• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子のエネルギー変化に基づく水素化物の化学結合の新しい表現と水素貯蔵材料の設計

研究課題

研究課題/領域番号 07J10654
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 金属物性
研究機関名古屋大学

研究代表者

新里 喜文  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード化学結合 / 水素貯蔵材料 / 原子化エネルギー
研究概要

本研究は、全エネルギー計算を一歩進めて、水素化物の原子間の化学結合をエネルギースケールで表現する方法を提案したものである。水素貯蔵の候補材料である炭化水素、ペロブスカイト型水素化物、金属水素化物、錯体水素化物の化学結合を原子化エネルギーを用いて調べた。原子化エネルギーとは、孤立中性原子のエネルギーと化合物中の原子のエネルギーの差である。原子化エネルギーを使うことにより、全エネルギー計算のみでは得られなかった化合物形成における構成原子の役割を知ることができる。例えば、炭化水素中の炭素間の化学結合の性質を、従来の単結合や多重結合といった概念を用いずに、原子化エネルギーによって理解することができた。各種炭化水素C_mH_nにおいて、炭素の原子化エネルギー、ΔE_cはm/n比に対して直線的に上昇するのに対し、水素の原子化エネルギー、ΔE_Hはほぼ一定の値となった。金属水素化物のMg_2NiH_4とTiFeH_2は、金属間化合物Mg_2Ni、TiFeが水素化することにより生成される。水素化反応によって、水素近傍に位置するNiおよびFe原子の原子化エネルギーは大きく減少し、あたかもそのエネルギーが水素原子へ移り、水素の状態を安定化している。これらの解析を基に、異なる化学結合様式を持つ水素化物や炭化水素の化学結合を、エネルギースケールで統一的に理解できる原子化エネルギー図を提案した。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] New Expression of the Chemical Bond in Hydrides Using Atomization Energies2008

    • 著者名/発表者名
      新里 喜文, 他
    • 雑誌名

      Advances in Quantum Chemistry 54

      ページ: 145-160

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy density analysis of the chemical bond between atoms in perovskite-twe hydrides2007

    • 著者名/発表者名
      新里 喜文, 他
    • 雑誌名

      Journal of alloys and compounds 446-447

      ページ: 96-100

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unified approach to the analysis of the chemical bond in hydridesand hydrocarbons2007

    • 著者名/発表者名
      新里 喜文, 他
    • 雑誌名

      Acta Materialia 55

      ページ: 6673-6680

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 全エネルギー分割による金属系水素化物Mg_2NiH_4,TiFe_2の構成原子の役割の理解2007

    • 著者名/発表者名
      新里 喜文, 他
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi