研究課題/領域番号 |
08044269
|
研究種目 |
国際学術研究
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 共同研究 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
中野 赳 三重大学, 医学部, 教授 (60111879)
|
研究分担者 |
HARTSHENE Da アリゾナ大学, 農学部, 教授
井阪 直樹 三重大学, 医学部, 講師 (30159652)
伊藤 正明 三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (00223181)
HARTSHORNE David J. University of Arizona, Department of Animal Sciences, Professor
HARTSHOME Da アリゾナ大学, 農学部, 教授
HARTSHORNE D アリゾナ大学, 農学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
1996 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 平滑筋 / ミオシンホスファターゼ / Rho / Rhoキナーゼ / MYPT1 / MYPT2 / ミオシンリン酸化 / シオシンホスファターゼ / ターゲットサブユニット(MYPT) / ミオシン結合サブユニット |
研究概要 |
平滑筋トーヌス調節に関与する新しい分子「ミオシンホスファターゼ」の活性調節機構ならびにその機能を中心に検討した。 1)ミオシンホスファターゼ(MP)の活性調節機構に関する検討 MPの130kD調節サブユニット(MYPT1)が燐酸化されることによりMP活性を阻害されることが明らかになった。この燐酸化を触媒するのは、Cキナーゼ類似のキナーゼ(未同定)とRhoキナーゼであった。Rhoキナーゼのリコンビナントを血管スキンドファイバーに作用させたところ、Ca^<2+>非依存性にミオシン軽鎖の隣酸化を伴った収縮が惹起され、Rhoキナーゼが血管収縮を引き起こす重要な分子であることが確認された。 (2)ミオシンホスファターゼMYPT1サブユニットのドメイン構造解析 MYPT1において、N末端側より295番目までのアンキリンリピート構造に触媒サブユニットならびにミオシンが結合し、MP活性発現に重要なドメインが存在すると考えられた。そのC端1/3領域には、もう一つの調節サブユニットM20、Rhoや酸性リン脂質が結合し、MP活性調節機構に関与しているドメインと考えられた。 (3)ミオシンホスファターゼのアイソザイムファミリーの検討 ヒトのMYPT1は1033個のアミノ酸残基からなる分子量115kDの蛋白質で、ラットおよびニワトリのMYPT1とそれぞれ89%および83%の相同性を有していた。さらに、このMYPT1と52%の相同性を有する新規アイソフォームMYPT2もクローニングした。MYPT2は982個のアミノ酸残基よりなる分子量110.4kDaの蛋白質でその発現は心筋と脳に特異的であった。これらの遺伝子座は、MYPT1が12q15-q21.2、MYPT2が1q32.1と異なる遺伝子によりコードされ手いることが判明した。2つのアイソザイム共にN端側にはアンキリンリピート構造が、C端側にはロイシンジッパー構造が認められ、これらの構造がMP活性の発現ならびにその活性調節に重要と考えられた。
|