• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一種ルーメンプロトゾアのlysA遺伝子のDNA塩基配列の決定

研究課題

研究課題/領域番号 08044215
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 応用動物科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

小野寺 良次  宮崎大学, 農学部, 教授 (60040862)

研究分担者 KARRER Kathl  マルケット大学生物学科, 助教授
WHITE Brvan  イリノイ大学動物科学科, 教授
富田 純史  宮崎大学, 農学部, 助教授 (70113230)
KARRER Kathleen M.  Marquette University, Department of Biology, Associate Professor
WHITE Bryan A.  Illinois University, Department of Animal Science, Professor
WHITE Bryan  イリノイ大学, 動物科学科, 教授
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1997年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードルーメンプロトゾア / Entodinium caudatum / cDNAライブラリー / 大腸菌リジン要求株 / lysAスクリーニング / ジアミノピメリン酸脱炭酸酵素 / 透過型電子顕微鏡像 / エンドシンビオント / エンドシンピオント / ジゴキシゲニン / Entodinium caudatuin / ジアミノピメリン酸脱炭酸酵素遺伝子 / LysAスクリーニング
研究概要

研究代表者がルーメンプロトゾアのジアミノピメリン酸(DAP)からのリジン合成能を発見したことに関連して、本研究では同プロトゾアの一種Entodinium caudatumを用いて、リジン合成時に作用するDAP脱炭酸酵素が本当にプロトゾア自体のものかどうかを確認するため、その酵素をコードする遺伝子(lysA)をE.caudatumのcDNAライブラリーからスクリーニングし、塩基配列を決定することを目的とした。まず、ルーメンにE.caudatumのみが生息するモノフォーネート山羊を作成し、このプロトゾアのcDNAライブラリーを作成して、大腸菌のリジン要求株によるlysAのスクリーニングを試みたが、ポジテイブプラークは得られなかった。次に、すでにlysAの塩基配列が決定されている6類のバクテリアのホモロジーの高い塩基配列部分をプローブとして、ディゴキシゲニンによりlysAのスクリーニングを試みた結果、ポジテイブプラークを得、その塩基配列を決定した。その結果、これはlysAとは無縁で、精子尾部特異タンパク質やパラメシウムの表面抗原タンパク質の遺伝子と高いホモロジーをもつことがわかった。続いて、上記の6種類のバクテリアのホモロジーの高い塩基配列部分をプライマーとし、E.caudatumのcDNAをテンプレートにして、ランダムプライマー法によりPCR産物の生成を検討した結果、PCR産物は得られなかった。このように、すべての試みが失敗したので、おそらくcDNAライブラリーにはlysAが存在しないと考えられた。そこで、E.caudatum胞内に共生するエソドシンビオントに目を向け、DAP脱炭酸酵素活性の細胞内の分布を検討した結果、E.caudatumホモジェネートの遠心分離による8,000および37,000g沈殿画分に高い活性が存佐子ることが示された。透過型電子顕微鏡による沈殿画分の観察では、卵形のバクテリア様顆粒が存在し、これはE.caudatum細胞内でも小胞に包まれた形で存在した。これらの顆粒からはDNA(20,000bp)が回収された。目下、このDNAからのlysAのスクリーニングを開始し、まもなく当初の目的を達成する結果が得られるものと期待している。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] M.E.A.Nasser, R.Onoderaほか2: "Localization of diaminopimelate decarboxylase activity in the centrifuged fractions of the homogenate of rumen protozoon, Entodiniumu caudatum." Anim. Sci. J.70. 29-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser, R.Onoderaほか1: "Purification and some properties of 2,6-diaminopimelate decarboxylase from rumen protozoon, Entodinium caudatum." Anim. Sci. Technol. (Jpn.). 69. 1012-1019 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷謙司、小野寺良次ほか4: "ルーメンプロトゾアEntodinium caudatumのキチナーゼ遺伝子のクローニング(II)" 原生動物学雑誌. 31(1). 50 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒谷謙司、小野寺良次ほか4: "ルーメンプロトゾアEntodinium caudatumのキチナーゼ遺伝子のクローニング" 原生動物学雑誌. 30(1). 30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakurada. R.Onoderaほか3: "Purification and characteristics of an autolytic chitinase of Piromyces communis OTS1 from culture medium." Curr. Microbiol.36. 48-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser, R.Onodera: "Some properties of 2,6-diaminopimelate decarboxylase (crude enzyme) from rumen protozoon, Entodinium caudatum." Anim. Sci, Technol. (Jpn.). 68(7). 664-666 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.J.Wallace, R.Onoderaほか1: "The Rumen Microbial Ecosystem (2nd Edition)" Blackie Academic & Professional, London, 719 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Onodera, M.R.Aminほか1: "Rumen Microbes and Digestive Physiology in Ruminants" Japan Science Society Press, Tokyo and S.Karger, Basel, 259 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser, R.Onodera and 2 more persons: "Localization of diaminopimelate decarboxylase activity in the centrifuged fractions of the homogenate of rumen protozoon, Entodiniumu caudatum." Anim.Sci.Technol.(Jpn.). 70. 29-31 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser, R.Onodera and one more persons: "Purification and some properties of 2,6-diaminopimelate decarboxylase from rumen protozoon, Entodiniumu caudatum." Anim.Sci.Technol.(Jpn.). 69. 1012-1019 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatani, R.Onodera and 4 more persons: "Cloning of a chitinase gene from a rumen protozoon, Entodiniumu caudatum(II)." Jpn.J.Protozool.31(1). 50 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatani, R.Onodera and 4 more persons: "Cloning of a chitinase gene from a rumen protozoon, Entodiniumu caudatum." Jpn.J.Protozool.30(1). 30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sakurada, R.Onodera and 3 more persons: "Purification and characteristics of an autolytic chitinase of Piromyces communis OTS1 from culture medium." Curr.Microbiol.36. 48-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser, R.Onodera: "Some properties of 2,6-diaminopimelate decarboxylase(crude enzyme)from rumen protozoon, Entodiniumu caudatum." Anim.Sci.Technol.(Jpn.). 68. 664-666 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.J.Wallace, R.Onodera and one more person: The Rumen Microbial Ecosystem(2nd Edition). Blacke Academic & Professional, London., 719 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Onodera M.R.Amin and one more person: Rumen Microbes and Digestive Physiology in Ruminats. Japan Science Society Press, Tokyo and S.Karger, Basel., 259 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser,R.Onoderaほか4: "Localization of diaminopimelate decarboxylase activity in thecentrifuged fractions of the homogenate of rumen protozoon,Entodiniumu caudatum." Anim.Sci.J.70. 29-31 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser,R.Onoderaほか4: "Purification and some properties of 2,6-diaminopimelate decarboxylase from rumen protozoon,Entodinium caudatum." Anim.Sci.Technol.(Jpn.). 69. 1012-1019 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷謙司、小野寺良次ほか4: "ルーメンプロトゾアEntodinium caudatumのキチナーゼ遺伝子のクローニグ(II)" 原生動物学雑誌. 31(1). 50 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷謙司、小野寺良次ほか4: "ルーメンプロトゾアEntodinium-caudatumのキチナーゼ遺伝子のクローニング" 原生動物学雑誌. 30(1). 30 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakurada,R.Onoderaほか3: "Purification and characteristic of an autolytic chitinase of Piromyces communis OTS1 from culture medium." Curr.Microbiol.36. 48-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser,R.Onodera: "Some properties of 2,6-diaminopimelate decarboxylase(crude enzyme)from rumen protozoon,Entodinium caudatum." Anim.Sci.Technol.(Jpn.). 68(7). 664-666 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] R.J.Wallace,R.Onoderaほか1: "The Rumen Microbial Ecosystem(2nd Edition)" Blackie Academic & Professional,London, 719 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] R.Onodera,M.R.Aminほか1: "Rumen Microbes and Digestive Physiology in Ruminants" Japan Science Society Press,Tokyo and S.Karger,Basel, 259 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷 謙司、小野寺 良次 ほか4: "ルーメンプロトゾアEntodinium caudatumのキチナーゼ遺伝子のクローニング(II)" 原生動物学雑誌. 31(1)(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷 謙司、小野寺 良次 ほか4: "ルーメンプロトゾアEntodinium caudatumのキチナーゼ遺伝子のクローニング" 原生動物学雑誌. 31(1). 30 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sakurada, R.Onodera ほか3: "Purification and characteristic of an autolytic chitinase of Piromyces communis OTS1 from culture medium" Curr.Microbiol.36. 48-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M.E.A.Nasser, R.Onodera: "Some properties of 2,6-diaminopimelate decarboxylase(crude enzyme)from rumen protozoon,Entodinium caudatum." Anim.Sci.Technol.(Jpn.). 68(7). 664-666 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] M..R.Amin, R.Onodera: "In vitro metabolism of phenylalanine by ruminal bacteria,protozoa,and their mixture." J.Gen.Appl.Microbiol.43. 1-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.M.El-Waziry, R.Onodera: "In vitro metabolism of the stereoisomers of 2,6-diaminopimelic acid by mixed rumen protozoa and bacteria." Curr.Microbiol.33. 306-311 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] R.J.Wallace, R.Onodera ほか1: "The Rumen Microbial Ecosystem(2nd Edition)" Blackie Academic & Professional,London, 719 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] R.Onodera, M.R.Amin ほか1: "Rumen Microbes and Digestive Physiology in Ruminants" Japan Science Society Press,Tokyo and S.Karger,Basel, 259 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 駒谷謙司: "ルーメンプロトゾアEntodinium caudatumのキチナーゼ遺伝子のクローニング" 原生動物学雑誌. 30(1)(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Amin, M. R.: "In vitro metabolism of phenylalanine by ruminal becteria, protozoa, and their mixture." J. Gen. Appl. Microbiol.43(1). 1-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Amin, M. R.: "Synthesis of phenylalanine and production of other related compounds from phenylpyruvic acid and phenylacetic acid by ruminal bacteria, protozoa, and their mixture in vitro." J. Gen. Appl. Microbiol.43(1). 9-15 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] El-Waziry, A. M.: "In vitro metabolism of the stereoisomers of 2,6-diaminopimelic acid by mixed rumen protozoa and bacteria." Curr. Microbiol.33(1). 306-311 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Morgavi, D. P.: "Electrophoretic forms of chitinolytic and lysozyme activities in ruminal protozoa." Curr. Microbiol.32(1). 115-118 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] El-Waziry, A. M.: Measurement of total and separate stereoisomers of diaminopimelic acid in rumen bacteria by high-performance liquid chromatography.677. 53-59 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] R. J. Wallace, R. Onodera and M. A. Cotta: "The Rumen Microbial Ecosystem" Elsevier Applied Science(印刷中), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi