• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受精可能なラット精子の大量保存技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 07J11360
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用動物科学
研究機関東北大学

研究代表者

山城 秀昭  東北大学, 大学院・農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードラット精子 / 耐凍能 / 受精能 / ラフィノース / 乳酸 / ATP / dbcAMP / mKRB
研究概要

ラットは、生体機能モデルや疾患モデルとして利用される重要な実験動物である。しかし、多種多様なラット遺伝資源の効率的確保、安定した供給や保存において極めて重要な技術である精子の凍結保存技術は未だ実用化に至っていない。それ故、ラット精子の凍結保存技術の開発は急務となっており、その技術が実用可能になれば、開発の意義は計り知れない。そこで本研究では、極めて困難であるとされるラット精子凍結保存法の開発と凍結精子による体外受精技術の確立を目的として実験を行った。その結果、1)概知のラクトース卵黄保存液に代わる新たな精子の凍結保存液として基盤となる、ラフィノース・卵黄-修正クレブス-リンガー重炭酸液(modified Krebs-Ringer Bicarbonate;mKRB)保存液を開発した。2)ラット精子のエネルギー利用と供給に着目した、乳酸、およびエネルギー源であるATPを添加したラフィノース・卵黄-mKRB凍結保存液を改良した。3)精子運動活性化作用を有する物質に着目し、精子内のcAMP濃度を上昇させる効果のあるdbcAMPをさらに添加したdbcAMP・ATP・乳酸・ラフィノース・卵黄-mKRB保存液を開発した。4)新鮮精子を用いた体外受精および培養法において、ATPおよびdbcAMPを添加した受精培地を改良・開発し、従来の方法に比較して、高い受精率と胚の発生率を得ることが可能になった。さらに、凍結保存した精子においても、開発した受精培地を用いることにより、受精可能であることを証明した。以上、本研究において開発されたラット精子凍結保存法は、精子の凍結保存に有効な技術であるはかりではなく、保存精子を用いた体外受精においても有効な技術であることを示した。これらのことから、本研究の新たな知見と技術は、重要な実験動物であるラット遺伝資源の効率的維持、保存や安定した供給のため貢献するものである。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Freezability of rat epididymal sperm induced by raffinose in modified Krebs-Ringer Bicarbonate (mKRB) based extender2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro H, Han YJ, Sugawara A, Tomioka I, Hoshino Y, Sato E.
    • 雑誌名

      Cryobiology 55

      ページ: 285-285

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ラット精子凍結保存技術の開発2008

    • 著者名/発表者名
      山城秀昭, 外山夏希, 豊水正昭, 佐藤英明
    • 学会等名
      第1回ラット生殖工学ワークショップ
    • 発表場所
      麻布大学
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Exogenous lactate and adenosine triphosphate in extender solution regulates the oxidative activity and enhanced the freezability of rat epididymal sperm2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro H, Toyomizu M, Aono N, Nakazato F, Kadowaki A, Yokoo M, Hoshino Y, Sato E.
    • 学会等名
      Society for Reproduction and Fertility annual conference
    • 発表場所
      Edinburgh, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Utilization of exogenous lactate through a lactate dehydrogenase-C in the midpiece of rat epididymal sperm is essential to support oxidative activity and motility2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro H, Toyomizu M, Aono N, Nakazato F, Kadowaki A, Yokoo M, Hoshino Y, Sato E.
    • 学会等名
      The 10th World Conference on Animal Production
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 家畜・伴侶動物・実験動物および絶滅危惧家畜品種の精子凍結保存の意義と技術開発2007

    • 著者名/発表者名
      山城秀昭, 韓 榮俊, 豊水正昭, 佐藤英明
    • 学会等名
      精子研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 修正クレブス-リンガー重炭酸緩衝液に添加した糖類がラット精子の耐凍能に及ぼす影響2007

    • 著者名/発表者名
      山城秀昭, 韓榮俊, 富岡郁夫, 星野由美, 佐藤英明
    • 学会等名
      日本受精着床学会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi