

    • 著者名/発表者名
      R.Konoplya
    • 雑誌名

      Phys.Rev. D76

      ページ: 84018-84018

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi