• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)積層板の高サイクル疲労における長期信頼性評価

研究課題

研究課題/領域番号 07J06404
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関名古屋大学 (2008)
早稲田大学 (2007)

研究代表者

細井 厚志  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード高サイクル疲労 / 炭素繊維強化プラスチック / トランスバースクラック / 層間剥離 / 長期信頼性 / 下限界
研究概要

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)積層板は,高強度・高剛性など優れた機械的特性を有し,かつ軽量であるため,航空機の1次構造材料に適用されるなど,今後は自動車や高速鉄道車両など,金属に替わる構造材料としての適用が期待されている.CFRP積層板は一般に疲労に強い材料として知られているが,10^7サイクルを超える超長寿命域における損傷成長挙動について十分な評価は未だなされておらず,構造材料としての長期信頼性が確立されていない現状にある.これまでの研究で,高サイクル疲労領域におけるCFRP積層板の損傷進展挙動は,従来と異なる破壊形態を示すことを明らかとした.しかし,従来と異なる損傷の進展挙動については,未だ定量的評価はなされていなかった,そこで,本研究では,高サイクル疲労領域における実験データを蓄積するとともに,高サイクル疲労領域におけるCFRP積層板の損傷をモデル化し,その進展挙動について定量的に評価を行うことを目的とした.
まず,負荷応力レベルに依存したCFRP積層板の損傷形態の違いについて定量的に評価を行った.層内樹脂割れ(トランスバースクラック)を考慮した層間剥離進展について,単位長さ当たりの損傷進展に伴い解放されるエネルギを導出した.さらに,Paris則を応用して損傷進展速度と損傷進展に伴い解放されるエネルギの関係について,トランスバースクラック進展及び層間剥離進展のそれぞれを定量的に評価した.その結果,低エネルギレベル(低応力レベル)域では層間剥離が進展しやすく,高エネルギレベル(高応力レベル)域ではトランスバースクラックが進展しやすい結果を得た.この結果は,実験結果とよい一致を示した.また,破断応力の20%を最大応力に設定した疲労試験では,繰返し数3×10^8サイクルまで,損傷は観察されなかった.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Variations of Fatigue Damage Growth in Cross-Ply and Quasi-Isotropic Laminates under High-Cycle Fatigue Loading2009

    • 著者名/発表者名
      A. Hosoi, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Solid Mechanics and Materials Engineering 3

      ページ: 138-149

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Cycle Fatigue Characteristics of Quasi-Isotropic CFRP Laminates (Initiation and Propagation of Delamination Considering the Interaction with Transverse Cracks)2009

    • 著者名/発表者名
      A. Hosoi, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Fatigue (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transverse Crack Growth Behavior Considering Free-Edge Effect in Quasi-Isotropic CFRP Laminates under High-Cycle Fatigue Loading2009

    • 著者名/発表者名
      A. Hosoi, et al.
    • 雑誌名

      Composites Science and Technology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 負荷応力レベルに依存して異なるCFRP積層板の疲労損傷進展挙動の定量的評価2009

    • 著者名/発表者名
      細井厚志, 楠本康之, 佐藤成道, 川田宏之, 末益博志
    • 学会等名
      JCOM-38-材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CFRP Cross-ply 積層板損傷挙動のひずみ速度・温度依存性評価2009

    • 著者名/発表者名
      石岡義和, 川田宏之, 細井厚志, 佐藤成道
    • 学会等名
      JCOM-38-材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of Local and Edge Delamination Growth under High-Cycle Fatigue Loadings with Cross-Ply and Quasi-Isotropic CFRP Laminates2008

    • 著者名/発表者名
      A. Hosoi, et al.
    • 学会等名
      Joint Workshop on Composites 2008
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-07-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 擬似等方性及びクロスプライCFRP積層板の高サイクル疲労負荷下における疲労損傷進展挙動の差異2008

    • 著者名/発表者名
      細井厚志, 小野剛, 佐藤成道, 川田宏之
    • 学会等名
      日本材料学会JCOM-37-材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム-
    • 発表場所
      同志社大学 今出川キャンパス
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Variations of Fatigue Damage Growth in Cross-Ply and Quasi-Isotropic Laminates under High-Cycle Fatigue Loading2008

    • 著者名/発表者名
      A. Hosoi, et al.
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Processing 2008
    • 発表場所
      ノースウェスタン大学アメリカ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Cross-ply CFRP積層板の高サイクル疲労特性(負荷応力レベルに依存する層間剥離進展挙動の解析的評価)2008

    • 著者名/発表者名
      楠本康之, 施嘉迪, 細井厚志, 佐藤成道, 川田宏之
    • 学会等名
      第33回複合材料シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CFRP Cross-ply 積層板損傷挙動の温度依存性調査2008

    • 著者名/発表者名
      石岡義和, 川田宏之, 細井厚志, 佐藤成道
    • 学会等名
      第33回複合材料シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 高サイクル疲労負荷下におけるクロスプライ及び疑似等方性CFRP積層板の層間剥離進展挙動に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      細井厚志, 施嘉迪, 佐藤成道, 川田宏之
    • 学会等名
      複合材料学会2008年度研究発表講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 風車ブレードGFRP積層板のはく離進展シミュレーション2007

    • 著者名/発表者名
      川田宏之, 武中達也, 細井厚志
    • 学会等名
      日本機械学会 第15回機械材料・材料加工技術講演会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Cross-ply CFRP積層板の高サイクル疲労におけるトランスバースクラック及び層間はく離進展挙動の調査2007

    • 著者名/発表者名
      川田宏之, 小野剛, 細井厚志, 佐藤成道
    • 学会等名
      日本機械学会 第15回機械材料・材料加工技術講演会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] CFRP積層板の高サイクル疲労特性(トランスバースクラックの影響を考慮に入れた層間剥離成長挙動の評価)2007

    • 著者名/発表者名
      細井厚志, 楠本康之, 藤原圭太, 佐藤成道, 川田宏之
    • 学会等名
      日本複合材料学会第32回複合材料シンポジウム
    • 発表場所
      長崎総合科学大学 グリーンヒルキャンパス
    • 年月日
      2007-10-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] High-Cycle Fatigue Characteristics of Quasi-isotropic CFRP Laminates(Initiation and Propagation of Delamination Considering the Interaction with Transverse Cracks)2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosoi, Keiichi Nagata, Yasuyuki Kusumoto, Keita Fujiwara and Hiroyuki Kawada
    • 学会等名
      4th International Conference on Fatigue of Composites(ICFC4)
    • 発表場所
      IVW, Kaiserslautern, Germany
    • 年月日
      2007-09-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Interaction between Transverse Cracks and Edge Delamination Considering Free-Edge Effects in Composite Laminates2007

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Hosoi, Shinako Yagi, Keiichi Nagata and Hiroyuki Kawada
    • 学会等名
      16th International Conference on Composite Materials(ICCM16)
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center
    • 年月日
      2007-07-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] トランスバースクラックを有するCFRP積層板の応力解析と剛性低下予測2007

    • 著者名/発表者名
      細井厚志, 川田宏之
    • 学会等名
      日本複合材料学会2007年度研究発表講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 駿河台校舎
    • 年月日
      2007-05-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 擬似等方性CFRP積層板の高サイクル疲労特性(負荷応力レベルの違いによる損傷発生挙動の差異)2007

    • 著者名/発表者名
      細井厚志, 楠本康之, 藤原圭太, 八木志奈子, 佐藤成道, 川田宏之
    • 学会等名
      日本複合材料学会2007年度研究発表講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 駿河台校舎
    • 年月日
      2007-05-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi