• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトと霊長類のコドモの社会的遊びの映像分析による規則の進化的基盤の探求

研究課題

研究課題/領域番号 07J02953
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

島田 将喜  滋賀県立大学, 人間文化学部, 特別研究員(PD) (10447922)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2008年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード社会的遊び / 物を伴った社会的遊び / 役割 / ニホンザル / 金崋山 / チンパンジー / マハレ山塊国立公園 / プランケンダール動物園 / ボノボ
研究概要

本研究は、長期調査が可能で、かつ詳細な個体間の行動観察が可能なフィールドにおいて、霊長類複数種(ニホンザル・チンパンジー・ヒト)のコドモの「異なる役割を含む社会的遊び」において生じる相互行為を観察の対象とし、種間の認知的能力や地上性の高さなどを考慮に入れて比較することで、人類進化史上、規則の生成を可能にした認知的基盤や環境条件はどのようなものであったかを考察することを目的とする。
本年度は、ニホンザルとチンパンジーの遊びの研究に関しては、ほぼ計画通りに実施することができた。ただし、平成20年8月に予定していたグルジア共和国における(ヒトの)子どもの遊びの調査は、同国を巡って生じた国際紛争の影響のため、断念せざるを得なかった。宮城県金華山に生息する純野生ニホンザルの継続調査を7月から8月にかけて約1ヶ月間行った。この調査で申請者が2004年度から断続的に継続してきた純野生ニホンザルのコドモの遊びに関する総合調査が終了した。この調査で得られた映像を分析した結果をもとに、研究成果を平成21年3月の生態人類学会で発表し、来年度出版予定の本の執筆を行った。
平成20年12月から3ヶ月間、タンザニア・マハレ山塊国立公園において野生チンパンジーの遊び行動の予備調査を行った。この調査により、さまざまな性年齢クラス間で生じる「物を伴った社会的遊び」や、その他の「異なる役割を含む社会的遊び」に関する映像資料を得ることができた。
研究発表に関しては、平成20年5月の文化人類学会(京都大学)にて、映像を利用した研究とフィールドワークとの関連に関する発表、また7月の日本霊長類学会(明治学院大学)にて、ニホンザルの遊びの文化に関する研究発表を行い、さまざまな分野の研究者と遊びや映像分析に関する情報交換を行った。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A case study of a one-sided attack by multiple troop members on a non-troop adolescent male and the death in Japanese macaques (Macaca fuscata)2009

    • 著者名/発表者名
      Shimada M, Uno T, Nakagawa N, Fujita S, Izawa K.
    • 雑誌名

      Aggressive Behavior (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of muzzle-rubbing behavior in wild chimpanzees in Mahale Mountains National Park, Tanzania2009

    • 著者名/発表者名
      Nishida T., Fujita S., Matsusaka T., Shimada M., Zamma K
    • 雑誌名

      Primates 50(In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly observed predation of wild birds by M-group chimpanzees (Pan troglodytes schweinfurthii) at Mahale, Tanzania2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, Mariko, Shimada, Masaki
    • 雑誌名

      Pan Africa News 15

      ページ: 23-26

    • NAID

      120003238884

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ニホンザルのコドモの「取っ組み合い」〜ビデオ分析を用いた「遊び」の研究の展望2009

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第14回生態人類学会大会
    • 発表場所
      山梨県石和市ホテル甲斐路
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ニホンザルとボノボのコドモにおける「規則」のある遊び方の生成と起源2008

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      中山隼雄科学技術文化財団研究成果発表会
    • 発表場所
      東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル32階
    • 年月日
      2008-10-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ニホンザルの『物を伴った社会的遊び』の文化的変異2008

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第24回日本霊長類学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 一(いち)エソロジストの映像実践-生き生きとしたものたちを理解する試み-」「映像実践にもとづくフィールドワーク論の構築に向けて(代表者 川瀬慈)」2008

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第42回日本文化人類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] -エソロジストの映像活用-『生き生きとした』サルの遊びをそのまま理解する試み2008

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      公開シンポジウム『「あつめる」から「ひらく」へ-ポピュラー文化の資料アーカイブスをめぐって-』プレ・セッション『「とる、つかう、つくる」撮影から作品化まで』
    • 発表場所
      京都造形芸術大学・人間館映像ホールB1F・映像ホール
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 野生ニホンザルにおける水の利用と個性2008

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第13回生態人類学会研究大会
    • 発表場所
      富山県氷見市魚眠洞
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Regional difference of Social Object Play among Three Troops of Wild Japanese Macaques(Macaca fuscata)2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Shimada
    • 学会等名
      International Ethological Conference, 2007
    • 発表場所
      Dalhousie University, Halifax, Nova Scotia, Canada
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Social Object Play among Young Japanese Macaques(Macacafuscata)in Arashiyama, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Shimada
    • 学会等名
      International Ethological Conference, 2007
    • 発表場所
      Dalhousie University, Halifax, Nova Scotia, Canada
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "Regional Difference of 'Social Object Play' among Three Troops of Wild Japanese Macaques:'Culture of Play' in Macaques?"2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Shimada
    • 学会等名
      American Association for the Child's Right to Play/The Association for the Study of Play(TASP)(33rd Annual Conference)International Play Conference
    • 発表場所
      Strong National Museum of Play, Rochester, NY, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 'Social Object Play' among Young Japanese Macaques(Macacafuscata)in Arashiyama, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Masaki, Shimada
    • 学会等名
      American Association for the Child's Right to Play/The Association for the Study of Play(TASP)(33rd Annual Conference)International Play Conference
    • 発表場所
      Strong National Museum of Play, Rochester, NY, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ニホンザルのコドモの物を伴った社会的遊びの地域間比較2007

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 学会等名
      第23回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      滋賀県彦根市滋賀県立大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 遊びの人類学 亀井伸考編2009

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 出版者
      昭和堂(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 遊びの人類学(予定)2008

    • 著者名/発表者名
      島田将喜
    • 出版者
      昭和堂(未定)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ne.jp/asahi/fuscata/troglodytes/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi