• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アイスクロマトグラフィー / 完全水系分離と氷表面のキャラクタリゼーション

研究課題

研究課題/領域番号 07J10374
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 分析化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

田崎 友衣子  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(DC1) (20586599)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード氷 / 液体クロマトグラフィー / 電解質ドープ氷 / XAFS / クロマトグラフィー / X線吸収微細構造解析 / 水素結合吸着 / 氷表面疑似液体層 / 生体物質分離
研究概要

アイスクロマトグラフィーは、氷粒子を固定相とする液体クロマトグラフィーであり、この手法を通じて氷表面の性質と氷表面-物質間相互作用を解明してきた。本年度は、電解質水溶液を凍結した氷(以下電解質ドープ氷)を固定相とするアイスクロマトグラフィーで得た知見に基づいて氷共存液相の重要性に着目した。XAFS測定を適用して、氷共存溶液相の物性や共存溶液相でのイオンの溶媒和状態を直接測定した。前年度までに、ドープ濃度が50mM以上の場合、共晶点で結晶RbBrから水和物への相転移が起こることをXAFS測定で捉えている。本年度は、低濃度(1mM)RbBrドープ氷を用いてXAFS測定を行い、さらに氷表面全反射XAFSの実験系の設計、製作を行った。バルク中Brイオンから得られたスペクトルの解析結果から、共晶点より低温でも水和構造が存在することを明らかにした。このことから、低濃度ドープ氷ではイオン同士の距離が遠いため、凍結過程においてカチオンとアニオンの会合が起こり得なかったことを反映していると考えられる。一方で、全反射法で表面のBrイオン得られた結果からは、共晶点より高温でも塩結晶が存在することが明らかとなった。これは表面で水分子が不足していることに起因すると考えられる。さらに、全反射法では表面とバルク中のイオンの局所構造の違いも明らかとなった。現段階では詳細は明らかではないが、水分子が不足している氷表面のみで観測される塩の水和過程が存在すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Ice Chromatography : Current Progress and Future Developments2010

    • 著者名/発表者名
      岡田哲男、田崎友衣子
    • 雑誌名

      Analytical and Bioanalytical Chemistry 396

      ページ: 221-227

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 氷を用いる分離-アイスクロマトグラフィー2009

    • 著者名/発表者名
      田崎友衣子、岡田哲男
    • 雑誌名

      冷凍 84

      ページ: 922-928

    • NAID

      10026351325

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adsorption-partition Switching of Retention Mechanism in Ice Chromatography with NaCl-doped Water-ice2009

    • 著者名/発表者名
      Yuiko Tasaki, Tetsuo Okada
    • 雑誌名

      Analytical Science 25

      ページ: 890-897

    • NAID

      10025209985

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アイスクロマトグラフィー〜氷の物性を利用した分離分析法〜2008

    • 著者名/発表者名
      田崎友衣子, 岡田哲男
    • 雑誌名

      雪氷 70(4)

      ページ: 435-440

    • NAID

      10021091877

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい分離場の設計と分析化学的展開2008

    • 著者名/発表者名
      岡田哲男, 田崎友衣子
    • 雑誌名

      分析化学 57(12)

      ページ: 921-935

    • NAID

      110007008601

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facilitation of Applicability in Ice Chromatography by Mechanistic Considerations and by Preparation of Fine Water-ice Stationary Phase2008

    • 著者名/発表者名
      Yuiko Tasaki, Tetsuo Okada
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 81(3)

      ページ: 890-897

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ice Chromatographic Characterization of Thin Liquid Layer at the Interface between Water-Ice and Organic Solvent2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Tasaki, T. Okada
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.C 112

      ページ: 2618-2623

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ice Chromatography. Modification of Solute Retention on Water-Ice Stationary Phase

    • 著者名/発表者名
      Y. Tasaki, T. Okada
    • 雑誌名

      J.Chromatogr.A

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 電解質ドープ氷の相分離状態と計測材料としての特性2009

    • 著者名/発表者名
      田崎友衣子
    • 学会等名
      分析化学会第58年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 電解質ドープ氷の計測材料としての特性2009

    • 著者名/発表者名
      田崎友衣子
    • 学会等名
      低温科学研究所共同利用研究集会「H_2Oを科学する」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 電解質ドープ氷の相平衡を用いるアイスクロマトグラフィー2009

    • 著者名/発表者名
      田崎友衣子
    • 学会等名
      第68回分析討論会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Adsorption/Partition Mode Switching in Ice Chromatography by Utilizing Phase Equilibrium in NaCl-or KCl-Water System2008

    • 著者名/発表者名
      Yuiko Tasaki
    • 学会等名
      HPLC Kyoto
    • 発表場所
      京都大学桂キャンパス
    • 年月日
      2008-12-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 電解質ドープ氷を用いるアイスクロマトグラフィー2008

    • 著者名/発表者名
      田崎友衣子
    • 学会等名
      Separation Science 2008
    • 発表場所
      東京理科大学薬学部
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アイスクロマトグラフィーによる電解質ドープ氷表面におけるクラウンエーテル錯形成反応の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田崎友衣子
    • 学会等名
      イオン交換学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Ice Chromatography. A New Physicochemical Approach to Water-Ice Surface2008

    • 著者名/発表者名
      Yuiko Tasaki
    • 学会等名
      International Snow Science Workshop
    • 発表場所
      Whisler Convention Center (British Columbia, Canada)
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アイスクロマトグラフィーによる電解質ドープ氷のキャラクタリゼーション2008

    • 著者名/発表者名
      田崎友衣子
    • 学会等名
      分析化学会第57年会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-09-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Ice Chromatography2007

    • 著者名/発表者名
      Yuiko Tasaki
    • 学会等名
      International Conference on Ion Exchange
    • 発表場所
      Nishi-chiba champus,Chiba University
    • 年月日
      2007-10-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アイスクロマトグラフィー氷を用いる物質分離2007

    • 著者名/発表者名
      岡田 哲男
    • 学会等名
      雪氷学会
    • 発表場所
      雪氷学会
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アイスクロマトグラフィーによる生体物質の分離2007

    • 著者名/発表者名
      田崎 友衣子
    • 学会等名
      分析化学会第56年会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ice Chrmatography2007

    • 著者名/発表者名
      Yuiko Tasaki
    • 学会等名
      HPLC2007
    • 発表場所
      Gent Belgium
    • 年月日
      2007-06-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アイスクロマトグラフィーによる氷表面での分子相互作用の解析2007

    • 著者名/発表者名
      田崎 友衣子
    • 学会等名
      第68回分析化学討論会
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi