• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリマーに結合するペプチドの創製

研究課題

研究課題/領域番号 07J00688
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生体関連化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

澤田 敏樹  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 特別研究員(DC1) (20581078)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードペプチド / ファージディスプレイ / 自己組織化 / 分子認識 / 相互作用解析 / ファージデイスプレイ / ポリマー
研究概要

マテリアルに結合するペプチドを自在に応用することは、ボトムアップナノテクノロジーの発展において重要であり、そのためにはペプチドとマテリアル間の相互作用を理解する必要がある。本年度は、昨年度獲得したペプチドを用い、βシートペプチドが形成する自己組織的な単一のナノファイバー選択的に結合するペプチドとナノファイバー間相互作用の詳細な検討を行った。ペプチドを化学合成し、ドットブロットアッセイによりナノファイバーへの結合を評価した結果、合成ペプチドであっても構成アミノ酸がわずかに異なるペプチドから成るリファレンスナノファイバーと結合を比較した結果、標的ナノファイバーの集合化状態選択的に結合することがわかった。さらにペプチドを用いたナノファイバー表面の金ナノ粒子による修飾を検討した結果、ファイバー上で金ナノ粒子が20nm程度の一定の間隔で配置できることがわかった。
また新たなターゲットとして、ネットワーク性の高いペプチドナノファイバーに着目し、ファージディスプレイ法により標的選択的に結合するペプチドの獲得に成功した。合成ペプチドを用いた結合アッセイの結果、獲得したペプチドは標的ファイバーの組織化を認識して結合していることを明らかにした。獲得したペプチドに細胞接着ペプチドをコンジュゲートすることでナノファイバー表面の修飾を検討した結果、ナノファイバーに細胞接着性を付与できることを見出した。本結果は、任意のナノマテリアルに新規機能を導入可能であることを明らかにした結果である。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Affinity-Based Screening of Peptides Recognizing Assembly States of Self-Assembling Peptide Nanomaterials2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sawada, Tsuyoshi Takahashi, Hisakazu Mihara
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 14434-14441

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Specific Affinities of Short Peptides against Synthetic Polymers2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Serizawa, Toshiki Sawada, Hisao Matsuno
    • 雑誌名

      Langmuir 23

      ページ: 11127-11133

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自己組織化ペプチドナノマテリアルを認識するペプチドの探索と特性評価2010

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      第90日本化学会春季年会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2010-03-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドナノファイバーを認識するペプチドの創製と応用2010

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      第12回生命化学研究会
    • 発表場所
      清風荘(福井)
    • 年月日
      2010-01-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Screening, characterization, and application of peptides that specifically recognize self-assembling peptide nanofibers2009

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific International Peptide Symposium
    • 発表場所
      Shineville Luxury Resort, Jeju Island-Korea
    • 年月日
      2009-11-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Screening of peptides recognizing fine-structured peptide nanofibers from a phage-displayed random peptide library2009

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      28th Conference on Combinatorial Chemistry, Japan
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 分子アレイ構築のための自己組織化ナノマテリアル特異結合ペプチドの創製2009

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      第58回高分子討論会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characterization and application of peptides that specifically recognize assembly states of self-assembling peptide nanofibers2009

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      2nd Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ファージ提示ペプチドによるペプチドナノファイバー表面の修飾2009

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      第89日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドナノファイバーの微細構造を認識するペプチドを獲得する2008

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      第11回生命化学研究会
    • 発表場所
      水上館(群馬)
    • 年月日
      2008-11-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 微細構造を有するペプチドナノファイバーに特異結合するペプチドのスクリーニング2008

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      第45回ペプチド討論会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Recognition of self-assembled peptide nanofiber surfaces using phage-displayed peptides2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sawada, Tsuyoshi Takahashi, Hisakazu Mihara
    • 学会等名
      日本学術振興会 日韓高分子若手研究者シンポジウム2008
    • 発表場所
      ニューグリーンピア津南(新潟)
    • 年月日
      2008-10-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドナノファイバー表面を認識するペプチドの創製2008

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      第3回バイオ関連化学合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Screening of peptides that specifically bind to fine structured peptide nanofibers2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sawada, Tsuyoshi Takahashi, Hisakazu Mihara
    • 学会等名
      30th European Peptide Symposium
    • 発表場所
      フィンランディアホール(ヘルシンキ、フィンランド)
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドナノファイバー表面に特異結合するペプチドのスクリーニング2008

    • 著者名/発表者名
      澤田敏樹, 高橋剛, 三原久和
    • 学会等名
      第18回バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-07-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドナノファイバー機能化のための結合ペプチドのスクリーニング2008

    • 著者名/発表者名
      澤田 敏樹, 高橋 剛, 三原 久和
    • 学会等名
      第88日本化学会春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ペプチドナノファイバー機能化を目指した結合ペプチドのセレクション2008

    • 著者名/発表者名
      澤田 敏樹, 高橋 剛, 三原 久和
    • 学会等名
      第10回生命化学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-01-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Screening and characterization of polymer-recognizing peptides2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Sawada, Hisao Matsuno, Takeshi Serizawa
    • 学会等名
      11th Korean Peptide Symposium
    • 発表場所
      Sogang University,Seoul,KOREA
    • 年月日
      2007-11-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ポリマー認識ペプチドの特異性解析と機能設計2007

    • 著者名/発表者名
      澤田 敏樹, 伊達 隆明, 松野 寿生, 芹澤 武
    • 学会等名
      第17回バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2007-07-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] PMMA特異結合ペプチド変異体による結合解析2007

    • 著者名/発表者名
      澤田 敏樹, 松野 寿生, 芹澤 武
    • 学会等名
      第55回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi