• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語とアイデンティティー-ウズベキスタンの言語政策とコミュニティ社会-

研究課題

研究課題/領域番号 07J08762
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

BAKHRONOVA Munisa (2010)  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究(DC1)

バフロノヴァ M (2009)  

BAKHRONOVA MUNISA (2007-2008)  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2010年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードサマルカンド / マハッら(地域共同体) / 言語 / アイデンティティ / 多民族 / ウズベキスタン / マハッラ(地域共同体) / アイデンティティー / コミュニティ社会 / 旧ソ連中央アジア
研究概要

本年度は、11月17日~12月16日まで28日間ウズベキスタン、サマルカンド市内の旧市街に位置する伝統的な4つのマハッラ(Xuja・Zudmurod(タジク人が主に居住)、Qoraboy Oqsoqolマハッラ(タジク人とユダヤ人が居住)、Ozodマハッラ(ジプシー、タジク人が居住)、Obodマハッラ(トゥルクメン人、タジク人が居住))において最終的なフィールドワークを実施した。さらに、それぞれの4つのマハッラ内で行われる女性のみの集まり、Bibi SeshanbeやBibi Mushkulkushodに参加し、行事を仕切る女性のリーダーにも聞き取り調査を行いました,今までの質問票調査、インタービューの最終結果をまとめ、それぞれのマハッラのリーダー(Oqsoqol,Noib)、サマルカンドのコミュニティ社会、マハッラの歴史などに詳しいサマルカンド国立外国語大学、Samiboey Xurshed教授、文献調査の検索などに協力をえたウズベキスタンの首都タシュケントのIjtimoiy Fikr(Public Opinion Study Center)の方々にお会いし、最終的な調査結果の報告をした。本研究のウズベキスタンのコミュニティ社会の研究にどのような貢献をもたらすことができるのか、成功と欠点について皆さんの意見、指摘などを聞いた。最後に、サマルカンド国立外国語大学の英語学部3、4年生向けのSamiboev教授のセミナーにも参加し、最後に30分の研究発表をする機会あった。また、2011年1月12日~22日まで11日間欧州の首都ブリュッセルのシンクタンクCentre for European Policy Studies(CEPS,世界でのトップ10位に入る非常に優れたシンクタンクの一つである)。最近では、中央アジア出身の博上課程の優れた若手研究者がCEPSに数人集まっており、1月に行われた集まり会に参加することができ、自分の研究を紹介する機会を与えられた。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 民族的マイノリティの語選択とアイデンティティ-旧ソ連弊アジア・ウズベキスタンの較2008

    • 著者名/発表者名
      Munisa BAKHRONOVA
    • 雑誌名

      言語情報科学専攻 第6号

      ページ: 265-282

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語とアイデンティティ-旧ソ連中央アジアの民族的マイノリティの言語選択-2008

    • 著者名/発表者名
      パフロノヴァ・ムニサ
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報 第4号

      ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「言語選択とアイデンティティ-旧ソ連多民族地域の事例-」『中央アジアのウズベク・タジク等諸民族の言語接触等に関する社会言語学的〓2008

    • 著者名/発表者名
      ムニサ・パフロノヴァ
    • 雑誌名

      (平成18年度〜平成19年度群研究補助金(基盤研究(C)研究成果報告書)課題番号:18520330研究代表者菅野裕臣 東京外国語 2冊中の第1分冊

      ページ: 75-144

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ウズベキスタンにおける教育に関する社会主義時代の近代化2007

    • 著者名/発表者名
      BAKHRONOVA Munisa
    • 学会等名
      社会主義的近代化の経験に関する歴吏人類学的研究(特集「中央アジアにおける社会主義的近代化一教育制度の整備」)
    • 発表場所
      国立民族学博物館第3演習笙
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi