• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞周期におけるサイクリンの機能制御因子

研究課題

研究課題/領域番号 08044213
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 分子生物学
研究機関九州大学

研究代表者

小林 英紀  九州大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (20150394)

研究分担者 CARRINGTON M  英国ケンブリッジ大学, 生化学部, 教授
HUNT Tim  英国王立がん研究所, 上級研究員
MARK Carring  英国ケンブリッジ大学, 生化学部, 教授
TIM Hunt  英国王立がん研究所, 上級研究員
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1997年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1996年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード細胞周期 / サイクリン / CDK / ユビキチン様タンパク質 / タンパク質分解 / ツメガエル / CDC28 / プロテオリシス / プロテインキナーゼ / 出芽酵母 / マウス
研究概要

本年度の研究計画に沿って、日本側九州大学小林英紀が酵母と両生類ツメガエルサイクリン結合因子の遺伝的解析を、英国癌研究所のHunt博士が両生類ツメガエルのサイクリンの生化学的解析を、ケンブリッジ大学のCarrington博士が哺乳類マウスのサイクリン結合因子の機能解析を、それぞれ3研究室間で互いに研究連絡をとりあいながら、細胞周期におけるサイクリンの構造と機能に関する研究を行った。
本年度は、小林は、2-ハイブリッド法を用いて同定したサイクリンAのN末端に結合する因子の機能解析を行った結果、ユビキチン類似配列を持った新規タンパク質がサイクリンAの分解を選択的に抑制した。そこで、この生化学的解析をツメガエルの細胞周期系を用いてHunt博士との共同実験を行った結果、本因子はサイクリンAに結合してその分解を特異的に抑制する新規因子であることを同定した。さらに、マウスのA型サイクリンの解析をおこなっているCarrington博士と共に、マウスから本因子のホモログを同定してその解析を進めた。
同時に前年度及び、本研究結果について、13回臨床研国際会議(RIC International Conference,Tokyo)において小林とT.Huntが、それぞれの研究成果を発表するとともに、国際学術誌に論文として発表した。本共同研究はそれぞれの研究室間で極めて効率的に遂行され、今後、発展的に継続することを計画中である。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (67件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (67件)

  • [文献書誌] H.Kobayashi: "The cell cycle and the tumor suppressor genes" Jpn J Clin Pathol. 44. 3-11 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyake: "Identification of two Xenopus laevis genes, xMCM2 and xCDC46, with sequence homology to MCM genes involved in DNA replication" Gene. 175. 71-75 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Control of cell cycle progression and cyclin dependent kinases" Protein, Nucleic acids and Emzyme. 41. 1799-1806 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funakoshi: "Xenopus cyclin Al can associate with Cdc28 in budding yeast, causing cell-cycle arrest with an abnormal distribution of nuclear DNA" Genes to Cells. 2. 329-343 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sikder: "An altered nuclear migration into the daughter bud is induced by the cyclin Al-mediated CDC28 kinase through an aberrant spindle movement in Saccharomyces cerevisiae" Cell Struct. Funct.22. 465-476 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Klotzbucher: "The ‘destruction box' of cyclin A allows B-type cyclins to be ubiquitinated, but not efficiently destroyed" EMBO J.15. 3052-3064 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Doonan: "Cell cycle. Why don't plant get cancer?" Nature. 380. 481-482 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamano: "The role of proteolysis in cell cycle progression in Schizosccharomyces pombe" EMBO J.15. 5268-5279 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Brandeis: "The proteolysis of mitotic cyclins in mammalian cells persists from the end of mitosis until onset of S phase" EMBO J.15. 5280-5289 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Brandeis: "Cyclin B2-null mice develop normally and are fertile whereas cyclin B1-null mice die in utero" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 4344-4349 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.V.Gannon: "A measure of the mitotic index: studies of the abundance and half-life of p34cdc2 in cultured cells and normal and neoplastic tissues" Genes Cells. 3. 17-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamano: "The role of the destruction box and its neighbouring lysine residues in cyclin B for anaphase ubiquitin-dependent proteolysis in fission yeast: defining the D-box receptor" EMBO J.17. 5670-5678 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sweeny: "Adistinct cyclin A is expressed in germ cells in the mouse" Development. 122. 53-64 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kinnaird: "Response to ‘An unwelcome partner: parasitic choreography of the host cell cycle?'" Trends in Microbiology. 5. 170-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gaud: "PCR-based gene disruption in Trypanosoma brucei" Mol Biochem Parasitol.87. 113-115 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Webb: "The GPI-specific phospholipase Cof Trypanosoma brucei is non-essential but influences parasitaemia in mice" J.Cell Biol.139. 103-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Carnall: "Mutagenesis study of the GPI-phospholipase C of Trypanosoma brucei" Mol.Biochem.Parasitol.90. 423-432 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Carrington: "The properties and function of the glycosylphosphatidylinosital-phospholipase C in Trypanosoma brucei" Mol.Biochem.Parasitol.91. 153-164 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Redpath: "Conservation of genetic linkage between heat shock protein 100 and glycosylphosphatidylinositol-specific phospholipase C in Trypanosoma brucei and Trypanosoma cruzi" Mol.Biochem.Parasitol.94. 113-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "The cell cycle and the tumor suppressor genes." Jpn J Clin Pathol.44. 3-11 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyake: "Identification of two Xenopus laevis genes, xMCM2 and xCDC46, with sequence homology to MCM genes involved in DNA repication." Gene. 175. 71-75 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Control of cell cycle progression and cyclin dependent kinases." Protein, Nucleic Acid and Emzyme. 41. 1799-1806 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funakoshi: "Xenopus cyclin A1 can associate with Cdc28 in budding yeast, causing cell-cycle arrest with an abnormal distribution of nuclear DNA." Genes to Cells. 2. 329-343 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sikder: "An altered nuclear migration into the daughter bud is induced by the cyclin Al-mediated Cdc28 kinase through an aberrant spindle movement in Saccharomyces cerevisiae." Cell Struct.Funct.22. 465-476 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Klotzbucher: "The 'destruction box' of cycline A allows B-type cyclins to be ubiquitinated, but not efficiently destroyed." EMBO J.15. 3052-3064 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Doonan: "Cell cycle.Why don't plant get cancer?" Nature. 380. 481-482 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamano: "The role of proteolysis in cell cycle progression in Schizosccharomyces pombe." EMBO J.15. 5268-5279 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Brandeis: "The proteolysis of mitotic cyclins mammalian cells persists from the end of mitosis until onset of S phase." EMBO J.15. 5280-5289 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Brandeis: "Cyclin B2-null mice develop normally and are fertile whereas cyclin B1-null mice die in utero." Proc.Natl.Acad.Sci USA. 95. 4344-4349 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.V.Gannon: "A measure of the mitotic index : studies of the abundance and half-life of p34cdc2 in cultured cells and normal and neoplastic tissues." Genes Cells. 3. 17-27 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamano: "The role of the destruction box and its neighbouring lysine residues in cyclin B for anaphase ubiquitin-dependent proteolysis in fission yeast : defining the D-box receptor." EMBO J.17. 5670-5678 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sweeny: "A distinct cyclin A is expressed in germ cells in the mouse." Development. 122. 53-64 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Kinnaird: "Response to 'An unwelcome partner : parasitic choreography of the host cell cycle? '" Trends in Microbiology. 5. 170-171 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gaud: "PCR-based gene disruption in Trypanosoma brucei." Mol Biochem Parasitol.87. 113-115 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Webb: "The GPI-specific phospholipase C of Trypanosoma brucei is non-essential but influences parasitaemia in mice." J.Cell Biol.139. 103-114 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Carnall: "Mutagenesis study of the GPI-Phospholipase C of Trypanosoma brucei." Mol.Biochem.Parasitol.90. 423-432 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Carrington: "The properties and function of the glycosylphosphatidylinositol-phospholipase C in Trypanosoma brucei." Mol.Biochem.Parasitol. 91. 153-164 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Redpath: "Conservation of genetic linkage between heat shock protein 100 and glycosylphosphatidylinositol-specific phospholipase C in Trypanosoma brucei and Trypanosoma cruzi." Mol.Biochem.Parasitol.94. 113-121 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funakoshi: "Xenopus cyclin Al can associate with Cdc28 in budding yeast,causing cell-cycle arrest with an abnormal distribution of nuclear DNA" Genes to Cells. 2. 329-343 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sikder: "An Altered nuclear migration into the daughter bud is induced by the cyclin Al-mediated Cdc28 kinase through an aberrant spindle movement in Saccharomyces cerevisiae." Cell Struct.Funct.22. 465-476 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamano: "The role of the destruction box and its neighbouring lysine residues in cyclin B for anaphase ubiquitin-dependent proteolysis in fission yeast:defining the D-box receptor." EMBO J.17. 5670-5678 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Brandeis: "Cyclin B2-null mice develop normally and are fertile whereas cyclin B1-null mice die in utero." Proc.Natl.Acad.USA. 98. 4344-4349 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.V.Gannon: "A measure of the mitotic index:studies of the abundance and half-life of p34cdc2 in cultured cells and normal and neoplastic tissues." Genes Cells. 3. 17-27 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Carrington: "The properties and function of the glycosylphosphatidylinositol-phospholipase C in Trypanosoma brucei." Mol.Biochem.Parasitol.91. 153-164 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Redpath: "Conservation of genetic linkage between heat shock protein 100 and glycosylphosphatidylinositol-specific phospholipase C in Trypanosoma brucei and Trypanosoma cruzi." Mol.Biochem.Parasitol.94. 113-121 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kinnaird: "Response to‘An unwelcome partner:parasitic choreography of the host cell cycle?'" Trends in Microbiology. 5. 170-171 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gaud: "PCR-based gene disruption in Trypanosoma brucei." Mol Biochem Parasitol.87. 113-115 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Webb: "The GPI-specific phospholipase C of Trypanosoma brucei is non-essential but influences parasitaemia in mice." J.Cell Biol.139. 103-114 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Carnall: "Mutagenesis study of the GPI-phospholipase C of Trypanosoma brucei." Mol.Biochem.Parasitol.90. 423-432 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Funakoshi: "Xenopus cyclin Al can associate with Cdc28 in budding yeast,causing cell-cycle arrest with an abnormal distribution of nuclear DNA." Genes to Cells. 2. 329-343 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sikder: "An altered nuclear migration into the daughter bud is induced by the cyclin Al-mediated Cdc28 kinase through an aberrant spindle movement in Saccharomyces cerevisiae." Cell Struct.Funct.22. 465-476 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Brandeis: "Crclin B2-null mice develop normally and are fertile whereas cyclin B1-null mice die in utero." Proc.Natl,Acad.Sci.USA. 95(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.V.Gannon: "A measure of the mitotic index : studies of the abundance and half-life of p34cdc2 in cultured cells and normal and neoplastic tissues." Genes Cells. 3(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kinnaird: "Response to `An unwelcome partner : parasitic choreography of the host cell cycle?´" Trends in Microbiology. 5. 170-171 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gaud: "PCR-based gene disruption in Trypanosoma brucei." Mol Biochem Parasitol.87. 113-115 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Webb: "The GPI-specific phospholipase C of Trypanosoma brucei is non-essential but influences parasitaemia in mice." J.Cell Biol.139. 103-114 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Carnall: "Mutagenesis study of the GPI-phospholipase C of Trypanosoma brucei." Mol.Biochem.Parasitol.90. 423-432 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Carrington: "The properties and function of the glycosylphosphatidylinositol-phospholipase C in Trypanosoma brucei." Mol.Biochem.Parasitol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Redpath: "Conservation of genetic linkage between heat shock protein 100 and glycosylphosphatidylinositol-specific phospholipase C in Trypanosoma brucei and Trypanosoma cruzi." Mol.Biochem.Parasitol.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "The cell cycle and the tumor suppressor genes." Jpn J Clin Pathol.44. 3-11 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyake: "Identification of two Xenopus laevis genes,xMCM2 and xCDC46,with sequence homology to MCM genes involved in DNA replication." Gene. 175. 71-75 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小林英紀: "細胞周期の進行調節とサイクリン-Cdk複合体" 蛋白質核酸酵素. 41. 1799-1806 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Klotzbucher: "The 'destruction box' of cyclin A allows B-type cyclins to be ubiquitinated,but not efficiently destroyed." EMBO J.15. 3052-3064 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.Doonan: "Cell cycle. Why don't plant get cancer?" Nature. 380. 520-523 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamano: "The role of proteolysis in cell cycle progression in Schizosccharomyces pombe." EMBO J.15. 5268-5289 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Brandies: "The proteolysis of mitotic cyclins in mammalian cells persists from the end of mitosis until onset of S phase." EMBO J.15. 5280-5289 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sweeny: "A distinct cyclin A is expressed in germ cells in the mouse." Development. 122. 53-64 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi