• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パプアニューギニア住民の環境変化に伴う長期間の健康と生存に関する比較生態学研究

研究課題

研究課題/領域番号 08041170
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関東京大学

研究代表者

大塚 柳太郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60010071)

研究分担者 ALPERS M.  パプアニューギニア国立医学研究所, 所長
兜 真徳  国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 上席研究官 (00113481)
中澤 港  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40251227)
河辺 俊雄  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (80169763)
稲岡 司  熊本大学, 医学部, 講師 (60176386)
ALPERS Michael  Papua New Guinea Institute of Medical Research, Director
LEHMANN D.  国立パプアニューギニア医学研究所, 部長
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
1997年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1996年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードパプアニューギニア / 人工動態 / 栄養適応 / 出生力 / 医学生態学 / 食生活 / 近代化 / 生殖内分泌学 / 人口動態 / 生物人口学 / 適応 / 行動パターン / 生殖ホルモン / 再生産
研究概要

ギデラ族(13村落,人口約2,000人)について,(1)1997年までの約30年間にわたる詳細な人口動態(出生・死亡)と人口移動,(2)平成8年度までの全成人女性の再生産史,(3)平成8年度に5村落で採取した尿サンプルの分析による性ホルモン(エストラジオール,プロジェステロン,絨毛性ゴナドトロピン)レベル,(4)平成9年度における2週間の食物摂取調査による栄養状態,を把握することができた。データの量が多いため,まだ分析の途中ではあるが,現時点で得られた知見の概要は以下の通りである。48人の閉経後女性における平均完結パリティは3.6人であったが,分布を見ると他の多くの途上国住民とは異なり,0にピークがあるのが特徴的であった。このことが性ホルモンレベルなど遺伝的・生理的な要因によるのか,あるいは性病などの外因によるのかを明らかにするために尿中ホルモンを分析したところ,完結パリティが0の女性に特徴的な性ホルモン状態はとくになかった。また絨毛性ゴナドトロピンにより検出された妊娠は,すべて生産に帰結しており,初期胎児死亡が高いということもなかった。しかし,閉経後のホルモン状態は,再生産年齢における状態とは変化しているため,年齢も加味した,より詳細な分析が必要である。
アサロ地域(約10集落,人口約2,000人)においては,(1)成人313名の生体計測と血圧測定,(2)平成8年度に5集落で登録した「妊娠可能年齢にある」女性の追跡調査による,この1年間で起こった妊娠・出産/流産/死産の聞き取り,(3)これらの集落の人々のタンパク質と食塩摂取状況を評価するために,早朝尿を採集後,濾紙に吸着し,日本に持ち帰り,尿素窒素,ナトリウム等の濃度を測定,(4)子どもの健康行動と栄養状態の関連を明らかにするため,1つの集落ですべての子どもを対象とした2週間の行動観察(摂取食物・健康状態),(5)生産と消費に関する聞き取りと行動観察,を行うことができた。その結果,平均BMlが男性23.7,女性24.2と全体に肥満傾向にあり,それが近代化と関連している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 中澤 港,大塚 柳太郎: "出生力の指標としてのTFRと完結パリティの評価" 人工学研究. 第21巻. 61-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa,M.,R.Ohtsuka: "Analysis of completed parity using microsimulation modeling" Mathematical Population Studies. Vol.6. 173-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inaoka,T., R.Ohtsuka, T.Kawabe, T.Hongo.and T.Suzuki: "Emergence of degenerative diseases in Pupua New Guinea Islanders." Environmental Science. 4suppl.S79-S93 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa,M., R.Ohtsuka, T.Kawabe, T.Hongo,T.Inaoka,et al.: "Iron nutrition and anaemia in malaria endemic enviroment: Haematological investigation of the Gidra-speaking population in lowland Papua New Guinea." British Journal of Nutrition. Vol.76. 333-346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horai,S.,S.Odani,M.Nakazawa,and R.Ohtsuka: "The origin and dispersal of modern humans as viewed from mitochondrial DNA." Gann Monograph on Cancer Reserch. Vol.44. 97-105 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Modge,A.M.,J.Montgomery,M.P.Alpers,et al.: "Diet in an urban Papua New Guinea population with high levels of cardiovascular risk factors" Ecology of Food and Nutrition. Vol.35. 311-324 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wyrach,M.,D.Lehmann,M.P.Alpers,et al.: "Diarrhoea morbidity in the Asaro and Lowa census divisions of the Eastern Highlands Province of Papua New Guinea" Abstracts of the 23th Annual Symposium of the Medical Society of Papua New Guinea. 12- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinaga,J., M.Minagawa, T.Suzuki, R.Ohtsuka,T.Kawabe,T.Inaoka,et al.: "Stable carbon and nitrogen isotopic composition of diet and hair of Gidraspeaking Papuans." American Journal of Physical Anthropology. 100(1). 23-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河辺 俊雄: "パプアニューギニア・マヌスにおける成長のSecular Trend" Auxology. 3. 55-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河辺 俊雄: "ロジスティック関数による平均成長曲線の推定" 高崎経済大学論集. 39(2). 85-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka,R.,T.Abe and M.Umezaki: "Clusener-Godt, M.and I.Sachs(eds.)Environmentally sound socioeconomic development, UNESCO, Paris." Environmentally sound agricultural development in rural societies: A comparative view from Papua New Guinea and south China., (in press) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka,R.: "Hladik, C.M., A.Hladik, H.Pagezy, O.F.Linares, G.J.A.Koppert et A.Froment (eds.)L'Alimentation en foret tropicale : interactions bioculturelles et perspectives de developpement Volume 1.UNESCO, Paris" Changements alimentaires et nutritionnels chez les Gidra des plaines de Papouasie-Nouvelle-Guinee., 639,(437-452) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka,R.: "Ellen,R.and K.Fukui(eds.)Redefining Nature : Ecology, Culture and Domestication, Berg, Oxford" Long-term adaptation of the Gidra-speaking population of Papua New Guinea., 664 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka,R.: "Uitto.J.I.and A.Ono(eds.) Population, Land Management, and Environmental Change, The United Nations University,Tokyo" Agricultural sustainability and food in Papua New Guinea., 89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, M.and R.Ohtsuka: "The evaluation of total fertility rate and completed parity as fertilty indices. (in Japanese)" The Journal of Population studies. 21. 61-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, M.and R.Ohtsuka: "Analysis of completed parity using microsimulation modeling." Mathematical Population Studies. 6. 173-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inaoka, T., R.Ohtsuka, T.Kawabe, T.Hongo.and T.Suzuki: "Emergence of degenerative diseases in Papua New Guinea Islanders." Environmental Science. 4 suppl. S79-S93 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakazawa, M., R.Ohtsuka, T.Kawabe, T.Hongo, T.Inaoka, et al: "Iron nutrition and anaemia in malaria endemic environment : Haematological investigation of the Gidra-speaking population in lowland Papua New Guinea." British Journal of Nutrition.76. 333-346 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horai, S., S.Odani, M.Nakazawa, and R.Ohtsuka: "The origin and dispersal of moderm humans as viewed from mitochondrial DNA." Gann Monograph on Cancer Research. 44. 97-105 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Modge, A.M., J.Montgomery, M.P.Alpers, et al: "Diet in an urban Papua New Guinea population with high levels of cardiovascular risk factors." Ecology of Food and Nutrition. 35. 311-324 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wyrach, M., D.Lehmann, M.P.Alpers, et al.: "Diarrhoea morbidity in the Asaro and Lowa census divisions of the Eastern Highlands Province of Papua New Guinea." Abstracts of the 23th Annual Symposium of the Medical Society of Papua New Guinea. 12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinaga, J., M.Minagawa, T.Suzuki, R.Ohtsuka, T.Kawabe, T.Inaoka, et al.: "Stable carbon and nitrogen isotopic composition of diet and hair of Gidra-speaking Papuans." American Journal of Physical Anthropology.100. 23-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabe, T.: "Secular trends of the growth in Manus, Papua New Guinea. (in Japanese)" Auxology. 3. 55-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabe, T.: "Estimation of mean growth curve by logistic functions. (in Japanese)" Takasaki-keizai-daigaku-ronshu. 39. 85-104 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, R., T.Abe and M.Umezaki: Environmentally sound agricultural development in rural societies : A comparative view from Papua New Guinea and south China.In : Clusener-Godt, M.and I.Sachs (eds.) Environmentally sound socioeconomic development, UNESCO,Paris, In press.,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, R.: Changements alimentaires et nutritionnels chez les Gidra des plaines de Papouasie-Nouvelle-Guinee.IN : Hladik, C.M., A.Hladik, H.Pagezy, O.F.Linares, G.J.A.Koppert et A.Froment (eds.) L'Alimentation en foret tropicale : interactions bioculturelles et perspectives de developpement Volume 1.UNESCO,Paris, 437-452 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, R.: Long-term adaptation of the Gidra-speaking population of Papua New Guinea.In : Ellen, R.and K.Fukui (eds.) Redefining Nature : Ecology, Culture and Domestication, Berg, Oxford, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsuka, R.: Agricultural sustainability and food in Papua New Guinea.In : Uitto, J.I.and A.Ono (eds.) Population, Land Management, and Environmental Change, The United Nations University, Tokyo, (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤 港, 大塚 柳太郎: "出生力の指標としてのTFRと完結パリティの評価" 人口学研究. 第21号. 61-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa, M., R. Ohtsuka: "Analysis of Completed parity using microsimulation modeling" Mathematical Population Studies. Vol. 6. 173-186 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Inaoka, T., R. Ohtsuka, T. Kawabe, T. Hongo and T. Suzuki: "Emergence of degenerative diseases in Papua New Guinea Islanders" Environmental Science. 4 suppl.S79-S93 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsuka, R., T. Abe and M. Umezaki: "Clusener-Godt, M. and I. Sachs (eds.) Environmentally sound socioeconomic development, UNESCO, Paris" Environmentally sound agricultural development in rural societies : A comparative view from Papua New Guinea and south China (印刷中), (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtsuka, R.: "Hladik, C. M., A. Hladik, H. Pagezy, O. F. Linares, G. J. A. Koppert et A. Froment (eds.) L′Alimentation en roret tropicale : interactions bioculturelles et perspectives de developpement Volume 1. UNESCO, Paris" Changements alimentaires et nutritionnels chez les Gidra des plaines de Papouasie-Nouvelle-Guinee, 639 (437-452) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nakazawa M.,Ohtsuka R.et al.: "Iron nutrition and anaemia in a malaria-endemic environment : Haematological investigation of the Gidra-speaking population in lowland Papua New Guinea" British Journal of Nutrition. 76. 333-346 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Modge A.M.,Montgomery J.,Alpers M.P.et al.: "Diet in an urban Papua New Guinea population with high levels of cardiovascular risk factors" Ecol.Food Nutr.35. 311-324 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Vail J.,Vail P.,Lehmann D.et al.: "The relationship between infant mortality and fertility in Tari,Southern Highlands Province" Abstracts of the 23th Annual Symposium of the Medical Society of Papua New Guinea. 6 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Wyrach M.,Lehmann D.,Alpers M.P.et al.: "Diarrhoea morbidity in the Asaro and Lowa census divisions of the Eastern Highands Province of Papua New Guinea" Abstracts of the 23th Annual Symposium of the Medical Society of Papua New Guinea. 12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Inaoka T.: "Emergence of degenerative diseases in Papua New Guinea islanders" Environmental Science. in press (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ellen R.and Fukui K. (eds.): "Redefining Nature : Ecology,Culture and Domestication (Ohtsuka,R.分担執筆)" Berg, Oxford, 664 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Uitto J.I.and Ono A. (eds.): "Population,Land Management,and Environmental Change (Ohtsuka,R.分担執筆)" The United Nations University,Tokyo, 89 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi