• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小地域の類型化に関する方法論の確立とその応用可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07J08458
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 人文地理学
研究機関立命館大学

研究代表者

桐村 喬  立命館大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード地理情報システム(GIS) / 小地域統計 / クラスタリング
研究概要

本年度は研究期間の最終年度であることから、本研究課題の到達点としての博士論文の執筆を主に進めながら、これまでの研究成果を国際学会や主要な学術雑誌を通して積極的に公表した。
まず、前年度において『地理学評論』(日本地理学会)に投稿した「神戸市既成市街地における阪神・淡路大震災前後の居住者特性の変化-自己組織化マップ(SOM)による時空間データの類型化と可視化-」については、査読者の意見に基づき再構成したのち、「自己組織化マップ(SOM)を利用した神戸市既成市街地における阪神・淡路大震災前後の居住者特性の変化に関する研究-時空間データの類型化と可視化-」と改題して、論説として受理された(2009年11月、掲載は2010年3月)。この論文は、小地域単位による居住者特性の短期的な時空間変化を、SOMによって類型化および可視化するものであり,SOMの都市地理学研究に対する有用性も示された。
一方で、前年度の「Historical GIS Conference 2008」において発表した、明治末期の京都に関する小地域統計を活用した研究をさらに発展させ、明治末期から現代に至るまでの長期的な京都の居住地域構造の変遷を、自己組織化マップ(SOM)による小地域単位の居住者特性の類型化によって明らかにした。この研究成果は、2009年8月に開催された国際学会「14th International Conference of Historical Geographers」にて発表し、さらに、『Japanese Journal of Human Geography』(人文地理学会)にも掲載された(2009年12月)。
SOMをもとにした小地域単位による地域の類型化手法を利用した、2つの実証研究の蓄積により、地理学的研究に対する本手法の有用性は十分に示されたといえる。なお、博士論文については、「小地域単位による地域の類型化手法に関する地理学的研究」と題して2009年11月に立命館大学に提出し、2010年3月31日に学位(博士(文学立命館大学))を取得した。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 自己組織化マップ(SOM)を利用した神戸市既成市街地における阪神・淡路大震災前後の居住者特性の変化に関する研究-時空間データの類型化と可視化-2010

    • 著者名/発表者名
      桐村喬
    • 雑誌名

      地理学評論 第83巻

      ページ: 151-175

    • NAID

      10028266979

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都市における地域名称に含む建物の空間分布に関する基礎的検討2009

    • 著者名/発表者名
      桐村喬
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 第18巻

      ページ: 535-540

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in Rcsidential Sturcture in 20th-century Kyoto City2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi KIRIMURA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Human Geography 第60巻

      ページ: 56-75

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小地域の地理的クラスタリング-外れ値処理と空間的スムージング-2007

    • 著者名/発表者名
      桐村 喬
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用- 15

      ページ: 81-92

    • NAID

      10020029638

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 京都市における地域名称に含む建物の空間分布に関する基礎的検討2009

    • 著者名/発表者名
      桐村喬
    • 学会等名
      地理情報システム学会第18回研究発表大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2009-10-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Applicabiliy of 3D GIS to the View Preservation Policy of Kyoto City2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi KIRIMURA
    • 学会等名
      22th CIPA Symposium
    • 発表場所
      Kyoto TERRSA(Kyoto)
    • 年月日
      2009-10-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Spatial Changes of Residential Characteristics in 20th-Century Kyoto2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi KIRIMURA
    • 学会等名
      14th Internatioanal Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      Kyoto University(Kyoto)
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 2005年の東京23区の社会地区分析-外国人の居住地に注目して-2009

    • 著者名/発表者名
      桐村喬
    • 学会等名
      日本地理学会2009年春季学術大会
    • 発表場所
      帝京大学(八王子)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Social atlas of modernising Kyoto in the early 20th century2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi KIRIMURA
    • 学会等名
      Historical GIS Conference 2008
    • 発表場所
      University of Essex、英国
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 神戸・阪神地域における震災前後の居住者特性の変化-国勢調査小地域集計データによる時系列分析-2008

    • 著者名/発表者名
      桐村 喬
    • 学会等名
      日本地理学会2008年春季学術大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SOMの非類似度による地域特性の時系列分析-京阪神大都市圏における1980〜2000年の居住地域構造の変化を例に-2007

    • 著者名/発表者名
      桐村 喬
    • 学会等名
      地理情報システム学会第16回研究発表大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi