• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスの初期発生における形態形成の分子制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 08044283
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究分野 医化学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

島田 和典  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (40037354)

研究分担者 HONDA Barry  Simon Fraser大学, 生物科学部, 準教授
BROCK Hugh W  British Columbia大学, 動物学部, 教授
東中川 徹  早稲田大学, 教育学部, 教授 (70131935)
友常 大八郎  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (80283802)
瀧原 義宏  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (60226967)
HODGSON Jaco  British Columbia大学, 動物学部, 助手
野村 みどり  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (60263315)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
1997年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1996年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワードPc-G遺伝子 / polyhomeotic / rae28 / M33 / bmi1 / Polycomb / ノックアウトマウス / 神経堤細胞 / bmil / Pc-G遺伝子群 / polyhomeotic遺伝子 / Polycomb遺伝子 / rae28遺伝子 / M33遺伝子 / bmi-1遺伝子 / CATCH22症候群
研究概要

ショウジョウバエの体づくりを制御するポリコ-ム遺伝子グループ(Pc-G)に対応するマウスPc-GとしてM33、rae28、bmi1遺伝子などが単離されているが、これら遺伝子産物の相互作用を解析した。又、既に作製してあるM33、rae28遺伝子のノックアウトマウスの解析を進めた。
1)マウスPc-G遺伝子、rae28、M33、bmi1についてグルタチオン-S-トランスフェラーゼとの融合タンパク質を合成後、これらタンパク質間の相互作用を解析した結果、これらタンパク質が複合体を形成して胚細胞核に存在すること、発生段階でのこれら遺伝子の発現パターンが異なり、タンパク質複合体の組成も細胞特異性のあること、rae28及びM33遺伝子産物はbmi1遺伝子産物と相互作用するが、お互いは直接、相互作用しないこと、更にこれらの遺伝子産物において相互作用に必要なタンパク質ドメインを明らかにした。
2)マウスrae28遺伝子はショウジョウバエPc-Gのpolyhomeotic(ph)遺伝子に構造上及び機能上の相同性を示すが、ショウジョウバエのph-変異体にrae28遺伝子を導入してrae28とphの機能的相同性及び保存性を更に詳しく検討する目的で、rae28遺伝子を野生型のショウジョウバエに導入して、マウスrae28遺伝子を持つショウジョウバエを作製した。
3)rae28遺伝子のノックアウトマウスの解析を続け、in situハイブリダイゼーション法を用いて、多数のHox遺伝子の発現パターンを解析、rae28遺伝子が菱脳におけるHoxb-3、Hoxb-4遺伝子の発現維持に関与していること、発生の進行に伴って造血幹細胞が減少することを見いだした。これらの結果は哺乳動物においてもPc-Gによる遺伝子発現持続の機構が発生開始の機構とは別に存在していることを示しており、系統的神経堤細胞の発生や造血維持において重要な機能を担っているものと考えられた。
4)M33遺伝子のノックアウトマウスの解析を続け、このマウスの雌が雄性転換することを見い出した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] Z.Zou et al.: "Isolation and characterization of retinoic acid-inducible cDNA clones in F9 cells:A novel DNA family encodes cell urface proteins sharing partial homology with MHC class I molecules." J.Biochem.(Tokyo). 119. 319-328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishiguchi et al.: "A catalogue of genes in mouse embryonal carcinome F9 cells identified by expressed sequence tags." J.Biochem.(Tokyo). 119. 749-767 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.A.Motaleb et al.: "Structural organization of the rae28 gene,a putative murine homologue of the Drosophila polyhomeotic gene." J.Biochem.(Tokyo). 120. 797-802 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nomura et al.: "Genomic structures and characterization of Rael family members encoding GPI-anchored cell surface proteins and expressed predominantly in embryonic mouse brain." J.Biochem.(Tokyo). 120. 987-995 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka et al.: "Replication patterns of repetititve DNA sequences on the W-chromosome are altered during development of the chick embryo." Experimental Cell Research. 223. 233-241 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kinoshita et al.: "A 34 kDa protein strongly bound to actively transcribing rDNA of Tetrahymena." European Journal of Protistology,Supplement I. 32. 68-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Meredith et al.: "Locust ion transport peptide(ITP):primary structure,cDNA,and expression in a baculovirus system." J.Exp.Biol.199. 1053-1061 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kohno et al.: "Transgenic mouse model of homozygous familial amyloidotic polyneuropathy:Analysis of factors affecting amyloid deposition." Am.J.Pathol.150. 1497-1508 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nomura et al.: "A survey of genes expressed in mouse embryonal carcinoma F9 cells:Characterization of expressed sequence tags matching no known genes." J.Biochem.(Tokyo). 122. 129-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takaoka et al.: "Comparison of amyloid deposittion in two lines of transgenic mouse that model familialamyloidotic polyneuropathy,type I." Transgenic Research. 6. 261-269 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takihara et al.: "Targeted disruption of mouse homologue of the Drosophila polyhomeotic gene leads to altered anteroposterior patterning and neural crest defects." Development. 124. 3673-3682 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Togashi et al.: "Serum amyloid P component enhances induction of murine amyloidosis." Laboratory Investigation. 77. 525-531 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Serrano et al.: "β3-tubulin is directly repressed by the Engrailed protein in Drosophila." Development. 124. 2527-2536 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.W.Hodgson et al.: "The polyhomeotic locus of Drosophila melanogaster is transcriptionally and post-transcriptionally regulated during embryogenesis." Mech.Dev.66. 69-81 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.J.Peterson et al.: "A domain shared by the Polycomb group proteins Scm and ph mediates heterotypic and homotypic interactions." Mol.Cell.Biol. 17. 6683-6692 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Li et al.: "Differential expression of individual suptRNATrp gene family members in vitro and in vivo,in the nematode Caenorhabditis elegans" Mol.Cell.Biol.18. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A.R.Sinclair et al.: "Enhancer of Polycomb is a suppressor of position-effect variegation in Drosophila melanogaster." Genetics. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ring et al.: "Expression of Schistocerca gregaria Ion Transport Peptide(ITP)and its homologue(ITP-L)in a Baculovirus Insect cell system." Insect.Biochem.Mol.Biol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Salinas et al.: "Characterization of a Drosophila homologue of the cleavage and polyadenylation specificity factor-160." Mol.Gen.Genet.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kyba et al.: "The SAM domain encodes a protein interaction domain that is conserved in eukaryotes." Dev.Genet.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A.R.Sinclair et al.: "The additional sex combs gene of Drosophila encodes a chromatin protein that binds to shared and unique Polycomb group sites on polytene chromosomes." Development. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.S.Warner et al.: "The light gene of Drosophila melanogaster encodes a homologue of VPS41,a yeast gene involved in cellular protein trafficking." Genome. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.J.Clegg et al.: "Suppressors of position-effect variegation in Drosophila melanogaster affect expression of the heterochromatic gene,light,in the absence of a chromosome re-arrangement." Genome. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀江 恭二,島田 和典 (分担執筆): "「シリーズ分子生物学2 遺伝子工学」培養細胞における遺伝子ターゲット:変異株の人工的作製、関口睦夫編" 朝倉書店, 11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Zou et al.: "Isolation and characterization of retinoic acid-inducible cDNA clones in F9 cells : A novel DNA family encodes cell surface proteins sharing partial homology with MHC class I molecules." J.Biochem. (Tokyo). 119. 319-328 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishiguchi et al.: "A catalog of genes in mouse embryonal carcinoma F9 cells identified by expressed sequence tags." J.Biochem. (tokyo). 119. 749-767 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.A.Motaleb et al.: "Structural organization of the rae28 gene, a putative murine homologue of the Drosophila polyhomeotic gene." J.Biochem. (tokyo). 120. 797-802 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nomura et al.: "Genomic structures and characterization of Rael family members encoding GPI-anchored cell surface proteins and expressed predominantly in embryonic mouse brain." J.Biochem. (tokyo). 120. 987-995 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanaka et al.: "Replication patterns of repetititve DNA sequences on the W-chromosome are altered during development of the chick embryo." Experimental Cell Research. 223. 233-241 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kinoshita and T.Higashinakagawa: "A 34 kDa protein strongly bound to actively transcribing rDNA of Tetrahymena." European Journal of Protistology. 32, Supplement I. 68-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Meredith et al.: "Locust ion transport peptide (ITP) : primary structure, CDNA,and expression in a baculovirus system." J.Exp.Biol.199. 1053-1061 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nomura et al.: "A survey of genes expressed in mouse embryonal carcinoma F9 cells : Characterization of expressed sequence tags matching no known genes." J.Biochem. (tokyo). 122. 129-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takihara et al.: "Targeted disruption of the mouse homologue of the Drosophila polyhomeotic gene leads to altered anteroposterior patterning and neural crest defects." Development. 124. 3673-3682 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.W.Hodgson et al.: "The polyhomeotic locus of Drosophila melanogaster is transcriptionally and post-transcriptionally regulated during embryogenesis." Mech.Dev. 66. 69-81 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.J.Peterson et al.: "A domain shared by the Polycomb group proteins Scm and ph mediates heterotypic and homotypic interactions." Mol.Cell.Biol.17. 6683-6692 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Li et al.: "Differential expression of individual suptRNATrp gene family members in vitro and in vivo, in the nematode Caenorhabditis elegans." Mol.Cell.Biol.18. 703 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A.R.Sinclair et al.: "Enhancer of Polycomb is a suppressor of position-effect variegation in Drosophila melanogaster." Genetics. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ring et al.: "Expression of Schistocerca gregaria Ion Transport Peptide (ITP) and its homologue (ITP-L) in a Baculovirus Insect cell system." Insect.Biochem.Mol.Biol.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Salinas et al.: "Characterization of a Drosophila homologue of the cleavage and polyadenylation specificity factor-160." Mol.Gen.Genet.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kyba and H,W.Brock: "The SAM domain encodes a protein interaction domain that is conserved in eukaryotes." Dev.Grent.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.A.R.Sinclair et al.: "The additional sex combs gene of Drosophila encodes a chromatin protein that binds to shared and unique Polycomb group sites on polytene chromosomes." Development. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.S.Warner et al.: "The light gene of Drosophila melanogaster encodes a homologue of VPS41, a yeast gene involved in cellular protein trafficking." Genome. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.J.Clegg et al.: "Suppressors of position-effect variegation in Drosophila melanogaster affect expression of the heterochromatic gene, light, in the absence of a chromosome re-arrangement." Genome. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nomura et al.: "A survey of genes expressed in mouse embryonal carcinoma F9 cells : Characterization of expressed sequence tags matching no known genes." J.Biochem.(Tokyo). 122. 129-147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takihara et al.: "Targeted disruption of the mouse homologue of the Drosophila polyhomeotic gene leads to altered anteroposterior patteming and neural crest defects." Development. 124. 3673-3682 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] N.Serrano et al.: "β3-tubulin is directly repressed by the Engrailed protein in Drosophila." Development. 124. 2527-2536 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] J.W.Hodgson et al.: "The polyhomeotic locus of Drosophila melanogaster is transcriptionally and post-transcriptionally regulated during embryogenesis." Mech.Dev.66. 69-81 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.J.Peterson et al.: "A domain shared by the Polycomb group proteins Scm and ph mediates heterotypic and homotypic interactions." Mol.Cell.Biol.17. 6683-6692 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] D.A.R.Sinclair et al.: "Enhancer of Polycomb is a suppressor of position-effect variegation in Drosophila melanogaster." Genetics,in press. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Zou et al.: "Isolation and characterization of retinoic acid-inducible cDNA clone in F9 cells:A novel cDNA family encodes cell surface proteins sharing partial homology with MHC class I molecules" J.Biochem.(Tokyo). 119(2). 319-328 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishiguchi et al.: "A catalogue of genes in mouse embryonal carcinoma F9 cells identified by expressed sequence tags" J.Biochem.(Tokyo). 119(4). 749-767 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Md.A.Motaleb et al.: "Structural organization of the rae 28 gene,a putative murine homologue of the Drosophila polyhomeotic gene" J.Biochem.(Tokyo). 120(4). 797-802 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nomura et al.: "Genomic structures and characterization of Rae 1 family members encoding GPI-anchored cell surface proteins and expressed predominantly in embryonic mouse brain" J.Biochem.(Tokyo). 120(5). 987-995 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Koyama et al.: "The human homologue of the murine Llglh gene (LLGL)maps within the Smith-Magenis syndrome region in 17p11.2" Cytogenet.Cell Genet.72. 78-82 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kohno et al.: "Analysis of amyloid deposition in a transgenic mouse model of homozygous familial amyloidotic polyncuropathy" Am.J.Path.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi