• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒスタミン合成・分解の遺伝子レベルでの調節

研究課題

研究課題/領域番号 08044230
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 薬理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

渡辺 建彦 (渡邉 建彦)  東北大学, 医学部, 教授 (70028356)

研究分担者 ナギー アンドラス  サミュエル, ルーネンフェルト研究所, 主任研究員
ファルス アンドラス  ゼンメルワイス医科大学, 教授
市川 厚  京都大学, 薬学部, 教授 (10025695)
山内 広平  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (20200579)
大津 浩  東北大学, 医学部, 助手 (60250742)
NAGY Andras  Samuel-Lunenfeld Research Institute ; Biology ; Senior Staff Scientist
ANDRAS Nagy  サミュエルルーネンフェルト研究所, 主任研究員
ANDRAS Falus  ゼンメルワイス医科大学, 教授
NAGY Andras  サミュエルルーネンフェルト研究所, 主任研究員
FALUS Andras  ゼンメルワイス医科大学, 教授
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
1997年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1996年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードヒスタミン / ヒステジン脱炭酸酵素 / ヒスタミン N・メチル基転移酵素 / 遺伝子発現 / ノックアウト マウス / 肥満細胞 / ヒスタミン ヒスチジン脱炭酸酵素 / ヒスタミンN-メチル基転移酵素 / ノックアウトマウス / T細胞 / ヒスチジン脱炭酸酵素
研究概要

ヒスタミン合成酵素遺伝子(ヒスチジン脱炭酸酵素,HDC)は,血球系においては肥満細胞と好塩基球に特異的に発現している.この細胞特異性は,HDC遺伝子のプロモーター領域のCpG配列の脱メチル化によることを明らかにした.更に脱メチル化剤としてアザシチジンをマウス肥満細胞系培養細胞P815に作用させるとHDCの発現が誘導され,機能的にも遺伝子上流のメチル化が大切である事が実証された.このように,HDC遺伝子の発現にはプロモーター領域のメチル化,脱メチル化が機能的に重要であることがわかったものの,メチル化を細胞特異的にコントロールするシス配列は現在までのところ遺伝子近傍には明らかになっていない.現在,さらにHDC遺伝子の上流や下流をクローン化し,まずDNaseI高感受性領域を遺伝子の外側に見つけるべく実験系を組み上げている.蛋白レベルの解析ではmRNAから細胞質中で翻訳された74kDaの蛋白はERにおいてカルボキシル基側がプロセッシングをうけて外れ,53kDaの蛋白となることを証明した.一方,ヒスタミン分解酵素であるヒスタミンN-メチル基転移酵素(HMT)の遺伝子クローン化までは完了している.さらに現在HMTのトランスジェニックマウスを作るべく,ベクターを構築中である.ヒスタミンを欠如させるためHDC遺伝子のノックアウト(KO)マウスを作成した.マウスは正常に分娩し,発育し,外観上も野生型と差を認めない.ヘテロマウス同志の交配ではその子マウスは,ワイルド,ヘテロ,ノックアウトが1:2:1の割合で生まれ,胎児死は無いものと考えられた.また,脳,胃のHDC活性はおよびヒスタミン含量はほとんど0であり,ヒスタミン欠如マウスとして今後,アレルギー,行動実験など表現系を解析予定である.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Tanaka,S. et al.: "Intracellular location of the 74 kDa and 53 kDa forms of L-histidine decarboxylase in a rat basophilic/mast cell line, RBL-2H3." Journal of Biological Chemistry. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda,K. et al.: "Induction of l-histidine decarboxylase in a human mast cell line, HMC-1." Experimental Hematology. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harigae,H. et al.: "GATA-2 is the Primary GATA Transcription Factor expressed in Mast Cells and GATA-1 is Predominantly expressed in peritoneal Mast Cells." Gene to Cell. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,S. et al.: "Degradation of the 74 kDa form of L-histidine decarboxylase via the ubiquitin-proteasome pathway in a rat basophilic/mast cell line(RBL-2H3)." FEBS Letters. 417. 203-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa,S. et al.: "Identification of Multiple Regulatory Elements of Human L-Histidine Decaraboxylase Gene." Journal of Biochemistry. 121. 935-940 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno,I. et al.: "Eosinophils as a source of matrix metalloproteinase-9 in asthmatic airway inflammation." Am J Respir Cell Mol Biol,. 16. 212-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsu,H. et al.: "Histidine Decarboxylase Expression in Mouse Mast Cell Line P815 is induced by Mouse Peritoneal Cavity Incubation." Journal of Biological Chemistry. 271. 28439-28444 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahara,M. et al.: "Reg gene expression is increased in rat gastric enterochromaffin-like cells following water immersion stress." Gastroenterology. 111. 45-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno,I. et al.: "Transforming growth factor beta 1 (TGF beta 1) gene expression by osinophils in asthmatic airway inflammation." Am J Respir Cell Mol Biol,. 15. 404-409 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshi,H.et al.: "Nitrogen dioxide exposure increases airway contractile response to histamine by decreasing histamine N-methyltransferase activity in guinea pigs." Am J Respir Cell Mol Biol,. 14. 76-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funayama,T. et al.: "Role of leukotriene degrading enzymes in pulmonary response to antigen infusion in the sensitized guinea pigs in vitro." Am J Respir Cell Mol Biol,. 15. 260-267 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 建彦 (他): "医科薬理学" 南山堂, (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S.et al.: "Intracellular location of the 74 kDa and 53 kDa forms of L-histidine decarboxylase in a rat basophilic/mast cell line, RBL-2H3." J Biol Chem. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, K.et al.: "Induction of l-histidine decarboxylase in a human mast cell line, HMC-1" Exp.Hematol. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harigae, H.et al: "CATA-2 is the Primary GATA Transcription Factor expressed in Mast Cells and GATA-1 is Predominantly expressed in peritoneal Mast Cells." Gene to Cell. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S.et al.: "Degradation of the 74 kDa form of L-histidine decarboxylase via the ubiquitin-proteasome pathway in a rat basophilic/mast cell line (RBL-2H3)." FEBS Letters. 417. 203-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, S.et al: "Identification of Multiple Regulatory Elements of Human L-Histidine Decaraboxylase Gene." J Biochem. 121. 935-940 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, I.et al.: "Eosinophils as a source of matrix metalloproteinase-9 in asthmatic airway inflammation." Am J Respir Cell Mol Biol. 16. 212-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtsu, H.et al.: "Histidine Decarboxylase Expression in Mouse Mast Cell Line P815 is induced by Mouse Peritoneal Cavity Incubation." J Biol Chem. 271. 28439-28444 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahara, M.et al.: "Reg gene expression is increased in rat gastric enterochromaffin-like cells following water immersion stress" Gastroenterology. 111. 45-55 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, I.et al: "Transforming growth factor beta 1 (TGF beta 1) gene expression by osinophils in asthmatic airway inflammation" Am J Respir Cell Mol Biol. 15. 404-409 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshi, H.et al: "Nitrogen dioxide exposure increases airway contractile response to histamine by decreasing histamine N-methyltransferase activity in guinea pigs." Am J Respir Cell Mol Biol. 14. 76-83 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funayama, T.at al.: "Role of leukotriene degrading enzymes in pulmonary response to antigen infusion in the sensitized guinea pigs in vitro." Am J Respir Cell Mol Biol. 15. 260-267 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakagawa: "Identification of multiple regulatory elements of the L-histidine decarboxylase." J.Biochem.121. 935-940 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Maeda: "Induction of L-histidine decarboxylase in a human mast cell line,HMC-1 by phorbol 12-myristate 13-acetate." Exp.Hematol.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yanai: "Targeting disruption of histamine Hl receptors in mice:Behavioral and neurochemical characterization." Life Sci.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福井 裕行: "薬物受容体(高柳一成編)" 南山堂(印刷中), 印刷中 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 谷内 一彦: "医系薬理学" 中外医学社, 1 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hoshi: "Nitrogen dioxide exposure increases airway contractile response to histamine by decreasing histamine N-methyl-transferase activity in guinea pigs." Am. J. Respir,Cell Mol Biol.14・1. 76-83 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohtsu: "Histidine decarboxylase expression in mouse mast cell line P815 is induced by mouse peritoneal cavity incubation." J. Biol. Chem.271・45. 28439-28444 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Maeda: "Induction of L-histidine decarboxylase in a human mast cell line,HMC-1 by phorbol 12-myristate 13-acetate." Clin. Hematol.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉建彦: "ヒスタミン受容体の分子生物学" Currents View in Allergy,. 12・1. 7-10 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉建彦: "ヒスタミン受容体" 蛋白質・核酸・酵素. 42・3. 327-334 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 前山一隆: "薬理学(上)" 広川書店, 28 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉建彦: "神経伝達物質と受容体の神経薬理学" メディカル・ビュー社, 27 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉建彦: "New薬理学" 南江堂, 13 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi