• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多価重イオン照射による酸化物超伝導体のスパッタリングの研究

研究課題

研究課題/領域番号 08044166
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 応用物理学一般
研究機関姫路工業大学

研究代表者

寺澤 倫孝  姫路工業大学, 工学部, 教授 (20197792)

研究分担者 STOCKLI M. P.  Kansas State University, Professor
COCKE C. L.  Kansas State University, Professor
関岡 嗣久  姫路工業大学, 工学部, 講師 (40118013)
STOCKLI Mart  カンザス州立大学, 物理学科, 教授
COCKE C.Lewi  カンザス州立大学, 物理学科, 教授
STOCKLI Mar  Kansds State Univ, Assoc. Pro
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1997年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード多価イオン / 二次イオン / スパッタリング / 飛行時間測定法 / 酸化物超伝導体 / 固体表面 / 電子衝撃型イオン源 / 多価重イオン / 2次イオン / 電子ビーム衝撃型イオン源 / Time of Flight
研究概要

低エネルギー多価重イオン衝突による固体表面からの二次イオン放出の収率測定を行い、固体中の電子励起効果を調べた。入射イオンビームとして、1MeVXe^<q+>(q=8-44)を用い、金属・半導体などの導電性物質についてC,Al,Ni,Cu,Ag,Si、酸化物高温超伝導体についてLa_<1.85>Sr_<0.15>CuO_4、絶縁物についてはSiO_2を標的として使用した。実験はカンザス州立大学物理学科のCRYEBIS電子衝撃型イオン源からの、マイクロバンチング重イオンビームを用いて行った。二次イオンの質量スペクトルは飛行時間測定法(TOF)を用いて測定した。固体ターゲットを用いる場合、固体から放出される二次電子をTOFのスタート信号として用いるのは非常に困難であり、マイクロバンチングビームは我々の実験には欠かせない。なお本研究が始まった動機は、重イオン照射による高温超伝導体の改質の基礎過程を調べるということである。
どの種類の標的においても入射イオンの価数qが増すに従い、二次イオンの収率が顕著に増大する。このことは電子励起効果の重要性を示している。炭素薄膜の実験結果ではq=26において二次イオン収率が急激に増大する。金属・半導体標的(Al,Ni,Cu,Ag,Si)においてはq=26で二次イオン収率の増大率が価数の低いところと比べて、より大きくなり、さらにq=35で増大率がいっそう顕著になる。入射イオンのある特定の価数でこのような強い二次イオン収率の増大が起きるのは、その価数において入射多価イオンの内殻に新しい空孔ができるためであると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] M.Terasawa, T.Sekioka, T.Mitamura, S.Winecki, M.P.Stockli and C.L.Cocke: "Secondary Ion Enhancement in Slow Highry Charged Heavy Ion Bombardment"Physica Scripta.. Vol.T73. 326-328 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sekioka, M.Terasawa, M.Sataka and S.Kitazawa: "Emission of Secondary Ions from a Foil Bombarded with High Energy Heavy Ions"Physica Scripta.. Vol.T73. 335-336 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Fan, T.mitamura, M.Terasawa, T.Kohara, K.Ueda, H.Tsubakino et al.: "Suppression of vortex motion in La_<1.85>Sr_<0.15>CuO_4 with the splayed configuration of columnar defects"Physica C. Vol.282-287. 2105-2106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sekioka, M.Terasawa, T.Mitamura, M.P. Stockli, U.Lehnert and C.L.Cocke: "Electronic Excitation Effect in the Sputtering of Conductive Materials Bombarded by Highly Charged Heavy Ions"Nucl. Instr. and Meth. B. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Terasawa, T .Sekioka,T. Mitamura, S. Winecki, M. P. Stockli and C. L. Cocke: "Secondary Ion Enhancement in Slow Highly Charged Heavy Ion ombardment"Physica Scripta. Vol.T73. 326-328 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sekioka, M. Terasawa, M. Sataka and S. Kitazawa: "Emission of Secondary lons from a Foil Bombarded with High Energy Heavy Ions"Physica Scripta. Vol.T73. 335-336 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X. Fan, M. Terasawa, T .Mitamura, T. Kohara, K. Ueda, H. Tsubakino. T. Kambara, Y .Awaya, M. Matsuda, G. Tatara, K. Fukushima and N. Takezawa: "Suppression of vortex motion in aィイD21.85ィエD2SrィイD20.15ィエD2CuOィイD24ィエD2 with the splayed configuration of columnar defects"Physica C.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sekioka, M. Terasawa, T. Mitamura, M. P. Stdckli, U. Lehnert and C. L. Cocke: "Electronic Excitation Effect in the Sputtering of Conductive Materiais Bombarded by Highly Charged Heavy Ions"Nucl. Instr. and Meth. B. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Terasawa, T.Sekioka, T.Mitamura S.Winecki, M.P.Stockli, C.L.Cocke: "Secondary Ion Enhancement in Slow Highly Charged Heavy Ion Bombardement" Physica Scripta. T73. 326-328 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 関岡、寺澤、三田村、M.P.Stockli、C.L.Cocke 他: "Xe多価イオン衝突による固体からの2次イオン放出" 日本物理学会講演概要集. 第52巻第2号第4分冊. 857-857 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 関岡、寺澤、三田村、M.P.Stockli、C.L.Cocke 他: "Xe多価イオン衝突による固体からの2次イオン放出II" 日本物理学会講演概要集. 第53巻第1号第4分冊. 749-749 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sekioka: "Electronic excitation effects in the interaction of heavy ions with solids" Book of Abstracts,International Symposium on Atomic Process of Highly charged Heavy ions and cluster Ions. 15-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M. Terasawa, T. Sekioka, T. Mitamura, S. Winecki, M. Stockli, C. L. Cocke: Secondary ion enhancement in slow highly charged heavy ion bombardment. Proceedings of the Eighth International Conference on the Physics of Highly charged ions, Omihya, Saitama, Japan, Sep. 23-26, 1996. ((印刷中))

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi