• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物多様性の中立説の動物群集への拡張に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07J05664
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生態・環境
研究機関北海道大学

研究代表者

平尾 聡秀  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード移入率 / 環境異質性 / スケール依存性 / 相対種個体数分布 / 中立性 / 分散制限 / 落葉温帯林 / 中立説 / 種数個体数分布 / 空間スケール依存性 / 昆虫群集
研究概要

本研究では、生物多様性の中立理論の予測を動物群集で検証することによって、動物群集の種多様性の維持機構を解明することを目的としている。具体的には、昆虫群集と鳥類群集の野外データをもとに、次の3つの課題に取り組んだ。
1.動物群集に中立性が成立しうる時空間スケールの解明
2.環境異質性と生息場所の空間分布が動物群集の動態へ及ぼす影響の解明
3.ニッチと分散制限が食物網構造へ及ぼす影響の解明
今年度は、北海道大学・苫小牧研究林で採集された昆虫群集の相対種個体数データから、中立理論の統計学的なあてはまりを調べた。次に、昆虫・鳥類群集を対象として、群集構成の変動の空間スケール依存性に関するデータ解析を行なった。また、樹木間の距離の異なる植林地を造成し、その樹木上に成立する植食性昆虫群集について、環境異質性と生息場所の空間分布が群集構造に及ぼす影響を解析した。さらに、この植林地で、ニッチと分散制限が植食性昆虫-捕食性昆虫の食物網構造へ及ぼす影響を検討した。
結果として、必ずしも昆虫群集が中立理論から逸脱しないことが明らかになった。また、群集構成の変動が起こる空間スケールは群集を構成する分類群の分散能力と共に増加することを解明した。そして、比較的均質な環境では、生息場所の空間分布が群集構造に大きな影響を及ぼしており、分散制限が食物網の複雑性と強く関係していることを明らかにした。これらの成果は論文として国際誌に発表、または投稿中である。
これらの研究成果から、植物群集に対する既存の知見と同様に、動物群集でも分散制限の効果が群集動態に大きな影響を及ぼし、環境異質性の効果を上回る場合もあることが明らかになった。今後はニッチと分散制限の効果を同時に検討することができるモデルの開発や、中立性の発現に影響を及ぼしうる進化的な制約の検討をすすめることによって、生物多様性の維持機構の理解が進むと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Importance of the understory stratum to entomofaunal diversity in a temperate deciduous forest2009

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Ecological Research 24

      ページ: 263-272

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional spatial scale of community composition change in response to windthrow disturbance in a deciduous temperate forest2008

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Ecological Research 23

      ページ: 249-258

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of mobility on daily attraction to light traps: comparison between lepidopteran and coleopteran communities.2008

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Insect Conservation and Diversity 1

      ページ: 32-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scale-dependent effects of windthrow disturbance on forest arthropod communities.2008

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Ecological Research 23

      ページ: 189-196

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Additive apportioning of lepidopteran and coleopteran species diversity across spatial and temporal scales in a cool-temperate deciduous forest of Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Hirao
    • 雑誌名

      Ecological Entomology 32

      ページ: 627-636

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生物群集の統一中立理論を楽しむ方法2009

    • 著者名/発表者名
      平尾聡秀
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手郡滝沢村)
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 資源密度と生息場所構造の相互作用が寄生蜂群集の種多様性におよぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      平尾聡秀
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 群集生態学生物多様性学と生物地理学の統一中立理論2009

    • 著者名/発表者名
      Stephen P. Hubbell
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi