• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ光学技術による神経成長円錐の動態とシナプス形成過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 08044257
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 神経科学一般
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

片山 芳文  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (20014144)

研究分担者 辰巳 仁史  名古屋大学, 医学部, 助手 (20171720)
古川 哲史  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (80251552)
平井 恵二  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (70156628)
MCCAIG C.D  アバディーン大学, 医学部, 上級講師
TSUJI S.  P. &M. キュリー大学, CNRS, 教授
TSUJI Shigeru  P & M Curie Univ, CNRS,Research Director
MCCAIG C. D.  アバディーン大学, 医学部, 上級講師
MCCAIG C.D.  アバディーン大学, 医学部, 準教授
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1997年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1996年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード神経細胞 / 成長円錐 / シナプス / 伝達物質 / 先端的光学技術 / イオンチャネル / 電場 / 機械受容性 / 光学技術 / 光ピンセット / 近接場光学顕微鏡 / カルシウムチャネル / 神経成長円錐 / 神経伝達物質 / カルシウム / 神経成長因子 / ホールセルパッチクランプ
研究概要

先端的光学技術を導入することによりシナプス形成に関する研究は推進し、幼若ラットから分離培養した神経細胞の成長円錐は伝達物質放出能、機械及び電場感受性を備えていることを明らかにした。
急性分離した海馬神経細胞をグルタメートのセンサーとして用いることによって、DRG細胞の成長円錐からカルシウム依存性にグルタメートが放出されることを発見した。この放出はω-agatoxinによって消失し、ω-conotoxinによってかなり抑制された。DRG細胞にω-agatoxinを作用させた後、一次抗体として抗-ω-agatoxin抗体を作用させ、次いで、金コロイド(30nm)や蛍光物質を付けた二次抗体(抗-抗体)で処理してω-agatoxin感受性のCaチャネルを免疫学的に標識した。電子顕微鏡を用いて金コロイド標識したω-agatoxin感受性Caチャネルが成長円錐に存在することを明らかにした。
直流電場内に置いた培養DRG細胞の成長円錐について細胞骨格(アクチン)、細胞内信号系(チロシン残基リン酸化蛋白)及び細胞核の動態を解析した。このために、3種類の蛍光プローブを用いてそれぞれを可視化して、共焦点レーザー顕微鏡で観察した。電場を与えると、アクチン細胞骨格とチロシン残基リン酸化蛋白ともに分布が非対称になり、細胞核の位置の偏位が起こることが分かった。
培養DRG細胞の細胞体よりホールセルバッチクランプ膜電流測定(膜電位を-60mVに保持した状態で記録)を行いながら、微細ガラス管先端により機械的刺激を細胞の各所に与えた。そして、機械的刺激を成長円錐とラメリポディアに加えた時だけ刺激に対応した内向き電流が記録された。成長円錐刺激に対応して記録される電流の逆転電位などについて電気生理学的特性を解析した結果、内向き電流はクロライドチャネルの活性化によるものと推測された。
蛍光色素DiIで染色した培養海馬細胞を光近接場に置いて、DiIから発生した蛍光を冷却CCDカメラで検出・観察した。DiI染色が細胞全体で均一であることを通常の落射蛍光顕微鏡で確認した後に、全反射型の近接場光学顕微鏡で観察した。カバーガラス上に培養したにもかかわらず、DiI蛍光は細胞体の中心部および神経突起の先端部に限られ、これらの部位では、ガラス面と細胞膜が200nm以下に接近していることが分かった。また成長円錐から伸び出しているフィロポディアの先端に相当する部位でもDiI蛍光が検出されたので、フィロポディア先端はガラス面に近接或いは接触していると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Hirai K,Katayama Y,Misu Y: "L-DOPA induces concentration-dependent facilitation and inhibition of presynaptic ACh release in the guinea-pig.." Brain Research. 718. 105-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa T et al.(other 4 authors): "Functional linkage of the cardiac ATP-sensitive K^+ channel to the actin cytosleleton." Pflugers Archiv. 432. 504-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rajnicek AM,Britland S,McCaig CD: "Contact guidance of CNS neurites on grooved quart:influence of groove dimensions,neuronal age and cell type." Journal of Cell Science. 110. 2905-2913 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soeda H,Tatsumi H,Katayama Y: "Neurotransmitter release from growth cones of the dorsal root ganglion neurons in culture." Neuroscience. 77. 1187-1197 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa T,Ogura T,Katayama Y,Hiraoka M: "Characteristics of rabbit ClC-2 current expressed in Xenopus oocytes and its contribution to volume regulation." Americal Journal of Physiology. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama Y,Morita K, Hirai K: "Concentration-dependent actions of a new indene derivative,TN-871,in the enteric nervous system." European Journal of Pharmacology. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] McCaig C D(Ed): "Nerve growth and guidance" Portland Press,London, 170 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai K,katayama Y,Misu Y.: "L-DOPA induce concentration-dependent facilitation and inhibition of presynaptic acetylcholine release in the guineapig submucous plexus." Brain Research. 718. 105-111 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita K,Katayama Y.: "Tetraethylammonium-sensitive calcium-senstitive potassium current in a sub-class of the bullfrog dorsal root ganglion cells." Neurosci.Lett.215. 193-196 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa T,Yamane T,Terai T,Katayama Y,Hiraoka M.: "Functional linkage of the cardiac ATP-sensitive K^+ channel to the actin cytoskeleton." Pflugers Archiv. 432. 504-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uma Maheswari R,Mononobe S,Tatsumi H,Katayama Y,Ohtsu M.: "Observation of subcellular structures of neurons by an illumination mode near-field optical microscope under an optical feedback control." Optical Review. 3. 463-467 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Stewart R,McCaig CD.: "Lectins implicate specific carbohydrate domains in electric field stimulated nerve growth and guidance." J.Neurobiology. 30. 425-437 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Britland S,McCaig CD.: "Embryonic Xenopus neurites integrate and respond to simultaneous electrical and adhesive guidance cues." Exp.Cell Research. 226. 31-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Erskine L,McCaig CD.: "Integrated interactions between chondroitin sulphate proteoglycans and weak dc electric fields regulate nerve growth cone guidance in vitro." J.Cell Science. 110. 1957-1965 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rajnicek AM,Britland S,McCaig CD.: "Contact guidance of CNS neurites on grooved quartz : influence of groove dimensions, neuronal age and cell type." J.Cell Science. 110. 2905-2913 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rajnicek AM,McCaig CD.: "Guidance of CNS growth cones by substratum grooves and rides : effects of inhibitors of the cytoskeleton, calcium channels and signal transduction pathways." J.Cell Science. 110. 2915-2924 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] McCaig CD,Zhao M.: "Physiological electrical fields modify cell behavior." BioEssays. 19,09. 819-826 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soeda H,Tatsumi H,Katayama Y.: "Neurotransmitter release from growth cones of the dorsal root ganglion neurons in culture." Neuroscience. 77. 1187-1199 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anglade P,Tsuji S.: "Hundredth anniversary of the "synapse" : I.A short history of the milestones in synapse research." Zoological Science. 14. 533-537 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuji S,Anglade P.: "Hundredth anniversary of the "synapse" : II.Study of the cholinergic synapse." Zoological Science. 14. 539-548 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai K,Browning KN,Lees GM.: "Neuropeptide Y hyperpolarizes submucosal neurons of the guinea-pig descending colon." Neurosci.Letters. 227. 212-214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furukawa T,Ogura T,Katayama Y,Hiraoka M.: "Characteristics of rabbit CIC-2 current expressed in Xenopus oocytes and its contribution to volume regulation." American J.Physiology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama Y,Morita K,Hirai K.: "Concentration-dependent actions of a new indene derivative, Tn-871, in the enteric nervous system." European J.Pharmacology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soeda H, Tatsumi H, Katayama Y: "Neurotransmitter release from growth cones of the dorsal root ganglion neurons in culture." Neuroscience. 77. 1187-1199 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai K, Browning KN, Lees GM: "Neuropeptide Y・hyperpolarizes submucosal neurons of the guinea-pig descending colon." Neuroscience Letters. 277. 212-214 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Rajnicek AM, Macaig CD: "Giudance of CNS neurites by substratum grooves and didges; II. Effects of inhibitors of ...." Journal of Cell Science. 110. 2915-2924 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji S, Anglade P: "Hundredth anniversary of the synapse; I. Ashort history of the milestones in synapse research." Zoological Science. 14. 533-537 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] FurukawaT, Ogura T, Katayama Y, HiraokaM: "Characteristica of rabbit C1C-2 expressed in Xenopus oocytes and its contribution to volume regulation." Americal Journal of Physiology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Katayama Y, Hirai K, Morita K: "Concentration-dependent actions of a new indene derivative TN-871 in the enteric nervous system." European Journal of Pharmacology. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hirai,K.,Katayama,Y.and Misu,Y.: "L-DOPA induces concentration-dependent facilitation and inhibition of presynaptic acetylcholine relrase in the guinea-pig submucous plexus." Brain Res.718. 105-111 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mosita,K.and Katayama,Y.: "Tetraethylammonium-sensitive calcium-sensitive pottasium current in a subclass of the bullfrog dorsal root ganglion cells." Neuroscience Letters. 215. 193-196 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa,T.,Yamane,T.,Terai,T.,Katayama,Y.and Hiraoka,M.: "Functional linkage of the cardiac ATP-sensitive K^+ channel to the actin cytoskeleton." Pflugers Arch.431. 504-512 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Stewart R.,Allan,D.W.and McCaig,C.D.: "Lectins implicate specific carbohydrate domains in electric field stimulated nerve growth and guidance" J.Neurobiol.30. 425-437 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Britland,S.and McCaig,C.D.: "The response of cultured Xenopus neurites to simultaneous electrical and adhesive guidance cues." Exp.Cell Res.226. 31-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Soeda,H.,Tatsumi,H.and Katayama,Y.: "Neurotransmitter release from growth cones of rat dorsal root ganglion neurons in culture." Neuroscience. (in Press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi