• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農村におけるアジア系外国人妻の老親扶養意識を老親の被扶養意識

研究課題

研究課題/領域番号 08041083
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関十文字学園女子大学

研究代表者

奥山 正司  十文字学園女子大学, 社会情報学部, 教授 (50073036)

研究分担者 王 偉  中国, 社会科学院・日本研究所, 助教授
佐藤 豊道  東洋大学, 社会学部, 教授 (50085544)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードアジア系外国人妻 / 老親扶養 / 嫁不足 / 農村 / 老親扶養意識 / 過疎社会
研究概要

【研究の目的】本研究では、異文化間の世代間関係を把握することを目的として、農村社会における嫁不足を構造的に把握するとともにアジア系外国人妻を対象とした老親扶養の意識・実態を探ることにした。
【対象と方法】調査対象地は、山形県最上地方の8市町村と新潟県中魚沼地方・東頸城地方の7町村、調査対象者は、その地域に居住している農村青年と結婚した中国、韓国、フィリピン出身のアジア系外国人妻227人である。調査方法は、母国語による郵送調査と配票調査を併用した。さらには、質的な調査として大量調査のなかから中国、韓国、フィリピンの対象者を各々数名ずつ抽出し、生活状況についてのケーススタディをおこなった。大量調査に基づく分析方法は、独立変数として、出身国、年齢、続柄、学歴、結婚年齢、家族形態、居住形態、介護経験の有無などの項目を設定した。また、従属変数として、仮定に基づく介護・被介護についての希望、老後の生活についてのあり方、在宅サービスの利用意向、老親に対する扶養のあり方、扶養に関わる子どもへの期待、家族意識などの項目を設定した。
【結果と考察】アジア系外国人妻の有効回答数は、中国人30(うち、台湾人1を含む)、韓国人64、フィリピン人44、合計138人(有効回収率59.9%)である。結婚年齢を出身国別でみると、中国出身者は30代前半、韓国出身者は30代前半から後半、フィリピン出身者は20代前半が多い。婚姻歴においては、初婚・再婚別で見ると、韓国、中国出身者に再婚率が高く、フィリピン出身者は皆無である。日本人の老親に対する扶養意識(精神的な支え、経済的な援助、身体的な世話の3項目)に関しては、いずれの項目においても中国、フィリピン出身者が韓国出身者と比較して扶養意識の高い傾向がみられた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 奥山 正司: "東北農村の構造的変化と既婚女性の老親扶養意識" 日本老年社会科学会第39回大会報告要旨集. 105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥山 正司: "農村の嫁不足とアジア系外国人妻の老親扶養意識" 日本老年社会科学会第40回大会報告要旨集. (未定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Okuyama: "Structural Changes in Rural Japan and Attitudes about Family support of Japanese Married Women" The 39th Annual Scientific Meeting of the Japanese Gerontological Society. 105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Okuyama: "Shortage of Brides in Rural Japan and Attitudes about Family Support of Foreign Asian Wives'" The 40th Annual Scientific Meeting of the Japanese Gerontological Society. (undecided). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥山 正司: "東北農村の構造的変化と既婚女性の老親扶養意識" 日本老年社会科学会第39回大会報告要旨集. 105- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山 正司: "農村におけるアジア系外国人妻の老親扶養と被扶養意識" 日本村落研究学会報告集(個人配付資料). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 奥山 正司: "農村の嫁不足とアジア系外国人妻の老親扶養意識" 日本老年社会科学会第40回大会報告要旨集. (予定) (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi