• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人と知能化空間のインタラクションとその観測に基づくサービス設計法の導出

研究課題

研究課題/領域番号 07J04846
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関東京大学

研究代表者

新妻 実保子  東京大学, 生産技術研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード空間知能化 / 空間メモリ / 人間の活動観測 / 分散配置センサ / ヒューマン・システムインタラクション / ヒューマンインタフェース / スマート環境 / RFIDタグ / ユビキタス環境 / 知能化空間 / 人の活動内容の観測 / Inteigent Space / 行動認識
研究概要

知能化空間における人と環境(場所やモノ)とのインタラクションを観測し,「人がある場所やモノをどのような目的で使用しているのか」を示す人に対する「場所やモノに対する意味づけ」を推定することにより,人の活動内容に応じた柔軟にサービス設計を実現しようとするものである.場所やモノの機能や意味づけを設計者が一意的に紐付けてしまうことは,実際にサービスを提供されるコンテキストと紐付け内容(サービス)との不一致を引き起こし,知能化空間にとって根本的な問題となる.本研究はこれを解決するものである.場所やモノヘの意味づけを推定するためには人の活動履歴を獲得する必要かおる.本研究では,"Spatial-Knowledge-Tag(SKT)"と名づけた仮想的なタグを用いて,実空間内の3次元座標と情報とを紐付け,人の活動履歴を実空間へ記述する「空間メモリ」を使用する.空間メモリシステムは,利用者が自らの手先や胴体の位置を用いて実空間における情報の蓄積と取り出しを実現するものであり,従来のコンピュータに比べて直感的かつ瞬時な情報の取り扱いが実現する.そのため,SKTは空間内に配置された利用者にとって活動を遂行するうえで必要な情報とみなすことができ,またその配置の構成は利用者の活動目的や情報整理のポリシーの現れであると考えることができる.すなわち,利用者によって主体的に作成されたSKTはその利用者の活動履歴そのものであるといえる,これより,利用者がある環境を使用する中で作成されたSKTを(事前知識を用いずに)分類すること,人の活動内容を表現する表現形式を検討する(パラメータを選定する)こと,分類されたSKTの構成と表現形式に基づいて活動内容を記述すること,活動内容による場所とモノの意味づけを推定(マッピング)することが課題となる.空間メモリを用いた活動内容の記述において,観測される活動は空間メモリを用いている場合のみであるというける問題点あつた.人の活動は,空間と人,人と物の動的な相互作用とみることができることから,物を観測対象として含めることによって,記述対象を広げ,かつ記述精度を向上させることにつながると考えられる.人とモノの動的な関係を記述するため,いつ(when),だれが(who),なにを(what),どこで(where),どのように(how)使用したか,という人とモノの物理的なインタラクションに着目し,モノ情報として記述するシステムを構築した.物理的インタラクションの発生を検出するため,人の手とモノに3軸加速度センサを有するアクティブ型RFIDタグを取り付けた.操作者を特定することにより,(when,who,what)が取得される.それぞれのモノの位置を計測することは困難であるため,人の手の位置を観測し,モノの操作者が特定されたときモノの位置として与える手法を提案した(where).そして,人の手には慣性センサを取りつけ,腕の加速度や姿勢を計測し,モノの使用動作とした,これをクラスタリングすることにより,主要な使用動作パタンを抽出する(how),という手順で4W1Hとしてのモノ情報の獲得を実現した.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (20件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Spatial Memory as an Aid System for Human Activity in Intellient Space2007

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 雑誌名

      IEEE Transactioln on Industrial Electronics 54

      ページ: 1122-1131

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 知能化空間における物と物の関係の抽出2008

    • 著者名/発表者名
      横井一樹
    • 学会等名
      第9回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 空間知のためのモノ情報を考慮した人の活動内容の記述2008

    • 著者名/発表者名
      新妻実保子
    • 学会等名
      第9回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of Spatial Memory Using Human-Object Relations2008

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2008
    • 発表場所
      東京都調布市
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Localization of Human Hand by Using Inertial Sensors2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yokoi
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2008
    • 発表場所
      東京都、調布市
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Extraction of Human-Object Relations in Intelligent Space2008

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      The 17th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2008-08-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Observation System of Human-Object Relations in Intelligent Space2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yokoi
    • 学会等名
      The 6th IEEE International Conference on Industrial Informatics
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2008-07-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 知能化空間における人と物の関係を観測するシステムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      新妻実保子
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      長野県長野市
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 空間メモリを用いた簡便な3次元モデル生成-慣性センサを用いた手の位置推定-2008

    • 著者名/発表者名
      障井一樹
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      長野県長野市
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Space Simulator for Evaluation of Sensor Arrangements-Modeling of Sensors and Building of Environment by using Computer Graphics2008

    • 著者名/発表者名
      Shaohua ZHENG
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      長野県長野市
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Observation of Multiple Objects Based on Human-Object Interaction in Intelligent Space2008

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      Conference of Human System Interaction 2008
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 知能化空間における人と物の相互作用に基づく物の位置検出2007

    • 著者名/発表者名
      川路 浩平
    • 学会等名
      第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      広島県
    • 年月日
      2007-12-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Qbservation of Human Activities in Intellgent space Based on Spatial Memory2007

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      The 8th International Symposium of Hungarian Researchers on Computational Intelligence and Informatics
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2007-11-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A Description of Human Activities using Spatial Memory in Intelligent Space2007

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      The 33rd Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2007-11-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Spatial Memory for Collaboration Support System in Intelligent Space-User Identification Based on Spatial Memory2007

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      SICE Anhual Conference 2007
    • 発表場所
      Takamatsu, Japan
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Acquisition of objects'properties in Intelligent Space2007

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Kawaji
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2007
    • 発表場所
      Takamatsu, Japan
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 空間知能化における利用者によるサービスの実装にむけて-空間メモリを用いた実装手法の提案2007

    • 著者名/発表者名
      新妻 実保子
    • 学会等名
      第25回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉県
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 物のプロパティの記述のための加速度に基づく人間の動作の分類2007

    • 著者名/発表者名
      川路 浩平
    • 学会等名
      第25回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉県
    • 年月日
      2007-09-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] RTミドルウェアによる情報提示システムの構成-空間知能化システムの統合への試み2007

    • 著者名/発表者名
      新妻 実保子
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007
    • 発表場所
      秋田県
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 知能化空間における人と物の物理的インタラクションに基づく物のプロパティの獲得-人の操作中の物の特定2007

    • 著者名/発表者名
      川路 浩平
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2007
    • 発表場所
      秋田県
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Extraction of Space-Human Activity Association for Designof Intelligent Environment2007

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      2007 IEEE International Conference on Robotics, and Automation
    • 発表場所
      Roma, Italy
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ヒューマンインタフェースのための計測と制御

    • 著者名/発表者名
      新妻実保子
    • 出版者
      シーエムシー出版(掲載確定)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi