• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡便な次世代用感光性ポリベンズオキサゾールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07J07758
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 高分子化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

小倉 知士  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード感光性ポリベンズオキサゾール / ポリ(0-ヒドロキシアミド) / 化学増幅型 / 光酸発生剤 / 溶解抑止剤 / 低温環化 / 熱酸発生剤 / フォトレジスト / 溶解調整剤 / ポリ(o-ヒドロキシアミド) / フオトレジスト / 感光性ポリベンゾオキサゾール / ポリ(ο-ヒドロキシアミド) / 活性エステル / エステル化合成 / スカンジウムトリフラート / 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール / 2-メルカプトベンゾチアゾール
研究概要

当年度は、ポリ(0-ヒドロキシアミド)(PHA)の低温環化触媒の検討と感光性ポリベンズオキサゾール(PSPBO)への応用を検討した。低温環化触媒としてスルホン酸類が有用である事を既に見出だしているので、熱分解によりスルホン酸を発生する熱酸発生剤として、イソプロピルトルエンスルホネート(ITS)の合成を行った。ITSを含有したPHAフィルムの環化をFT-IRで測定したところ、250℃までに環化が完了する事が分かり、ITSは低温環化触媒として利用可能であることが分かった。ITSを用いた低温環化可能な化学増幅型PSPBOの検討を行った。PHA(73wt%)、溶解抑止剤として前年度に開発した9,9-ビス(4-tert-ブトキシカルボニルオキシフェニレン)フルオレン(t-BocBHF)(18wt%)、熱酸発生剤であるITS(7.5wt%)、光酸発生剤に(5-プロピルスルホニルオキシイミノ-5H-チオフェン-2-イリデン)-(2-メチルフェニル)アセトニトリル(PTMA)(1.5wt%)をシクロヘキサノンに溶かしPSPBOを調整した。このPSPBOは、高感度(33mJ/cm^2)、高コントラスト(5.1)を示し、接触露光法により線幅3μmの良好なポジ型パターンを得る事が出来た。また、このパターンを250℃で熱処理を行う事でPBOパターンが得られた。ITSは、熱のみでなく酸でも分解することが分かり、PSPBO内では露光部においてPTMAの酸によって酸増殖剤として働き、非常に少ないPTMA添加量でもパターン形成可能であることが分かった。この結果、このPSPBOは透明性に優れ、膜厚10μmの厚膜フィルムにおいて20μmの線幅のパターンを作成できた。以上よりt-Boc BHF、ITSを用いる事で、混ぜるだけで調整可能であり低温環化可能な化学増幅型PSPBOの開発に成功した。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Low-CTE Photosensitive Polyimide Based on Semi-alicyclic Poly(amicacid)and Photobase Generato2010

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T., Higashihara, T., Ueda, M
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science Part A : Polymer Chemistry 48

      ページ: 1317-1323

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pattern Formation of Polyimide by Using Photosensitive Polybenzoxazole as a Top Layer2010

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T., Higashihara, T., Ueda, M
    • 雑誌名

      European Polymer Journal (未定, In Press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Photosensitive Poly(benzoxazole)Based on a Poly(o-hydroxy amide), a Dissolution Inhibitor, and a Photoacid Generator2009

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T., Higashihara, T., Ueda, M
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology 22

      ページ: 429-435

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Patterning of Poly(amic acid)and Low-temperature Imidization Using a Crosslinker, a Photoacid Generator, and a Thermobase Generator2009

    • 著者名/発表者名
      Ogura, T., Higashihara, T., Ueda, M.
    • 雑誌名

      Journal of Polymer Science Part A : Polymer Chemistry 47

      ページ: 3362-3369

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 低熱膨張性半脂環式ポリイミドの感光性化2010

    • 著者名/発表者名
      小倉知士, 東原知哉, 上田充
    • 学会等名
      第24回 エレクトロニクス実装学会講演大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Photosensitive Polyimide Utilizing Two-layer System2010

    • 著者名/発表者名
      小倉知士, 東原知哉, 上田充
    • 学会等名
      Advanced Polymeric Materials and Technology Symposium
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2010-01-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Low-CTEポリイミド前駆体を用いた感光性ポリイミドの開発2009

    • 著者名/発表者名
      小倉知士, 東原知哉, 上田充
    • 学会等名
      第17回日本ポリイミド芳香族系高分子会議
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Dissolution Inhibitor for Photosensitive Polybenzoxazole2009

    • 著者名/発表者名
      小倉知士, 東原知哉, 上田充
    • 学会等名
      238<th> ACS National Meeting
    • 発表場所
      Washington D.C, USA
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ポリ(o-ヒドロキシアミド)、溶解抑止剤、光酸発生剤からなる感光性ポリベンズオキサゾールの開発2009

    • 著者名/発表者名
      小倉知士, 東原知哉, 上田充
    • 学会等名
      第26回国際フォトポリマーコンファレンス
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-07-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ポリアミック酸, 架橋剤, 光酸発生剤, 熱塩基発生剤からなる低温環化可能なポジ型感光性ポリイミド2009

    • 著者名/発表者名
      小倉知士, 東原知哉, 上田充
    • 学会等名
      58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-05-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi