研究課題/領域番号 |
07J06299
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 総合研究大学院大学 |
研究代表者 |
渡部 聡朗 総合研究大学院大学, 生命科学研究科, DC2特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | siRNA / piRNA / DNAメチル化 / non-coding RNA / マウス / 生殖細胞 / 卵 / レトロトランスポゾン |
研究概要 |
胎児精巣よりsmall RNAを単離し、超高速シークェンサーを用いて網羅的にシークエンス・解析をおこなった。その結果、胎児精巣にはレトロトランスポゾンの配列をもったpiRNAが大量に存在することが明らかとがらが。またこのレトロトランスポゾンの配列をもつpiRNAが、レトロトランスポゾンのsilencingにはたらいていることが明らかとなった。また、piRNAができないようなmutantでは、レトロトランスポゾンのDNAメチル化も減少すろことから、piRNAがDNAメチル化を介してレトロランスポゾンの抑制に働いている可能性が示唆され、論文にまとめた。 また、成長期卵母細胞からも、small RNAを単離し、超高速シークエンサーを用いて綱羅的に、シークエンス・解析をおこなった。その結果、卵母細胞で発現するsiRNAを大量に同定するとともに、siRNAが卵母細胞でレトロトランスポゾンのsilencingとmRNAの発現調節にはたらくことが明らかとなった。siRNAの前駆体となる二本鎖RNAが、RdRPによる酵素の作用ではなく、sense RNAとantisense RNAによって自然に形成されていることも、配列解析によって明らかとなった。また、多くのsiRNAが偽遺伝子領域に由来し、その偽遺伝子のもととなった遺伝子の発現制御にはたらいていることがわかった。このことから、今まで機能のわからなかった偽遺伝子が、機能的な遣伝子の抑制を担うことが明らかとなり、これらの結果を論文としてまとあた。
|