• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シ-ボルト収集の日本産植物標本と関連資料類の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 08041153
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 系統・分類
研究機関熊本大学

研究代表者

山口 隆男  熊本大学, 理学部, 助教授 (10040106)

研究分担者 BAAS Pieter  オランダ国立植物標本館, 館長
加藤 僖重  獨協大学, 外国語学部, 教授 (60049616)
PIETER Baas  ライデン大学, 国立植物標本館・教授, 館長
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1997年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1996年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードシ-ボルト / オランダ / 植物標本 / 本草学者 / タイプ / ライデン / 植物標本館 / 標本収集 / フローラ・ヤポニカ / 標本調査
研究概要

1.オランダにおける植物標本調査:ライデン市の国立植物標本館で調査を行った。タイプ標本、日本の本草学者がシ-ボルトに贈呈した標本類、シダ植物に重点を置いて標本を探索した。
合計1,540葉の植物標本を見つけ出すことができた。それらの保存状態を調べ、シ-ボルトがラベルに書き入れているメモを記録し、カラーの他に白黒で写真撮影を行った。調べたタイプ標本は合計342葉であった。タイプの選定、指定が行われていない種がかなり見られた。それらについては後日にタイプを定める必要がある。日本の本草学者たちはシ-ボルトの植物標本の収集にいろいろと協力しているが、伊藤圭介、水谷助六、大河内存真らの協力の状態をより具体的に把握できた。シダ植物の収集においても日本の本草学者の貢献が大きいことが判った。
シ-ボルトはミカンの果実のようなものを液浸標本にしていることが判明したので、調査を行った。合計168本の標本を探し出すことができた。ソテツ、ツバキ、オモトの果実もあった。シ-ボルトの徹底した収集ぶりを知ることができた。
2.都立大の牧野植物標本館における調査研究:シ-ボルトが晩年まで保持していた未整理標本がロシアのコマロフ植物研究所を経由して現在は牧野植物標本館に保存されている。
日本の本草学者たちが収集し、シ-ボルトに贈ったものが各種含まれている。それらに関連した標本がライデンの国立植物標本館にもある。双方における調査結果を突き合わせることで、シ-ボルトの標本整理、標本の活用状態についての知見を深めることができた。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 加藤 僖重: "オランダ国立植物標本館に所蔵されている水谷助六作成の標本について" 獨協大学教養諸学研究. 31(2). 77-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 僖重: "ライデン国立植物標本館および牧野標本館に所蔵されている『花彙』関連の標本について" 獨協大学諸学研究. 1(1). 86-145 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 僖重: "長崎奉行所の目付であった茂伝之進作成のネズの標本" 獨協大学国際交流年報. 10. 279-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 僖重: "平井海蔵作成の標本帖" 獨協大学諾学研究. 1(2). 121-169 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口 隆男・加藤 僖重: "「フローラ・ヤポニカ」において紹介された植物の標本類、その1" CALLANUS(合津臨海実験所報). 特別号II. 1-440 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口 隆男・加藤 僖重: "最上徳内がシ-ボルトに贈呈した樹木の標本" CALANUS(合津臨海実験所報). 特別号II. 441-520 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobushige Kato: "Specimens by Sukeroku Mizutani at Rijksherbarium in the Netherlands" Dokkyo University Bulletin of Liberal Arts. 31 (2). 77-119 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobushige Kato: "The plant specimens relating to "Kwa-wi" preserved in the Rijksherbarium, the Netherlands and the Makino Herbarium" Dokkyo University Bulletin of General Studies. 1 (1). 86-145 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobushige Kato: "The specimen of "Nezu" (Juniperus rigida Sieb.et Zucc.) by Dennoshin Shige, a superintendant officer of Nagasaki Magistrate's Office in the Edo Era" Dokkyo International Review. 10. 279-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobushige Kato: "Herbarium Botanica Kaizo housed in the Rijksherbarium in Leiden" Dokkyo University Bulletin of General Studies. 1 (2). 121-169 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Yamaguchi & Nobushige Kato: "The material of the plants dealt in von Siebold's Flora Japonica I" CALANUS (Bulletion of the Aitsu Marine Biological Station). Special Number II. 1-440 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Yamaguchi & Nobushige Kato: "Mogami Tokunai's collection of wood specimens donated to von Siebold and now housed in the Rijksherbarium." CALANUS (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). Special Number II. 441-520 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 僖重: "オランダ国立植物標本館に所蔵されている水谷助六作成の標本について" 獨協大学教養諸学研究. 31(2). 77-119 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 僖重: "ライデン国立植物標本館および牧野標本館に所蔵されている『花彙』関連の標本について" 獨協大学諸学研究. 1(1). 86-145 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 僖重: "長崎奉行所の目付であった茂伝之進作成のネズの標本" 獨協大学国際交流年報. 10. 279-285 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 僖重: "平井海蔵作成の標本帖" 獨協大学諸学研究. 1(2). 121-169 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 隆男・加藤 僖重: "「フローラ・ヤポニカ」において紹介された植物の標本類、その1" CALANUS(合津臨海実験所報). 特別号II. 1-440 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 隆男・加藤 僖重: "最上徳内がシ-ボルトに贈呈した樹木の標本" CALANUS(合津臨海実験所報). 特別号II. 441-520 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, T.: "Von Siebold and Japanese botany" Calanus (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). 特別号1. 1-238 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山口隆男: "シ-ボルトと日本の植物学" Calanus (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). 特別号1. 239-410 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山口隆男: "Kawahara Keiga and natural history of Japan I. Fish volume of Fauna Japonica" Calanus (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). 12. 1-203 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, T.: "川原慶賀と日本の自然史研究I. シ-ボルト,ビュルゲルと「ファウナ・ヤポニカ魚類編」" Calanus (Bulletin of the Aitsu Marine Biological Station). 12. 204-250 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤僖重: "オランダ国立植物標本館に所蔵されている水谷助六作成の標本について" 独協大学教養諸学研究. 31(2). 96-138 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤僖重: "牧野標本館所蔵のシ-ボルト・コレクション中にあったビュルガ-の標本" 独協国際交流年報. 9. 403-422 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤僖重: "牧野標本館所蔵のシ-ボルト・コレクション中にある日本人作成標本(3)" 独協大学教養諸学研究. 31(1). 14-76 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi