研究課題/領域番号 |
08041053
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 学術調査 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
小林 浩二 岐阜大学, 教育学部, 教授 (30111793)
|
研究分担者 |
加賀美 雅弘 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (60185709)
森 和紀 三重大学, 教育学部, 教授 (60024494)
佐々木 博 目白大学, 人文学部, 教授 (70062817)
中川 聡史 国立社会保障・人口問題研究所, 研究員
山本 充 埼玉大学, 教養学部, 助教授 (60230588)
呉羽 正昭 愛媛大学, 法文学部, 助教授 (50263918)
JOSEF Mladek コメニウス大学, 地理学教室, 講師
ZBIGNIEW Tay ポーランド科学アカデミー, 地理学教室, 講師
FRANTIS●K Zi チェコ科学アカデミー, 社会学教室, 教授
MEIKE Wollho ライプツィヒ地誌研究所, 講師
J●RG Maier バイロイト大学, 地理学教室, 教授
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
22,400千円 (直接経費: 22,400千円)
1998年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1997年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1996年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | 中央ヨーロッパ / 市場経済 / 地域構造 / 民有化 / 貿易や価格の自由化 / 補助金の撤廃 / インフラ / ヴィシェグラード諸国 / 地域格差 / 水文環境 / 農業構造 / 外国資本の流入 / 東欧革命 / 人口構造 / 市場経済化 / 外国資本 / 集落構造 / 観光化 / ジョイント・ヴェンチャー / 失業率 / 共同事業 / 環境問題 / 国境地域 |
研究概要 |
本研究は、中央ヨーロッパにおける市場経済化の進展状況ならびに市場経済の進展に伴って地域構造がどのように変化しているのかを明らかにしたものである。研究対象地域は、旧西ドイツに統合される形で市場経済化が達成された旧東ドイツ、市場経済化が急激に進行しているヴィシェグラード諸国(ポーランド、チェコ、スロヴァキア、ハンガリー)である。研究方法としては、調査地域での実態調査を中心に、アンケート調査、土地利用調査等を実施するとともに、統計などの各種資料を利用した。 研究対象地域では、民有化、貿易や価格の自由化、補助金の撤廃等の諸施策が強力に実施されてきた。地域を発展させるための地域計画等の諸施策も進められてきた。それによって、人口、集落、農業・工業・商業・サービスなどの産業、インフラをはじめ、人々の生活様式や行動様式が大きく変化してきた。また、それら各要素の結びつきや結びつき方にも変化がみられるようになった。今日における中央ヨーロッパの特色は、第3次産業部門で発展が著しく、農業、工業などの生産部門で問題が顕在化していること、こうした状況を反映して、社会的にも地域的にも差異-格差-が大きくなっていることだろう。 われわれの研究・調査の成果は成果報告書に載せてあるが、共同研究者だけでなく研究協力者の多くが寄稿してくれた。そのために、広範な分野にわたる、しかもさまざまな地域の調査成果を報告書に盛ることができた。内容の濃い報告書が作成されたと思う。平成11年度中に、外国人共同研究者を日本に招請し、本研究のシンポジウムを開催する予定である。
|