• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日韓の森林関連産業に環境問題が与えた影響の比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 08041048
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 林学
研究機関東京大学

研究代表者

永田 信  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20164436)

研究分担者 山本 伸幸  島根大学, 生物資源科学部, 助手 (90284025)
赤尾 健一  早稲田大学, 社会科学部, 助教授 (30211692)
安村 直樹  東京大学, 農学部・附属演習林, 助手 (70280948)
立花 敏  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (50282695)
井上 真  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (10232555)
久保山 裕史  森林総合研究所, 林業経営部, 研究員
金 星一  ソウル大学校, 農業生命科学大学, 副教授
兪 炳一  林業研究院, 山林経営部, 林業研究官
金 世彬  忠南大学校, 農科大学, 副教授
尹 汝昌  ソウル大学校, 農業生命科学大学, 教授
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
16,600千円 (直接経費: 16,600千円)
1998年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1997年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1996年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード木材輸出規制 / 木材製品輸入 / 丸太輸入元の多角化 / 森林レクリエーション / 林業 / サザンイエローパイン / 林産業 / ラジアータパイン / 米国南部地域 / ニュージーランド / 輸入丸太の低質化 / 輸入丸太価格の高騰 / 加工材輸入の増加 / 東南アジア諸国 / 立木伐採権 / 原木の低質化 / 製品差別化 / 長伐期化 / 集成材 / 非林産物 / 通貨危機 / 森林火災 / 森林関連産業 / 木材貿易 / マダラフクロウ保護 / サーモン保護 / 森林伐採制限
研究概要

1996年度:韓国ソウル特別市と仁川直轄市、米国北西海岸地域
(1) 産出国の木材輸出規制により日本では特に木材製品輸入が進み、韓国では丸太輸入元の多角化が図られた。日韓の木材製品輸入は製材品や合板に代わり木質ボード類や木質パネルが急増した
(2) 日韓ともに森林レクリエーションへの需要が高まった
(3) 米国北西部では新たにサーモン保護の動きが出始めた。他方伐採制限により厳しくなった森林関連産業は、伐採が緩和に向かい改善されつつある
1997年度:カナダ西部地域、西川・吉野・北山林業地、韓国南部地域、インドネシア東カリマンタン
(1) カナダの原木供給は一定水準にあるが良質材が減少した。またBC州では1995年森林施業法施行で水辺保全や道路作設制限、成林義務化による伐採の奥地化・費用高騰で企業の収益性は激減した.
(2) 日本の著名な林業地でも従来の林業経営が難しくなり磨き丸太の様な製品差別化や長伐期化の傾向にある
(3) 韓国では資源の有効利用と公益的機能の増進のため官民一体事業が展開され、また市民はカエデ樹液や栗・海等林産物を有効利用している。伐採や林道作設へのマスコミ反発が強い
(4) インドネシアでは合板輸出を促進してきたAPKINDOの影響力がIMF指導で低下し丸太輸出再開の可能性がある。また森林火災が続き東カリマンタン地域住民にも少なからぬ影響が出ていた
1998年度:米国南部地域とニュジーランド(NZ)
(1) 米国南部で積極的に造林されたサザンイエローパインが伐期に入り供給が増大している。北西地域の伐採規制・供給減を背景に主な供給先は米国内とカリブ海沿岸地域である。日韓への供給は顕著には増えない見通し
(2) NZでも積極的造林政策を背景にラジアータパイン丸太輸出が急増したが、主な輸出先のオーストラリアが木材自給可能となる為に特に中国・東南アジアへの輸出を促進しつつある
日韓とも産出国での丸太輸出規制・禁止政策により林産業は衰退の一途であり、森林レク等は需要が増している。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 井上 真: "コモンズとしての熱帯林 : カリマンタンでの実証調査ともとにして" 環境社会学研究. 3. 15-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保山 裕史: "近年の森林施業規制が北米の針葉樹材生産に与えた影響に関する考察" 林業経済研究. 45・1. 123-128 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi TACHIBANA: "Impacts of South-east Asian Log Export Ban Policies on Japanese Plywoad Markeo" Rroceedings of International Synposium on global Concerns for Forest Resource Utilization, FORESEA MIYASZAKI 1998. 2. 449-458 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立花 敏: "日本の針葉樹材需給構造に関する計量経済学的研究" 東大演習林報告. 97. 203-298 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 伸幸: "整合的な森林関連統計の構築に向けて" 林業経済. 581. 5-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金 相潤: "韓国と日本における森林レクリエーションの歴史的展開に関する一考察-森林レクリエーションの制度的な変遷を中心にして-" 林業経済研究. 129. 57-62 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田 信: "岩波講座:地球環境学6巻生物資源の持続的利用,「森林資源と地球環境」" 岩波書店, 284(23-58) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立花 敏: "環境大事典,「森林・林業と環境問題」" 工業調査会, 1090(16-28) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirofumi KUBOYAMA: "Consideration in Effects of Recent Forest Practice Regulation on Softwood Production in the North America" Journal of Forest Economics. 45-1. 123-128 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi TACHIBANA: "Impacts of South-east Asian Log Export Ban Policies on Japanese Plywood Market" Proceedings of International Symposium on Global Concerns for Forest Resource Utilization FORESEA MIYAZAKI 1998, Forest Sector Analysis. 449-458 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto INOUE: "Evaluation of Local Resourcet Managemen Systems as the Premise for Introducing Participatory Forest Management" Journal of Forest Economics. 44-3. 15-22 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Byoung ; II YOO: "Possiblities of Sustainable Forestry by Forestry Cooperatives in Republic of Korea" FRI Journal of Forest Science. 57. 123-136 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyuki YAMAMOTO: "Handling of Woodland in Natural Resource Accounts" Koichiro KOIKE and Shigeaki FUJISAKI ed."Forest Resource Accounting"(250pp.) Institute of Developing Economics. 184-195 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi TACHIBANA: "An Analysis on the Structure of Japanese Softwood Timber Market : An Ecconometric Study" Bulletin of the University Forest. 97. 203-298 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi TACHIBANA: "Impacts of South-east Asian log export ban policies on Japanese plywood market" Proceedings of IUFRO World Congress,FORESEA MIYAZAKI 1998. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 久保山 裕史: "近年の森林施業規制が北米の針葉樹木材生産に与えた影響に関する研究" 林業経済研究. 45・1(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto INOUE: "Evaluation of Local Resource Management Systems as the Premise for Introducing Participatory Forest Management" Journal of Forest Economics. 44・3. 15-22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 真: "インドネシアの大森林火災" 環境と公害. 27・4. 65-66 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 立花 敏: "「森林・林業と環境問題」『環境大事典』" 工業調査会, 16-28(1090) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 永田 信: "「森林資源と地球環境問題」『岩波講座:地球環境学6巻 生物資源の持続的利用』" 岩波書店, 23-58(284) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirofumi Kuboyama: "Suitability of Long Rotations in Snow Risk Areas" Journal of Forest Planning. Vol. 3. 99-106 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 伸幸: "農山村SAMの展開-環境セクター・公共セクターへの拡張の可能性-" 日本地域学会年次大会論稿集. 233-240 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 真: "「インドネシア」『アジア環境白書1997/98』" 東洋経済新報社, 183-212 (381) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 立花 敏: "「地域的に不釣合いな木材の生産と消費」『アジア環境白書1997/98』" 東洋経済新報社, 292-295 (381) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 立花敏: "日本の針葉樹材需給構造に関する計量経済学的研究" 東京大学農学部演習林報告. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安村直樹: "森林に対する国民の期待について:諸塚村と文京区のアンケート結果より" 東京大学農学部演習林報告. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 李春煕: "ソウルと東京における公園緑地関連行政組織の比較研究" 東京大学農学部演習林報告. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi