• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア地域に存在する新しい遺伝子型のC型肝炎ウイルスの解析

研究課題

研究課題/領域番号 08041176
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関神戸大学

研究代表者

堀田 博  神戸大学, 医学部, 教授 (40116249)

研究分担者 BARZAGA Nina  フィリピン大学, 公衆衛生学部, 助教授
APICHARTPIYA シー  チェンマイ大学, 医学部, 講師
SOETJIPTO  アイルランガ大学, 医学部, 助教授
片山 友子  神戸大学, 医学部, 助手 (10224461)
SOETJIPTO  アイルランガ大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度) 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードC型肝炎ウイルス / 分子疫学 / サブタイプ / 変異株 / 東南アジア / G型肝炎ウイルス / Thailand / Philippines
研究概要

インドネシア・スラバヤ周辺在住の健常供血者及び種々の患者グループにおけるC型肝炎ウイルス(HCV)抗体保有状況及び各グループにおけるHCVサブタイプの分布状況について解析した。健常供血者ではHCV抗体陽性率は2.3%と我が国に比べて約2倍高いこと及び肝機能異常者では肝機能正常者に比べて抗体陽性率が5倍と有意に高いことが明らかになった。HCVサブタイプではHCV-2aが最も多く、全体の半数以上(52%)を占めたが、肝機能異常の供血者のみを対象とした場合にはHCVタイプ1に属するウイルス(HCV-1a,1b,1dなど)が多くみられた(43%)。これらの成績は、インドネシアにおいて、輸血後C型肝炎の予防対策を講じるうえで重要な根拠を与えるとともに、HCVサブタイプによる病原性の強さを差異を示唆する興味深い成績であると考えられる。血液透析患者では全体の62%が抗HCV抗体陽性であり、しかもHCVサブタイプ分類ではHCV-1aとHCV-1bがともに31%と最も高かった。このサブタイプ分布状況は、健常供血者や慢性肝疾患患者の場合とは全く異なっており、透析施設内感染により透析患者がハイリスクグループになっている可能性が示唆された。この成績は、血液透析時のHCV感染予防対策の必要性を明確に示した点で、その意義は大きい。慢性肝疾患ではHCV-1bが最も多く(57%)、次いで、HCV-1d(19%)が多く検出された。また、頻度は少ないが、新しいサブタイプ(HCV-3g)の存在も見い出した。また、タイの種々の患者グループにおけるG型肝炎ウイルスの浸淫状況およびHCV感染との相関についても検討した。静脈内麻薬中毒患者の32%、血液透析患者の25%、慢性肝疾患患者の10%にHGVRNAが検出された。健常供血者におけるHGVRNA陽性率は1%であった。HGVRNAFは抗HCV抗体陽性者の24%に、同陰性者の5%に検出され、両グループ間の差は統計学的に有意であった。

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 本間,守男、堀田,博: "C型肝炎のアジアにおける疫学的研究調査" 神緑会学術誌. 12. 17-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi,H.: "Hepatitis C virus (HCV) subtype prevalence in Chiang Mai,Thailand,and identification of novel subtypes of HCV major type 6." Journal of Clinical Microbiology. 34(3). 569-574 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soetjipto: "Differential prevalence of hepatitis C virus subtypesin healthy blood donors,patients on maintenancehemodialysis and patients with hepatocellular carcinoma in Surabaya,Indonesia." Journal of Clinical Microbiology. 34(12). 2875-2880 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama,Y.: "Genotype analysis of hepatitis C virus among blood donors and inmates in Metro Manila,the Philippines." Microbiology and Immunology. 40(7). 525-529 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Darmadi,S.: "Hepatitis C virus infection-associated markers in sera from blood donors in Surabaya,Indonesia." Microbiology and Immunology. 40(5). 401-405 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotta,H.: "Differential distribution of hepatitis C virus subtypes in Asia:Comparative study among Thailand,Indonesia,the Philippines and Japan." Southeast Asian Journal of Tropical Medicine and Public Health. 28 (Suppl 2) (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homma, M., Hotta, H.: "Epidemiological Study of hepatitis C virus infection in Asia." Shinryokukai-zasshi. 12. 17-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, H.: "Hepatitis C virus (HCV) subtype prevalence in Chiang Mai, Thailand, and identification of novel subtypes of HCV major type 6." J.Clin.Microbiol.34 (3). 569-574 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soetjipto: "Differential prevalence of hepatitis C virus subtypesin healthy blood donors, patients on maintenancehemodialysis and patients with hepatocellular carcinoma in Surabaya, Indonesia" J.Clin.Microbiol.34 (12). 2875-2880 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama, Y.: "Genotype analysis of hepatitis C virus among blood donors and inmates in Metro Manila, the Philippines." Microbiol. Immunol.40 (7). 525-529 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Darmadi, S.: "Hepatitis C virus infection-associated markers in sear from blood donors in Surabaya, Indonesia." Microbiol. Immunol.40 (5). 401-405 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hotta, H.: "Differential distribution of hepatitis C virus subtypes in Asia : Comparative study among Thailand, Indonesia, the Philippines and Japan" Southeast Asian J.Trop.Med.Pul.Hlth.28 (Suppl.2) (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間,守男、堀田,博: "G型肝炎のアジアにおける疫学的研究調査" 神緑会学術誌. 12. 17-23 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Doi,H.: "Hepatitis C virus (HCV) subtype prevalence in Chiang Mai,Thailand,and identification of novel subtypes of Hcv major type 6." Journal of Clinical Microbiology. 34(3). 569-574 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Soetjipto: "Differential prevalence of hepatitis C virus subtypes in healthy blood donors.patients on maintenance hemodialysis and patients with hepatocellular carcinoma in Surabaya,Indonesia." Journal of Clinical Microbiology. 34(12). 2875-2880 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama,Y.: "Genotype analysis of hepatitis C virus among blood donors and inmates in Metro Manila,the Philippines." Microbiology and Immunology. 40(7). 525-529 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Darmadi,S.: "Hepatitis C virus infection-associated markers in sera from blood donors in Surabaya,Indonesia." Microbiology and Immunology. 40(5). 401-405 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hotta,H.: "Differential distribution of hepatitis C virus subtypes in Asia : Comparative study among Thailand,Indonesia,the Philippines and Japan." Southeast Asian Journal of Tropical Medicine and Public Health. 28(Suppl 2)(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi