研究課題/領域番号 |
07NP0701
|
研究種目 |
創成的基礎研究費
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
竹市 雅敏 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00025454)
|
研究分担者 |
松居 靖久 東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (40241575)
山村 研一 熊本大学, 医学部, 教授 (90115197)
相沢 慎一 熊本大学, 医学部, 教授 (60073011)
黒岩 厚 名古屋大学, 理学部, 教授 (20134611)
安田 國雄 奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (30025473)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
キーワード | 発生 / 遺伝子ターゲッティング / 形態形成 / 細胞分化 / 細胞認識 / 神経発生 / 遺伝子トラッピング / ES細胞 |
研究概要 |
1.3種類のカドヘリンの脳におけるカドヘリンの発現パターンを解析した結果、それぞれが異なる神経回路において発現することがわかった。さらに、カドヘリン結合タンパク質カテニンがシナプス結合に局在することが確定した。これらにより、カドヘリン/カテニンが神経間の結合と回路形成に関与する可能性はますます高まった。なお、カドヘリン11の遺伝子ノックアウトに成功したので、その解析により本問題を検証中である。また、ショウジョウバエの神経系カドヘリンを2種類クローニングし、その一つ、については、突然変異体を得てその形質を解析中である。 2.FAK欠失個体の解析により、この分子がfocal adhesionのターンオーバーに関与することが示唆され、また、個体レベルではのう胚期に発生異常が観察された。 3.Otx2欠失マウスの解析を深め、ロンボメア2より前方の頭部が欠損することが明らかになり、この領域形成にとって必須であることが証明された。 4.HES1欠損マウスの解析し、Mash-1の発現が著しく増加し神経分化が正常より早く進行していることがわかった。その結果、頭部では神経管閉鎖不全、網膜では層構造の乱れがみらえた。これらの結果から、HES-1は分化の速度を抑制する役割を担っていることが明らかになった。 5.δEF-1の欠失マウスの解析し、その欠失の領域に依存して、T細胞の分化、骨格系などに異常がおきることが判明した。 6.jmj遺伝子欠損マウスの詳細な解析の結果、この遺伝子が巨核球細胞の発生に必須であることが示された。 7.肢芽形成におけるBMP-2/BMP-4の機能を解明するため、そのドミナントネガティブ分子を強制発現させた。その結果、予定細胞死領域における細胞死が抑制された。また、肢芽間充織細胞の培養にBMPを与えるとアポトーシスが誘導された。すなわち、BMPはプログラム細胞死のメディエーターであることが明にされた。 8.レセプターチロシンキナーゼSkyに関して、これが始原生殖細胞で発現し、同時にそのリガンドが生殖隆起の間質細胞で発現することにより、後者が前者の増殖を支えていることが示唆された。 9.グリア細胞特異的遺伝子repoをニューロブラストにおいて強制発現させる実験を行い、グリアの細胞運命決定過程において重要な働きをしていることを明かにした。 10.水晶体で発現されるL-mafの機能を検証するため、これを網膜細胞に導入するとクリスタリン遺伝子が活性化され、水晶体分化因子であることが証明された。
|