• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広領域銀河探査に基づく宇宙研究

研究課題

研究課題/領域番号 08044080
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 天文学
研究機関名古屋大学 (1997-1998)
大阪大学 (1996)

研究代表者

池内 了  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90025461)

研究分担者 関口 真木  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (40216528)
市川 隆  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80212992)
須藤 靖  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20206569)
福来 正孝  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40100820)
岡村 定矩  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20114423)
KRON Richard  シカゴ大学, 理学部, 教授
TARNER Edwin  プリンストン大学, 天体物理学部, 教授
GUNN James E  プリンストン大学, 天体物理学部, 教授
土居 守  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (00242090)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
1998年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1997年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1996年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードデジタル・スカイ・サーベイ / 重力レンズ / 銀河間物質 / 宇宙の大規模構造 / CCDカメラ / 「すばる」望遠鏡 / クェーサーの吸収線 / 銀河の光度関数 / モニター望遠鏡
研究概要

スローン・デジタル・スカイ・サーベイ(SDSS)計画は、観測装置の建設が全体として2年遅れ、1997年6月にようやくファーストライトを迎えた。3年間継続の本課題研究では、実際の観測データを下に、銀河の大局的な空間分布・銀河の光度関数・クェーサーの吸収線の統計的研究などを進める予定であったが、計画の遅れから、装置の起ち上げ(特に、CCDモザイクカメラの製作・整備、監視用望遠鏡のテスト、測光観測データ解析プログラム作成など)に重点を割かざるを得なかった。その結果、本課題研究と直接関連する論文は装置の概要とその技術開発に関わるものしか無い。しかし、ファーストライトそのものは日本のグルーの活躍があってこそ成功したし、それによって得られた測光データは日本のグループが中心になって製作したCCDモザイクカメラの優秀さを示している。また、SDSSと共有できる等質のデータが得られるよう、国立天文台が建設している「すばる」望遠鏡に同種のCCDカメラを搭載する開発研究も本経費で行ってきた。「すばる」は1999年1月にファーストライトを行ったが、これによって得られたCCDカメラのデータは、本研究グループが中心になって得られたものである。さらに、SDSSや「すばる」の観測装置の開発と並行して、既存のデータを用いた観測的宇宙論の研究も進めてきた。それらは、近傍の銀河の観測からハッブル定数を見積もる研究、クェーサーの吸収線のモデル、銀河団の光度関数、スニアエフ・ツェルドビッチ効果を利用した銀河団の観測とハッブル定数の決定などである。これらの研究成果は、本課題研究に参加している研究者が、日本において観測的宇宙論をリードする第一線の研究者であることを示している。今後、SDSSのデータは「すばる」望遠鏡の長期的な観測計画の中に組み込まれるであろうし、本課題研究の分担者は、この両施設を結びつけるような研究を推進していく重要なメンバーとなるであろう。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (67件)

  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "Evolution of the Intergalactic Medium and Diffuse UV Background Radiation" Pub.Astron.Soc.Japan. 48. 441-465 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukugita: "The Sloan Digital Sky Survey Photometric Systems" Astron.J.111. 1748-1756 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ichikawa: "An Archival System for Obsevational Data" Pub.National Astron.Obs.4. 9-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamura: "Study of Virgo Cluster using the B-Band Tully-Fisher Relation" Astrophys.J.Suppl.108. 417-448 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimasaku: "Measuring the Density Fluctuation from the Cluster Gas Mas Function" Astrophys.J. 489. 501-507 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Astronomical Wide-Field Imaging with Mitsubisi PtSi 1040x1040 CSD" SPIE. 2844. 104-109 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suto: "Light-Cone Effect on Higher-Order Clustering in Redshift Surveys" Astrophys.J.491. L1-L5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Khara: "The Ionization and Abcendance of C and Si in QSO Absorbers" Pub.Astron.Soc.Japan. 50. 13-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimasaku: "The History of Galaxies and Galaxy Number Counts" Astrophysical Journal. 501. 578-596 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Watanabe: "An Unbiased Estimate of the Global Hubble Constant in the Regions of pices-Perseus" Astrophysical Journal. 503. 553-568 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.E.Gunn: "The Sloan Digital Sky Survey Photometric Camera" Astronomical Journal. 116. 3040-3081 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi-Peng Jin: "Confronting Cold Dark Matter Cosmologies" Astrophysical Journal. 494. L5-L8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitayama: "Cosmological Implications of Number Counts of Cluster of Galaxies" Publ.Astron.Soc.Japan. 50. 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Hydrodynamical Simulation of Clusters of Galaxies" Publ.Astron.Soc.Japan. 50. 203-211 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suto: "Gas Density and X-ray Surface Brightness Profiles" Astrophysical Journal. 509. 544-550 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamura: "Retrieving Bulge and Disk Parameters and Asymtotic Magnitude" Publ.Astron.Soc.Pacific. 111. 31-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Taniguchi: "Formation of Quasar Nuclei in the Heart of Ultralumious Infrared Galaxies" Astrophysical J.531 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okoshi: "Evolution of Lyman α Clouds at Low Redshifts" Pub.Astron.Soc.Japan. 51 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "Evolution of the Intergalactic Medium and Diffuse UV Background Radiation" Publ.Astron.Soc.Japan. 48. 441-465 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukugita: "The Sloan Digital Sky Survey Photometric Systems" Astron.J.111. 1748-1756 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ichikawa: "An Archival System for Observational Data" Publ.National Astron. Obs.4. 9-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamura: "Study of Virgo Cluster using the B-Band Tully-Fisher Relation" Astrophys.J.Suppl.108. 417-448 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimasaku: "Measuring the Density Fluctuation from the Cluster Gas Mas Function" Astrophys.J.489. 501-507 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa: "Astronomical Wide-Field Imaging with Mitsubisi PtSi 1040*1040 CSD" SPIE. 2844. 104-109 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suto: "Light-Cone Effect on Higher-Order Clustering in Redshift Surveys" Astrophys.J.491. L1-L5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Khara: "The Ionization and Abcendance of C and Si in QSO Absorbers" Publ.Astron.Soc.Japan. 50. 13-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimasaku: "The History of Galaxies and Galaxy Number Counts" Astrophysical Journal. 501. 578-596 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Watanabe: "An Unbiased Estimate of the Global Hubble Constant in the Regions of Pices-Perseus" Astrophysical Journal. 503. 553-568 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.E.Gunn: "The Sloan Digital Sky Survey Photometric Camera" Astronomical Journal. 116. 3040-3081 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yi-Peng Jin: "Confronting Cold Dark Matter Cosmologies" Astrophysical Journal. 494. L5-L8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kitayama: "Cosmological Implications of Number Counts of Cluster of Galaxies" Publ.Astron.Soc.Japan. 50. 1-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Hydrodynamical Simulation of Clusters of Galaxies" Publ.Astron.Soc.Japan. 50. 203-211 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suto: "Gas Density and X-ray Surface Brightness Profiles" Astrophysical Journal. 509. 544-550 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamura: "Retrieving Bulge and Disk Parameters and Asymtotic Magnitude" Publ.Astron.Soc.Pacific. 111. 31-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Taniguchi: "Formation of Quasar Nuclei in the Heart of Ultraluminous Infrared Galaxies" Astrophysical J.531 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okoshi: "Evolution of Lyman alpha Clouds at Low Redshifts" Publ.Astron.Soc.Japan. 51 (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Khara: "The Ionization and Abcendance of C and Si in QSO Absorbers" Pub.Astron.Soc.Japan. 50. 13-18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimasaku: "The History of Galaxies and Galaxy Number Counts" Astrophysical Journal. 501. 578-596 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Watanabe: "An Unbiased Estimate of the Clobal Hubble Constant in the Regions of pices-Perseus" Astrophysical Journal. 503. 553-568 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.E.Gunn: "The Sloan Digital Sky Survey Photometric Camera" Astronomical Journal. 116. 3040-3081 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yi-Peng Jin: "Confronting Cold Dark Matter Cosmologies" Astrophysical Journal. 494. L5-L8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitayama: "Cosmological Implications of Number Counts of Cluster of Galaxies" Publ.Astron.Soc.Japan. 50. 1-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Hydrodynamical Simulation of Clusters of Galaxies" Publ.Astron.Soc.Japan. 50. 203-211 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suto: "Gas Density and X-ray Surface Brightness Profiles" Astrophysical Journal. 509. 544-550 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okamura: "Retrieving Bulge and Disk Parameters and Asymtotic Magnitude" Publ.Astron.Soc.Pacific. 111. 31-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Taniguchi: "Formation of Quasar Nuclei in the Heart of Ultraluminous Infrared Galaxies" Astrophysical J.53(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okoshi: "Evolution of Lyman α Clouds at Low Redshifts" Pub.Astron.Soc.Japan. 51(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] P.Khare: "The Ionization and Abundance of C and Si in QSO Absorbers" Pub.Astron.Soc.Japan. 50・1. 12-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 池内 了: "新-宇宙の過去が見えてきた" 日本物理学会誌. 52・6. 414-421 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 貴浩: "Strong Gravitational Lensing and Velocity Function" Prog.Theor.Phys.97・1. 49-81 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 須藤 靖: "The Finite-Size Effect of Galaxies on the Cosmic Virial Theorem" Astrophys.J.Suppl.110・1. 167-175 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 北山 哲: "Cosmological Implications of Number Clounts of Clusters of Galaxies" Pub.Astron.Soc.Japan. 50・1. 1-11 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福来 正孝: "The Sloan Digital Sky Survey" Highights in Astronomy. 11・1(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋作 一大: "Measuring the Density Fluctuation from the Cluster Mass Function" Astrophys.J.489・2. 501-507 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 安田 直樹: "Study of the Virgo Cluster Using the B-Band Tully-Fisher Relation" Astrophys.J.Suppl.108・2. 417-448 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村 定矩: "Cosmological Parameters and Evolution of Calaxies." Proc.of.11th Nishinomiya Symp.(巻号なし). 155-178 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 池内 了: "観測的宇宙論" 東京大学出版会, 194 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 伝田紀代美: "Intergalactic Absorption Due to Extended Gaseous clouds at High Redshifts" Publications of Astronomical Society of Japan. 48・5. 639-655 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大越克也: "Evolution of Intergalactic Medium and the Diffuse UV Background Radiation" Publications of Astronomical Society of Japan. 48・3. 441-465 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福本淳司: "Thermal and Chemical Evolution of X-ray Clusters of Galaxies" Publications of Astronomical Society of Japan. 48・1. 1-17 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福来正孝: "The Sloan Digital Sky Survery Photometric System" Astronomical Journal. 111・6. 1748-1756 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安田直樹: "Corsequence of Ho=69±8 kmS^<-1>Mpcc^<-1> from the Cepheid Variables in Leo I Group" The Astrophysical Journal. 469・2. L73-L76 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安田直樹: "Study of the Virgo Cluster Using the B-Band Tully-Fisher Relation" The Astrophysical Journal Suppement. 108・2. 417-448 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 須藤 靖: "The X-ray Halo of the Local Group and its Implication for the Microwave and Soft-Xray Background" The Astrophysical Journal. 461・2. L33-L36 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松原隆彦: "Cosmological Redshift Distortion of Covrelation Functions as a Probe of the Density Parameter and the Cosmological Constant" The Astrophysical Journal. 470・1. L1-L5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 祖父江義明: "Distance Measurement of Galaxies to Redshift of Zn0.1 Using the CO-line Width-Luminosity Relation" Publications of Astronomical Society of Japan. 48・4. 657-670 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 坂下志朗: "宇宙流体力学" 培風館, 192 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi