• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域社会における社会制度としての競技スポーツ大会の発展とコミュニティ形成

研究課題

研究課題/領域番号 08041046
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 体育学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐伯 聰夫  筑波大学, 体育科学系, 教授 (60036556)

研究分担者 仲澤 眞  筑波大学, 体育科学系, 講師 (10188930)
矢島 ますみ  明海大学, 経済学部, 講師 (80220135)
鈴木 守  上智大学, 文学部, 助教授 (90129792)
間宮 聰夫  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (70265974)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
21,700千円 (直接経費: 21,700千円)
1998年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1997年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1996年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード競技スポーツ大会 / コニュミティ形成 / ウインブルドン・テニスチャンピオンシップス / マスターズ・トーナメント / フィレンツエ・カルチョストリコ / バスク・ルーラルスポーツ / スカイ島ハイランド・ゲームズ / バイヤー04レバークーゼン / ハイランドゲームズ / スカイ島 / 民族的アイデンティティ / 地域ロイヤリティ / ブンデスリーグ・サッカー / レバークーゼン市 / 国際スポーツ戦略 / 伝統スポーツ / 民族性 / 地域性 / カルチョストリコ / 暴力性 / バスク / コミュニティ・アイデンティティ / 観光資源化 / 地域形成 / オールイングランドローンテニスアンドクリケットクラブ / コミュニティー・アイデンティティー / マスターズゴルフト-ナメント / ウィンブルドンテニスチャンピオンシップス / オ-ガスタナショナルゴルフクラブ / 地域活性化
研究概要

競技スポーツ大会の開催には、地域経済への波及効果を含め、地域住民のアイデンティティやロイヤリティ醸成等の地域活性化に対する効果が期待されている。しかし、一次的な競技大会の開催では、その効果も一過的なものに過ぎない。そこで本研究は、継続的・定期的な開催によって地域社会における社会制度にまで発展した競技スポーツ大会が、当該地域のコミュニティ形成にどのような意味を持ち、どのような機能を果たしているかを競技大会と地域社会の関連分析から調査した。具体的には、それぞれの競技大会開催地域に赴き、大会運営機構、関連組織、地域行政、地域住民組織、一般市民、学識経験者等にインタビユー調査を、また、合わせて関連資料の収集と分析を行うことによって明らかにしようとした。
平成8年度調査は、単一種目の競技大会では至高の権威を有するウインブルドン・ローンテニスチャンピオンシップスとオーガスタ・マスターズトーナメントを事例に調査した。平成9年度調査では、伝統や歴史を担う民族文化的性格を持つ競技大会として、中世サッカーを再興させているフィレンツェ・カルチョストリコとバスク・ルーラルスポーツを事例として調査した。平成10年度調査は、グローナリゼーションの中にある地域形成の問題を焦点にして、英国スカイ島のハイランドゲームズとドイツ・バイヤー04レーバークーゼンのブンデスリーガ・ホームゲームを事例に調査した。
こうした調査で得られたデータ分析の結果、競技大会が地域社会における社会制度として発展し、豊かなコミュニティ形成の機能を発揮するためには、競技大会が当該地域住民のコミュニティ・アイデンティティやローカル・ロイヤリティのシンボルとなることが重要であり、そのシンボル化作用は、長い開催の歴史に支えられた競技大会の権威、伝統文化やエスニシティと関わる文化的固有性、そして住民の生活と密着しながら社会変化に対応する柔軟な運営システムが必要なことが分析された。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 鈴木 守: "スポーツ・イベントの社会的機能" ソフィア. 47-1. 114-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢島 万沙未: "センターコートの神話-イベントの象徴作用のメカニズム-" 体育の科学. 48-9. 638-646 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 守: "コミュニティー統合の神話-伝統スポーツの象徴作用" 体育の科学. 48-9. 647-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAMORU SUZUKI: "SOCAIL FUNCTIONS OF SPORT EVENTS" SOPHIA. 47-1. 114-123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASUMI YAJIMA: "MYTH OF CENTER-COURT ; MECHANISM OF SYMBOLISM IN SPORT EVENTS" JOURNAL OF HEALTH,PHYSICAL EDUCATION AND RECREATION. 48-9. 638-646 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAMORU SUZUKI: "MYTH OF COMMUNITY INTEGRATION ; SYMBOLISM OF A TRADITIONAL SPORT EVENT" JOURNAL OF HEALTH,PHYSICAL EDUCATION AND RECREATION. 48-9. 647-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢島万沙未: "センターコートの神話〜イベントの象徴作用のメカニズム〜" 体育の科学. 48-8. 638-646 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 守: "コミュニティ統合の神話〜伝統スポーツの象徴作用〜" 体育の科学. 48-8. 647-652 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 守: "スポーツイベントの社会的機能-コミュニティー・アイデンティティの形成をめぐって-" ソフィア. 47-1. 114-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi